見出し画像

夢コンプレックスを解消する極意

先日したこのツイートをもとに、私が”夢コンプレックス”を解消した極意について書いていきます。


夢に向かって進んでいる人が眩しすぎて直視できないほどの夢コンプレックス

過去の私は、夢に向かって進んでいる人が羨ましかった。というか眩しすぎて直視できませんでした。

子供の頃から"将来の夢"を書くのが嫌いでした。だってなりたいものなんてなかったし、子供のままでいたいと思っていたから。

だから「夢ってどうやって見つけるの?」って心から疑問でした。みんなは将来の夢を本気で叶えたいって思ってるのかな?って考えていました。私は違ったから。

「なんでそんなに夢に向かって一生懸命になれるの?」って不思議でした。一生懸命頑張っても叶うかわからないのにって。だったら目の前にある無難な道を進めばいいのにって思ってました。

自分の奥底に眠っている「私も夢に向かってがむしゃらに進んでみたい」という願望に重い蓋を乗せて、
「頑張るってダサい」って言って、なんとか自分を保とうとしていました。

私とは無縁のキラキラした世界だと思ってた

それなのに夢を叶えている人を見ると、喉から手が出るほど羨ましく感じたし、夢すらない自分を惨めにも感じていました。

でもまあ私には夢なんてないし
やりたいことだってないし
無難に、目の前に敷いてあるレールに沿って進んでいけば
きっといつか、幸せになれると信じこもうと頑張っていました。

夢に向かって突き進んで、夢を叶えてキラキラしている人達とは、住む世界が違うんだって自分に言い聞かせて。

幸せになりたくてマインドを変えた

幸せになれると思っていた「結婚」&「出産」。
実際は二人目の産後に、上手くいかないワンオペ育児、激務で家にいない夫との離婚危機、自分のキャリアの中断による不安などいくつもの要因が重なり合って、
何もかもが上手くいかないように感じて人生のどん底にいるような気分でした。

口をひらけば愚痴ばかりの自分に心底嫌気がさし、
話し合いをしようにもできない夫に対しての期待を全て捨て、
「私は私の幸せのために生きよう!」
とある時決心しました。

それからは、「考え方が何よりも大切」ということを信じてみることにして
上手くいっている人の「考え方」を徹底的に真似してみることにしました。

そこで私は、それまでいかに自分の考え方のせいで自分が不幸だと思い込んでいたかを痛感し、「考え方」を変えるのは簡単ではないけど本当に人生を変える効果があると体感しました。

自分を満たすために「やりたいこと」をやってみた

少しずつ前向きなマインドを手に入れはじめた私は、自分を自分で満たすことの大切さに気づきます。

それまでは「やらなきゃいけない」から(嫌々だけど)やっていたことばかりだったので、「やりたいこと」をやるように心がけるようになりました。

「やりたいこと」って言っても「子供が泣いてるけど、トイレに行きたいから行こう」とか「子供のために我慢してたけど自分が好きなドラマを見よう」とか最初はそんな小さなことからでした。

どんどんやりたいことが溢れてきた

「やりたいことをやる」を始めたら、毎日がどんどん楽しくなってご機嫌でいられる時間が圧倒的に長くなり、「やりたいこと」もどんどん溢れてくるようになりました。

少し前までは、「やりたいこと」なんて何もなくて「やらなきゃいけないこと」に押し潰されて、人生に何の楽しみも見つけられないと思っていたのに。

自分の心を自分で満たすことができるということ、そしてそれがとても重要だということ、そのためには小さいことでいいからその時自分が「やりたい」と思ったことをやってみることが大きな効果を持っていることを知りました。

私にも夢ができた!

そうやって「やりたいこと」をやって自分を満たすようにしていったら、「やりたいこと」の規模もどんどん大きくなっていきました。

「公務員を辞めて、フリーランスとして仕事をしてみたい」
「自分の想いを発信してみたい」
「想いを形にするためにオンラインフェスをやってみたい」
そんな「やってみたい」をこの1年で叶え続けてきました。

するとどんどん「やってみたいからやってみよう」「私なら達成できる」と信じられることのスケールが大きくなっていきました。

そしてコーチングを学ぶ中でセッションを受け、人生で叶えたい大きな夢を描くことができました♡

それは
「内側(心)が豊かになれば、外側(資産など)は自然と豊かになる」ことを学術的に証明する!
という夢です。

20年くらいかけて叶えたいと心から思える壮大な夢で、そんな夢を自分が持てたことに本当に感激しています。(もちろん叶えたい!)

夢がない理由は「行動してない」だけだった

自分には夢がないってコンプレックスに感じ、
夢を持ってキラキラした人生を送っているのは自分とは違う世界に住む人なんだと自分を納得させ、
日々の生活に精一杯で苦しくなっていた私が
「夢を描けなかったたった一つの理由」は「行動をしていない」ということでした。

「やってみたい」という気持ちに長年蓋をし続けていたために
「やってみたい」=「できない」という方程式ができあがっていました。

だから「やりたいこと」って言われても特に思いつかなくて…

小さな「やりたい」を行動に移して満たしていくことで
そんな自分の心に重くのしかかっていた蓋を開けることができました。

自分の中に眠っている「やってみたいこと」を一緒に掘り出してみませんか?

夢に向かって進んでいる人や、やりたいことを思いっきりやっている人(小さい子供はみんなそうかも)を見て
「いいな〜」「羨ましいな〜」って感じるけど、
時間もないし、お金もないしなどと理由をつけて”自分には無理”と決めつけてしまっていませんか?

でも本当は、誰しもが「やってみたい!」という欲求を心の中には持っていて、
満たされるのを待っています。
そして満たされていないうちは、心の中で暴れ回ってモヤモヤを作り出しているような気がします。

『チャレンジしたいことが見つかるワークショップ』では、
・チャレンジについて振り返り、対話してみる
・自分のことを深掘りしてみる
・次何をするのか考えてみる
などのワークや対話を行い、
「チャレンジしたいこと」が見つかって、
「これをやってみよう!」という具体的な行動が思い浮かんでワクワクしている状態を目指します。
2022年のうちにチャレンジしたいこと(=やってみたいこと)を一緒に見つけてみませんか?
--------------------ワークショップ詳細--------------------
【日時】8/28(日)10:00〜11:00 ※日本時間
【料金】1000円(税込)
【定員】8名
【お申込フォーム】https://forms.gle/AN4EtqpWBqzKvYKs7
【キャンセル規定】
受講のキャンセルは、キャンセルが判明した時点で受講者から運営に速やかに、メール等の方法により連絡をお願いします。
原則、返金は行いませんのでご了承ください。
【運営メンバー】
ウェルネス研究家・コーチ 山本祐香里
シンママ幸せサポート 小川裕梨子
-------------------------------------------------------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?