見出し画像

【解説】プロセス思考について

こんにちは、業務可視化・改善コンサルタントのスズキユウです。
プロセス思考という言葉をご存知でしょうか?
プロセス思考とは業務を仕組化し、安定的な成果を出すための方法です。

今回はプロセス思考について、ご紹介したいと思います。


プロセス思考とは

プロセス思考とは、以下の手順で目標を達成する方法を考える手法です。

  1. 物事の始めから終わりまでを時系列順に可視化する。

  2. 今の成果がどのような手順で行われているのかを把握する。

  3. 目標と今の成果を比較し、足りない部分をどのような手順で達成するかを考える。

プロセス思考を取り入れると、評価軸も明確になる

プロセス思考についてはこちらの本が最もわかりやすく解説されています。


プロセス思考は仕事の成果を出す方程式

プロセス思考とは、1+2=3のように、原因(要素)・過程(プロセス)・結果を論理的に考える方法です。

物事の結果には必ず原因があり、過程が明確であれば結果を予測することが可能です。

過程(プロセス)を把握することで、問題の原因を突き止めたり、安定した品質で結果を得るための再現性のある実現手順を検討できるのです。


業務の仕組化にはプロセス思考が必要

業務を仕組化し、生産性を向上するためにもプロセス思考は必要です。

プロセス思考によって以下のことが実現できるようになります。

  • 実行手順を明確化し、誰でも同品質の成果物が作成できる手順が明確になる

  • 成果物の要求事項と責任者が明確になり、成果物の品質管理ができる


具体的にどのようにプロセスを可視化するかは、こちらの記事をご覧ください。


プロセス分析手法の一つ、SIPOC分析についてはこちらの記事で解説しています。


次回はプロセス思考を活用した、生産性向上の進め方について解説したいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?