見出し画像

LINEで新型コロナ感染に関わる診察が受けられるクリニックまとめと受診方法

新型コロナウィルス対策で初診からオンライン診療が可能に

日本でも新型コロナウィルスの感染拡大が加速しており、熱があるけどこの状況でクリニックに行くのも心配、いつもの頭痛薬が切れたけど病院に行って感染したらどうしようと感じた方、あるいはご家族や周りの方がそのようなお困りを抱えた方が増えてきたのではないでしょうか。

そのような状況で規制の一時的な緩和があり、クリニックに直接行かなくても電話やテレビ通話などのオンラインでの診察が4月13日から可能になりました。

初診からオンライン診療が可能というのは、分かりやすく言えば、行ったことのないクリニック(違う県など遠隔地のクリニックでも可)の医師に、最初からネット上で診察を受けて、必要ならお薬や処方箋を送ってもらえるということです。

今までもオンライン診療は可能でしたが、保険診療の場合は一定期間足を運んでかかりつけになっているクリニックでしか受けられないという制限がありました。これを今回の新型コロナの拡大の対策として、行ったことのないクリニックをネット完結で受診できるようになったのが、今回の時限的で特例の規制緩和です。

LINEを使った受診イメージ

私自身が診療しているクリニックでも4月13日からオンライン診療を開始しました。どんなものかイメージしやすいと思いますので、実際の案内サイトもご覧ください。

受診ステップは大きく3ステップで

予約 → 診察(ビデオ通話) → 支払い

となります。

これらの流れを1つのサービスで完結させるオンライン診療専用サービスが複数出ていて、一度登録して慣れればオンラインで受診するのにとても便利なツールかと思います。

(*上記比較サイトは医療機関側が導入検討するためのものです。)

一方でこれらのサービスは、初回はアプリをダウンロードしたり、会計用のクレジットカードを登録したりと、初回の使用ハードルは若干高いです。

また、新型コロナの影響でオンライン診療の普及が一気に進んでいることもあり、医療機関側もこれらの専用サービス導入には数日から数週間の待ちが発生しているようです。

そこで患者さん側にとっても、医療機関側にとっても、導入ハードルが低い選択肢としてLINEを使ったオンライン診療が考えられます。

当院もこの感染拡大対策に一刻の猶予も許さない状況で、もっとも簡便で早く導入できる選択肢としてLINEでのオンライン診療を開始しました。

当院でのLINE診療の流れは

Googleフォームで予約と問診

予約時刻にLINEのビデオ通話で診療

お会計はPayPayかLINE Pay

お薬は薬局から郵送

という、この記事をご覧になるようなネットユーザーなら既に登録されている可能性の高い汎用サービスを組み合わせて診療を行なっています。

こうすることで患者さんと医療機関の両者の利用ハードルをグンと下げて、積極的にオンライン診療を活用してもらうことで、クリニック受診に伴う院内感染を防止することにも役立ちます。

LINEで診療が受けられるクリニックまとめ

以下は私が独自に調べたLINEでオンライン診療を初診から受けることのできるクリニックのまとめです。

クリニックを選ぶ目安として、対応している診療科や時間が一番重要かと思いますが、お薬の配送が必要な場合には地理的な距離で日数が変わることもあるので、自宅からの距離も考えて選ぶのが良いと思います。

また、まとめているクリニックの診療方法はすべてLINEですが、予約方法や支払い方法はクリニックより異なるので、その点でご自身が使いやすいものを選ぶのも一つかと思います。

まずは再掲ですが、東京都の市ヶ谷と豊洲にある当院です。普段は働くひと向けに平日夜間のみ診療しておりますが、今回の新型コロナ対策のために、オンライン診療のみ、平日日中と土日、またゴールデンウィークも全日オンライン診療を行えるように準備を進めています。
予約はGoogleフォーム、お支払いはPayPayかLINE Payです。

東京都の中目黒にあるロコクリニックさんは救急専門の先生が診療されており、診療の幅が広く安心できるのがポイントです。
予約は電話で、お支払いはPayPalです。

東京都の永福町にある内山クリニックさんはLINEでも電話でも初診から相談可能です。小児科も標榜されています。
予約は電話で、お支払いは銀行振込です。

神奈川県の鎌倉にある信愛クリニックさんです。土日も診療されているのがありがたいです。
予約は電話で、お支払いは銀行振込です。

神奈川県の茅ヶ崎にある内山クリニックさんです。
予約は電話で、お支払いは銀行振込です。

千葉県の船橋にあるとやま内科さんです。
予約はネットの予約システム、お支払いはネットでクレジットカード支払いとのことです。

千葉県津田沼にあるさきたに内科さんです。
予約は電話かLINE、お支払いはPayPalです。

続いて関西圏から、兵庫県の稲美町にある大西メディカルクリニックさんです。整形外科も対応可能なようです。
予約は不要で随時診察、お支払いはネットでクレジットカード払いです。

同じく兵庫県の高砂市にあるこばやし小児科さんです。小児科でLINE診療に対応しているクリニックは少ないと思われ、お子さんの体調不良でお困りの方には非常にありがたいですね。
予約はネット予約システム、お支払いは記載が見当たりませんでした。

兵庫県の西宮市にある村上こどもクリニックさんです。こちらも初診からLINEでお子さんの診察が可能なようです。
予約は電話、お支払いはPayPay、LINE Pay、楽天Pay、銀行振込です。

