見出し画像

<3年ぶりの開催!>厚木鮎まつりで秋花火を楽しむ。

こんにちは!ワイズネットのべんとです。

先日11月5日土曜日に神奈川県本厚木駅にて開催された花火大会に
行ってきました。
(ワイズネット教育事業部で講習会の仕事もあったのですが、
優しい先輩が対応してくださいました。ありがとうございます笑)

この第76回あつぎ鮎まつり大花火大会
文字通りこれまでに既に76回開催されており、
大変歴史のある花火大会なんです。

大正初期、相模川の川開きで、近隣の料理店の共催でお客の為に花火を打上げたのが
「あつぎ鮎まつり」の始まり。昭和初期には、旧盆に先祖の霊をなぐさめる灯ろう流しを行い、
同時に鮎に感謝する気持ちを込めて花火大会が行われた。
戦争のため一時中断されたが、1948(昭和23)年に復活。
現在は大花火大会のほかに、「ダンスレジェンド」など数多くのイベントが開催され、多くの人でにぎわう。
花火は、相模川河川敷の合流点が舞台となり、仕掛花火や大玉、創作花火などが次々に打上がる。

https://ekitan.com/mamo/sp/spot.do?sid=hanabi&id=69103#:~:text=%E5%A4%A7%E6%AD%A3%E5%88%9D%E6%9C%9F%E3%80%81%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E5%B7%9D%E3%81%AE,%E6%98%AD%E5%92%8C23%EF%BC%89%E5%B9%B4%E3%81%AB%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E3%80%82

コロナウイルスの影響で長らく開催が中止されていた。。

この花火大会はここ数年新型コロナウイルス影響で中止となっており、
2019年以降3年ぶりの開催でした!
しかも、今年に関しても本来は8月6日の開催日だったのですが、
これまたコロナウイルスの影響で延期。。。
満を持して11月5日に開催した形となりました。

例年の10,000発と比較すると今年は7,000発と縮小されての開催とはなりましたが、べんとは事前の場所取りも含めて全力の参加をしてきましたよ!

学生時代の友人に声をかけすぎてしまい、合計9名のミチミチ観覧となってしまったのはちょっぴり反省ですが、とても満足な花火大会でした!

秋花火はとっても涼しくて大変おススメ!
数は少ないですが、まだこれからの花火大会もあったりしますので、
みなさまも楽しんでみてくださいね!

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?