見出し画像

2017年のヴェネツィア アート巡り その二

ヴェネツィアで楽しみにしていた美術館の一つにプンタ・デッラ・ドガーナがありました。15世紀に建てられた税関の建物を安藤忠雄が改修設計し2009年にお披露目されたものです。プンタ=先端、ドガーナ=税関の名の通り島の先端の地形を利用して建てられた鋭角な三角形の建物です。

画像1

海上から見る景色に比べると入り口は地味ですね。

画像2

変な彫刻に出迎えられてしまいました。

画像3

画像4

古いレンガ壁と堅牢な木造のトラスの見せ方がカッコいいですね。

画像8

画像5

窓から見える景色の切り取り方がニクいです。

画像6

外からは想像できないボリュームの広さを安藤さん得意のコンクリート壁で区切り、見やすい展示空間にしています。立体構造も鑑賞者をワクワクさせます。

画像7

展示されている彫刻はなんでしょうか。イギリスを代表する作家ダミアン・ハーストの「Treasures from the WRECK of the Unbelievable(ありえない難破船から引き揚げられた財宝)」という展覧会の作品でした。

ハーストの作品は「暴走した大人の遊び心」だと思いますが、その遊び方が「ありえない」ので、見た人の多くは苦笑いでしょう。入り口の彫刻からして白大理石、室内のわざとサンゴやフジツボがついたような作品もブロンズに着色したものです。

画像9

ハースト展の会場はここだけではなくパラッツォ・グラッシでもやっていました。こちらの建物も18世紀の宮殿を安藤忠雄が改装し2006年に美術館にしたもの。

画像10

画像11

三階分の吹き抜けに18メートル高の巨像が立っています。

画像12

画像13

建物の内装の立派さからだけでもヴェネツィアがどれだけ栄えていたか想像できます。

画像14

窓の取っ手にここまで力をいれますかー。

画像15

画像16

ハーストの悪ふざけは念が入っていて、嘘の映像を作り、海底から引き上げたかのように見せています。世界一有名なネズミが古代からいたという皮肉は、色々考えさせられますが、笑うしかない。

画像17

使っている素材がいいんですよね。この作品の青い石、安田侃も時々使用するブラジルのアズールバイーア御影石でしょうか。

両会場の持ち主はフランスの実業家でアートコレクターのフランソワ・ピノー。ピノーコレクションの展示場として今年パリにオープンしたブルス・ドゥ・コメルスも、2019年に見そびれたのでいつか見たいものです。

ヴェネツィアのアート巡り、その三に続きます。