見出し画像

オンライン通話でできるゲーム

オンライン飲み会やオンラインミーティングなど昨今のテレビ電話需要は情勢が情勢なのですごいですね。

かくいう私も友人とダラダラ喋ったりするのにこの外出自粛の中よく使ってます。

その中でやったゲームを紹介します。基本的にアプリ等インストールをしないでできるゲームを紹介します。

1.オンライン人狼

これはウェブサイト上人狼ゲームができるというもの。

アプリなどのインストール役職解放のための課金等が必要なく、遠隔地にいる人とできるのがいい。

始めるには村を設置し、定員参加者+CPU(初夜に死ぬ人)を設定し友人にそのURLを配布してあげればいい。

スクリーンショット 2020-05-06 15.09.11

また、狼に噛まれたり、昼の裁判で村を追放された際はこのチャット画面死人限定のトークが開設されるため死んだ後も誰が人狼なのかと、ゲームの行く末を見守ることができるのも楽しい。

スクリーンショット 2020-05-06 15.14.08

始めるにあたって重要なポイント
・役職を変えた時は必ず「村設定変更」をクリックして変更を決定すること
・「役欠けなし」にチェックを入れる
(入れないと初夜に占い師等の村側の重要ポストが噛まれて不利になる)
・定員は参加者+CPUで計算。(知らない人が入れないように)
・夜の間はカメラをオフにする。(役職の作業がバレないように)
・村を作ったホストは昼間の審議時間の延長を忘れない。

実際に何回かやってみての良し悪しをまとめると

メリット
・アプリなどが必要なく遊べる
・死んでも楽しめる。
・顔を見合わせて通話越しでやってもたのしめる。

デメリット
・PCユーザーは問題ないがスマートフォンの場合、通話アプリとブラウザの行き来が必要になるから少し手間

本気で楽しめます。私は最終的に友達と近況を聞いたりするつもりで始めた通話でやったら4時間くらいこれをやってました。最近はこれのために通話してます。笑

リンクはこちらから↓


2.実物しりとり

すこし大掛かりなゲームだが書いて字のごとく、通話中の部屋にあるものでしりとりをしていくゲーム。

やり方
1.最初の文字を決める。(人数が多い場合はチーム戦)

2.チーム戦の場合は時間を設定(3分くらいがよさそう)

3.お題に沿ったものをカメラの前に持ってくる。
(お題「しりとり」→「リコーダー」実物をカメラに写す→…)

4.「ん」がついたもしくは制限時間で終了

5.チーム戦は続いた数の差で勝敗を決める。


やってみた良し悪しをまとめると

メリット
・白熱して盛り上がる
・チームの場合仲間意識が生まれる。

デメリット
・部屋を大公開することになる。
・簡素な部屋にいる人は不利。

かなり大掛かりなゲームですが盛り上がりますのでアイスブレイクなどでやると結束が生まれていいかもしれません。複数回やるのは無理かな?


3.絵しりとり

まあそのままです。書いたらカメラに写します。やり方等の紹介は必要ないですよね。なので他と同じで良し悪しだけまとめます。

メリット
・長時間できる。
・少人数でもあそべる。
・たのしい(頭悪)

デメリット
・待ってる間、多少暇(通常もそう)
・マッキーやプロキッツみたいな太いペンで書かないとはっきり見えない。

オンラインだから、みたいなのは無いのですが、無難に楽しいです。絵が下手な方が盛り上がります。


4.タケノコニョッキッキ

頭脳と譲りあいの日本時ならではのゲーム

順番に回答して被った時点で終了の譲り合いゲーム

スクリーンショット 2020-05-06 15.57.31

やり方
1.「タケノコニョッキッキ」の合言葉でスタート

2.「●ニョッキ」と言い頭の上に合わせた手を上にあげる
(●=その時の数)

3.この際他のプレイヤーと被った時点で負けになる
(「1ニョッキ」→「「2ニョッキ」」被ったため終了)

4.順番に参加者の人数分「ニョッキ」して行き、最後に残ってしまった人も負けになる。

メリット
・オンラインならではの良さがある。
・成功時の達成感はすごい。

デメリット
・実際うまくい行かない。
・正味、最後に残った人の負けとか関係ない。

これは最後まで行けずに被ってしまうことが多く、その分達成感はスフォイと思います。最後に残った人の負けとか関係なくなってきます。


5.ウィスパーゲーム

海外で有名になったオンラインならではのゲームです。

やり方
1.出題者を決め、出題者はマイクをミュートします。

2.出題者はミュート状態で歌を歌います。

3.回答者はその歌を当てます。

これはですが、伝言なんかをしても面白いかもしれません。

イヤホンガンガンゲームなんかのオンライン版ですね。

メリット
・オンラインだからできる
・わかったときが爽快

デメリット
・歌の場合ジャンルを決めないと割と悲惨
・知らない曲になると辛い

やってみて知ってる時は楽しいですが、知らない曲が来た時は勝ち目もありませんし、正解が出てもわからないので正直白けました…
音楽ジャンルやアーティストを限定してやると盛り上がってよかったです!


6.予測変換ゲーム

すこし地味ですが人間性が見えて面白いゲーム

やり方
1.出題者を決めます。また、お題の一文字も「あ〜ん」の間で一文字決めます。

2.出題者はその文字をスマホ(PCでも)で入力し予測変換を上位5番から確認します。

3.回答者はそのお題から何が予測変換に上がっているか予想します。

4.回答者の予想を発表し答え合わせをします。

5.もっともポイントの多かった人が優勝です。

ポイント換算は1番目を1ptとして5番目が5pt

その人の普段の行動、SNS上での発言癖などから予測するといいですね、

メリット
・その人の人間性が見えてきていい

デメリット
・親しさ等が重要になってくる
・実際その場で操作して変更できてしまう

洞察力を試されるゲームなので面白いです。

気になったゲームがあったらぜひ友達とやってみてはいかがでしょうか!

こんな時こそ自宅で楽しめたらいいですね!!

今回紹介したのは自分が実際にやってみて面白かったゲームをメインに紹介しているのでもっと面白いゲームがあるかもしれません!

この記事が参加している募集

面白い記事が書けるように努力します。