見出し画像

easy?

演劇を始める時に、だいたい「発声」について学ぶ事が多いと思います。
だいたい、腹式呼吸についてが初めて習うことの場合が多いのではないでしょうか。

更に進んでいきますと、活舌、表現方法、エチュード、朗読などなど…順番は違えど、基礎的な事を習得していきます。
そうした中で「基礎練習」というものが出てきます。

実はぼく、この「基礎練習」が嫌いなのですが・・・
嫌いだと、準備ができないことになると考えています。

▼お芝居と基礎練習

この記事はマガジン「演出術」の記事として書いておりますので、舞台演出家からの観点からこの基礎練習について書いていきます。
また、演出家は「先生」の役割をすることもあります。演劇を始めたばかりの人に「基礎練習」の必要性や意味を伝える必要があると強く考えています。
こうした考えを書いて参ります。

▼準備が不要の人はいない。

お芝居を続けていると「基礎練習」をおろそかにしてしまう人も出てきてしまいます。
もちろん、「基礎練習」をしなくてもお芝居自体はできますし、稽古場や本番環境にて「基礎練習」を行う必要のない人もいます。

しかしながら、どんな俳優さんも「準備」を行う必要があります。
この「準備」に必要な事が「基礎練習」だとぼくは考えています。

準備練習と言ってもいいでしょう。
例えば台本稽古をするにあたり、俳優さんは準備を終え、身体も頭も心も整えておいてほしいと考えています。
仮にこの「身体、頭、心」の準備が出来ていないと、稽古も進みませんし、時間だけが過ぎていく事になりかねません。

どんな職業でもそうだと思いますが、自分が行う仕事において「準備」を行わない人はいないと考えています。
もし、居たとしたら…その人の仕事はたまたまうまくいったものではないか、とも考えています。

▼易しい練習ではなく、基礎の練習

先にも書きましたが、お芝居を続けていると「基礎練習」をおろそかにしてしまう人が出てきてしまうことも事実です。

このぼくの俳優時代がそうでした。ある程度の経験を重ねると「あ、これはできるから良いか」と高を括り、「基礎練習」を疎かにしてしまい、準備ができていないまま稽古に参加し、貴重な時間を無駄にしたことがあります。

では何故、疎かにしてしまっていたのか。
疎かにしている人にはそれぞれ理由はあると思うのですが、「基礎練習」ということについての認識の違いがあると考えています。

基礎練習と聞くと・・・易しい練習だ、というイメージがあると思います。
また、基礎練習は新人の間だけすることだという先入観もあったりします。

これは、半分正解で半分不正解だとぼくは考えています。
基礎練習とはeasyな練習ではなく、basicな練習だという認識を持つことが必要だと考えています。

▼ベーシックな練習

基礎練習は「出来たから終わり」ということではないと考えています。
もちろん、養成所や学校では「課題」として与えられるものでもありますし、自分の不得意な部分を「出来るようにする」という目的ももちろんあります。

しかしながら、「出来たから」と言って終わりではありません。
確かに出来たら、基礎は身に付いたと判断しても良いと思います。しかしながら、基礎的な事は繰り返し練習しなければ、また出来なくなってしまうこともあります。

また、お芝居という答えのないモノに挑戦しようとする時に、基礎的な事が出来ていることが大前提であり、万が一、できないことがあると、表現する上で「選択肢」が少なくなっていきます。

どんな仕事でもそうだと思いますが、お客様のオーダーやリクエストに応える際、基礎的な事を発展させたり、組み合わせしたりし、新しい考えや新しい技術、応用できる技術が習得出来ていくものだと考えていますし、色々な職業の方にインタビューしても、『「基礎」が出来なければ「応用」はできない』と異口同音に仰います。

▼簡単であることは大切なこと

先ほど、

基礎練習と聞くと・・・易しい練習だ、というイメージがあると思います。
また、基礎練習は新人の間だけすることだという先入観もあったりします。

と書きました。これは半分あっていて、半分間違っているとぼくは考えています。

基礎練習は誰もができる、手間をかけずにできる簡単なものでなければならいと考えています。
この部分を考えると「易しい」という表現はあっているのかもしれません。
しかし、既に述べましたが、「易しい」と言っても疎かにしてはならないものです。
いつでもどこでも制限をかけずに準備できるからこそ、「基礎練習」の目的が達することができ、準備ができると考えています。

また、「基礎練習」の全てが新人の間だけすることという部分については、「基礎練習」の種類や時間は新人の間にすることの方が多いですが、経験を重ねたら重ねた分、「基礎練習」の内容も難易度も時間も異なってくるはずです。
経験を重ねているのですから、新人の時に出来たことはもちろんできるはずです。その出来たことを進化させて、新たに「基礎練習」を作り出すことも必要だと考えています。

