見出し画像

solitude and loneliness

▼2017年度の東京大学前期日程第4問(B)問題(下線部和訳問題)で出題された英文で,solitude と loneliness ということばについて論じられているものがありました。

次の英文を読み,下線部(ア)(イ)(ウ)を和訳せよ。ただし,下線部(ア)のit と,下線部(イ)のthis が,それぞれ何を意味するかを明らかにすること。
    How can the capacity for solitude be cultivated? With attention and respectful conversation.
    Children develop the capacity for solitude in the presence of an attentive other.  Imagine a mother giving her two-year-old daughter a bath, allowing the girl to daydream with her bath toys as she makes up stories and learns to be alone with her thoughts, all the while knowing her mother is present and available to her.  Gradually, the bath, taken alone, becomes a time when the child is comfortable with her imagination.  Attachment enables solitude.
    One philosopher has a beautiful formulation: "Language ... has created the
word 'loneliness' to express the pain of being alone.  And it has created the word ‘solitude’ to express the glory of being alone."  (ア)Loneliness is emotionally and even physically painful, born from a lack of warmth in early childhood, when we need it most.  Solitude ― the capacity to be contentedly and constructively alone ― is built from successful human connection at just that time.  But if we don't have experience with solitude ― and this is often the case today ― we start to equate loneliness and solitude.  This reflects the poverty of our experience.  If we don't know the satisfaction of solitude, we only know the panic of loneliness.
    Recently, while I was working on my computer during a train ride from Boston to New York, we passed through a magnificent snowy landscape.  (イ)I wouldn't have known this but for the fact that I happened to look outside on my way to get a coffee.  Then I noticed that every other adult on the train was staring at a computer.  (ウ)We deny ourselves the benefits of solitude because we see the time it requires as a resource to use more profitably.  These days, instead of using time alone to think (or not think), we hurry to fill it with some digital connection.
(2017 年度東京大学前期日程第4 問(B)・下線部は太字で表記)

▼この英文の出典となったのは,Sherry Turkle, Reclaiming Conversation: The Power of Talk in a Digital Age, 2015 という本です。著者は臨床心理学者で,マサチューセッツ工科大学(MIT)の科学技術社会論教授です。

▼solitude も loneliness もともに「孤独」ですが,筆者はこの2つを異なるものとして論じています。この東大の問題の難しさは,そのことが読み取れたかどうか,そして,そのうえで,それぞれに適切な訳語をつけることができるかどうかが問われているというところにあります。lonelinessは「孤独」で良いと思いますが,問題は solitude の訳語です。

▼第2パラグラフで "Solitude ― the capacity to be contentedly and constructively alone ― is built from successful human connection at just that time." と述べていることから,solitude は「満足げに,かつ建設的に一人でいられる能力のこと」と定義されていることは理解できます。そこをそのまま使って説明的に「(快適に)一人でいられること」とか「一人でいて満足すること」「一人を楽しむこと」と訳しても良いでしょう。「おひとり様を楽しめること」ではちょっと意訳しすぎますね(笑)。「孤高」とも違うでしょう。単語の訳語としてしっくりくるものはありません。

▼ちなみに,Oxford English Dictionary では次のような定義が与えられています。loneliness とも同義として扱われることもありますから,この文でのsolitude は筆者の独自の使い方なのでは,という気もします。

1.1 The state of being or living alone; loneliness, seclusion, solitariness (of persons).
†b.1.b The fact of being sole or unique. Obs. rare.
2.2 Loneliness (of places); remoteness from habitations; absence of life or stir.
3.3 A lonely, unfrequented, or uninhabited place.
4.4 A complete absence or lack. rare.

▼私はいつも「英文は訳して理解するものではなく,理解できる内容だから適切な訳語が得られるものだ」と話しています。solitude と loneliness も「孤独」という訳語を知っている受験生は多いかもしれませんが,この文章の場合,この2つが対比的に用いられていることに気づいたうえで,solitude の適切な訳語を考えねばならない,という点で難問であり,良問と言えるでしょう。

▼おりしも,コロナウイルスで "stay (at) home",「家で過ごそう」が合言葉のようになっています。筆者のことばにならえば,そこでは loneliness ではなく solitude が必要であることになりますね。

▼拙いですが,和訳例を記しておきます。参考にしてください。

〈和訳例〉
 一人で快適にいられる能力はどうすれば養えるだろうか?それは,関心と相手への尊重にあふれる会話によって養える。
 子どもは関心を払ってくれる他者のいるところでは,一人で快適にいられる能力を発達させる。母親が2 歳の娘を風呂に入れている所を想像してみよう。母親は,娘が物語を作り、母親がそこにいて自分の求めに応じてくれると知りながらも自分の考えに没頭しつつ,お風呂用のおもちゃを使い自由に空想にふけることを許している。次第に,入浴は,一人で入るようになると,子どもが自分の想像にふけって快適に過ごす時間となる。愛着が一人で快適にいることを可能にするのだ。
 ある哲学者は美しい格言を述べている。「言語は,一人でいる苦痛を表現するために loneliness (孤独)という言葉を生み出した。そして,一人でいる栄光を表現するために solitude (一人で快適にいること)という言葉を生み出したのだ。」(ア)孤独とは,感情的に,また,身体的にも苦痛を伴うものであり,私たちがぬくもりを最も必要としていた幼い頃にぬくもりが得られなかったことから生じるものである。一人で快適にいることとは,満足げに,かつ建設的に一人でいられる能力のことだが,まさにその頃に人間関係で成功することからつくられる。しかし,もし私たちが一人で快適にいることを経験しないことは,今日,よくあることなのだが,そうだとしたら,私たちは孤独と一人でいることを同一のものだと考えはじめてしまう。これは私たちの経験の貧しさを反映している。もし私たちが一人で快適にいることの満足を知らなければ,私たちは孤独のパニック状態しか知らないことになる。
 最近,私がボストンからニューヨークに向かう列車の中で,コンピュータに向かって仕事をしていた時,私たちは壮大な雪景色を通過した。(イ)私がコーヒーを買いに行く途中でたまたま外を見たという事実がなかったら,私はこのこと(=私たちは壮大な雪景色を通過したこと)に気づかなかったであろう。それから私は,その列車に乗っていた他の全ての大人がコンピュータをじっと見つめていることに気が付いた。(ウ)私たちは,一人で快適にいることの良さを自分自身から奪い去っているのだ。というのも,私たちは一人でいることが必要とする時間を,もっと利益が出るように使うべき資源だとみなしているからだ。近頃,考える(又は何も考えない)ために一人で時間を使う代わりに,私たちは何らかのデジタル的なつながりでその時間を満たそうと躍起になっているのだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?