九州からは福岡県にある水ノ江医院さんです。初診対応は病状によってとなっておりますが、小児科も標榜されているので、お子さんの診察をご希望の場合はご相談されても良いのではないでしょうか。
予約は電話かLINE、お支払いはホームページを拝見する限りでは窓口支払いのようです。

小児科のご相談を希望の方に、医療機関ではないので処方などの診療はできないですが、LINEによるオンライン医療相談を受け付けている小児科オンラインさんをご紹介します。

以上、相談したい患者さんが一番慣れていると思われるLINEを使って診療を受けられるクリニックを全国からご紹介いたしました。

(*掲載したクリニックには直接の掲載許可を得ておりません。掲載取り消しをご希望、あるいは未掲載で新規掲載をご希望のクリニック関係者の方は直接ご連絡ください。掲載については状況を鑑みて速さを重視しましたのでご了承ください。)

LINE以外の汎用システムや専用システムを利用した受診

この他に汎用の通話システムとして、FaceTime、GoogleDuo、Skype、Zoomなどを使用しているクリニックもあります。
ご自分が使い慣れたツールで受診したい場合は、例えば「FaceTime オンライン診療 初診」などで調べていただくのが良いかと思います。

また、診療専用システムによる受診も検討されたい方には、それぞれのシステム提供会社を導入しているクリニックの一覧が用意されているものがあるので以下にご紹介します。
ただしこの一覧は導入クリニック一覧であり、そのうちほとんどのクリニックはかかりつけ患者さんの対応のみで、初診に対応しているクリニックは限られますので、ご注意ください。

オンライン診療を利用するときの注意点

最後に、特に初診からオンラインをご利用される場合の注意点ですが、今回の規制緩和は、あくまで国内での新型コロナウィルス感染拡大への対策として特例措置として認められたという主旨を理解して受診しましょう。

主に想定される適切な利用ケースは

1、熱は咳などの感染症状があって新型コロナ感染も不安だが、クリニックに行きたくても感染対策などの理由で断れてしまうようなケース

このようなケースではぜひオンライン診療を活用しましょう。現在、クリニックでは院内感染防止のため、熱や咳などの症状のある患者さんの受診をお断りしていたり、時間を分けたりしており、かなり受診しづらい状況です。

クリニックでの感染拡大を防ぐためにも、まずは可能な限りオンラインでの受診を検討するべきです。その上で、必要があれば直接の受診などに誘導されるかと思います。

クリニックに受診を断られたり、保健所も電話に出ないなどの理由で、救急車を呼んでしまうケースも増えているようですが、ぜひその前にオンライン診療を利用してください。

ただし、当院をはじめクリニックではPCR検査はできないですし、検査をしている病院などに紹介できるケースは非常に重症など限られた方のみです。ほとんどの方には原則として自宅待機する上での薬剤の処方を、必要に応じて行うこととなります。
そのあたりの対応可能な内容は各クリニックのホームページなどで事前にご確認ください。

2、持病で定期的に薬を飲んでいる、あるいは症状が出た時の常備薬があるが、通院による感染リスクがあるのでかかりつけで薬がもらえないケース

このようなケースではまずはかかりつけクリニックが、再診のオンライン診療で処方してくれないか確認しましょう。難しい場合は、お薬手帳などこれまでの経過が分かる資料を準備した上で、ご紹介した初診対応可能なクリニックに相談して、一時的にオンラインで処方してもらうことも、現状では妥当だと考えます。

3、感染症拡大やそれに伴う自粛によるストレスで、不眠や気分の落ち込みなど、メンタルに異常が出てきてしまったケース

自粛期間が長引くほど、普段と異なる生活スタイルにまいってしまう方も増えてきて、不眠などの症状が出るケースもあるかと思います。そのような場合、かかりつけのクリニックがあればまずはそちらにオンライン診療含めてご相談ください。

かかりつけがない場合は、オンライン初診を使って精神科や心療内科の医師に受診も可能です。ただし精神科特有の注意点として、向精神薬と呼ばれる、眠剤などのいわゆる精神科の薬は、現状オンライン初診では処方できないことになっています。
ですので、症状が重いなどの理由でどうしても薬が必要な場合は、一度は直接受診する必要が出てきます。そのため、メンタルでオンライン受診する際は、できるだけ直接受診も可能な、地理的に近いクリニックを選ぶようにしましょう。

[NG]反対に不適切と思われるケースとしては、今回の特例措置を利用して、感染対策と関係なく、単に便利で安いから利用しようとするケースが挙げられます。

例えば、保湿剤やビタミン剤の処方を希望するようなケースです。そのような薬は、市販のサプリメントを利用したり、処方薬を使うとしても、保険ではなく自費で処方してもらいましょう。
保険診療は原則として辛い症状がある方や、放置すると重篤な病気になってしまう方が利用するものだからです。


以上、4月13日より急遽始まった初診からのオンラインについて、利用方法や、受診できる具体的なクリニックのご紹介をいたしました。

初めての診療がオンラインで行われることはこれまで保険診療では禁止されていましたし、解禁された今も、色々な問題を抱えた方法であると思います。
しかし、新型コロナウィルスの拡大防止が最優先である今の状況では、非常に有効な診療と感染拡大防止策になります。

身近に症状やお薬の処方でお困りの方がいたら、ぜひこの情報を伝えて差し上げてください。

当院では1日も早く通常の診療に戻れることを願いつつ、オンライン診療も含めて今やるべきことを進めていきたいと思います。

(*新型コロナ対策は国も医療機関も日々対応が変わっていることもあり、上記は執筆した4 月22日時点の情報であることをご承知ください。またアップデートがあれば随時更新したいと思います。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?