つまり基礎練習は
 ・簡単に出来て目的(準備)を達成できること
 ・経験によって行う基礎練習の内容は変わってくる
と考えています。

▼いつ、どこで、だれと・・・

ぼくが基礎練習が嫌いだった理由にもう一つ「全員で行う」という事がありました。
稽古の前に全員で輪になって、発声や滑舌を行う、といった事が嫌で嫌でしょうがなかったのです。

また、先ほども書きましたが、こうした稽古前の基礎練習を必要としない俳優さんは確かにいらっしゃいます。

ただ。お芝居をする上で、「準備」が不要な人はいません。
つまり、「基礎練習」を行う「時間」「場所」「誰と」ということは非常に重要な要素になってきます。

例えば学校や養成所などでは、「やり方や考え方の習得」も目的の一つでしょうから、「全員」で同じことをやることは、”教室”や”講座”と言った観点から非常に効率的です。

実際、作品創りを行う稽古場でも「出演者の士気を上げる」ということであったり、「出演者の連携を図る」という目的がはっきりしていれば、一斉の体操や発声練習は非常に効果的であると考えています。

また、俳優さん個別に身体・心・頭の在り方と作り方が違いますし、経験年数なども違ってくることがありますから、一斉にやる時は目的をはっきりさせて行う場合でない限り、ぼくの稽古場では時間を決めて基礎練習をしてもらうようにしています。

基礎練習を行う場所は稽古場に限りません。
自宅や稽古場ではないところでできることもあります。
稽古場で「準備」せず、稽古場に入る前に準備を済ませておく事も一つのやり方だと考えています。

さらには「新人」の間と経験を重ねた人間で「基礎練習」の内容も変わってきますので、そうした観点から申せば、
 ・稽古場で行う基礎練習
 ・稽古場外(自宅など)で行う基礎練習
 ・短期的に行う基礎練習
 ・長期的に行う基礎練習
 ・一斉に行うか個別に行うか
といった種類を分けて考えていく事で「基礎練習」がさらに効果的なものになると考えています。

▼身体と頭と心の準備

基礎練習の最大の目的は「身体と頭と心」の準備を行うことだと考えています。
ですので、俳優さんそれぞれ、身体、頭、心の在り方がちがいますから、同じ方法を取れない場合もあります。
またその俳優さんにあった作り方、準備方法も経験が重なれば出来てきて当然だと考えています。

この身体と頭と心の準備ができていなければ、最悪の場合、稽古場で事故や怪我が起きてしまう事もありますし、なによりもまず、「稽古」の進捗がおそくなりますし、更には稽古の内容も進化していかないと考えています。

それはお芝居の作品はスタッフだけでつくっていくものではなく、俳優さんだけでつくっていくものではないからです。
稽古の内容が進化していくには、俳優さんもスタッフも準備が必要で、身体と頭と心の準備が必要です。
それはどんな仕事でも言える事ですが、準備なしで行う仕事に関して、うまく行く事が少ないですし、仕事の経験―――成功も失敗も繰り返して―――準備の内容が変化していくものだとぼくは考えています。

▼教えて初めてわかることもある

最初にも書きましたが、演出家が「先生」の役割をする時があります。
俳優時代、基礎練習が嫌いでしたが・・・今は「基礎」の認識が改まりましたし、基礎練習の大切さを伝えることをしています。

ではどうして変わったのか。
それは「教えて初めてわかったこと」があったからです。

例えば、先ほどぼくは「全員」で発声することが嫌いだったと書きました。
しかしながら、先生をした時に「全員」で発声をしてもらった時に―――もちろん専門学校の先生でしたので、目的としては生徒さんに「やり方・考え方」を習得してもらう目的ではありました―――俳優さん自身も「隣の人との声の大きさの違い、耳を鍛えられる」という効果があるのだなということがわかったのです。

これは、教える立場にいなければわからなかったことかもしれません。
「先生」の立場でなくても、後輩に教えることで自身が習ったことが初めて理解できることも多いことは確かな事だと感じています。

▼舞台演出家の基礎練習

舞台演出家にも基礎練習があると考えています。
それは、俳優さんのように発声やセリフの練習をすることも必要な場合もありますが、「演出」する上での準備、基礎練習です。

イメージを伝える際の言葉、違いを見極める目と耳、BGMやSE、灯りの効果などの知識の習得、物語で必要な時代背景についてなど・・・俳優さんにイメージをしてもらう為に、演出家も「身体と頭と心」を準備しておかなければなりません。

作品に関わる全ての人が、その人の職種、経験にあった基礎練習を、それぞれの目的にあった場所、時間、人で行うことが非常に大事だと考えています。



舞台演出家の武藤と申します。お気に召しましたら、サポートのほど、よろしくお願いいたします!