見出し画像

「2021年後期」 個人的オススメ動画・10選

こんにちは、DTPオペレーターのあきづきです!
今回の記事では、前回からの続きとして、2021年に私が視聴した動画の中から、「とても勉強になった(心に残った)個人的オススメ動画」について、備忘録的にまとめてみました。

デザイン関連

 デザイナーなら覚えておきたい26の法則やルール

デザインを行う上で知っておくと便利な「構図」「視線誘導」「錯視」について、その概要と実例を、1件25秒程度でテンポ良く紹介されている動画。
よくある例をさらっと学べ、とても分かりやすかったです。
 

 よくなる「デザイン添削」講座。アドバイス、ロゴ・名刺・バナー・チラシ。初心者〜中級者むけ!<前編>

「名刺デザイン」「ロゴデザイン」「バナーデザイン」に対して、それぞれ数点ずつ添削アドバイスをされている動画。
添削依頼をお願いする時の伝え方のお話(7分〜9分半頃)が、とても分かりやすかったです。
「グットポイント」と「改善ポイント」の2種類を合わせて紹介されており、どちらも言語化して伝えることの大切さがとても勉強になりました。
 

Illustratorを使う上で知っておきたいデザイン著作の基礎知識<後編>

いざという時に困らないために、事前に知っておきたい著作権周りについてのあれこれがとても分かりやすく紹介されています。
私自身、こちらの動画を観て初めて知った内容も多数あったため、とても勉強になりました。
 

パッケージデザイナー時代に作った、シズルデータ公開してみた

パッケージデザインに使う、画像素材を作る工程を紹介されている動画
自分の場合は中々このような画像加工の風景を見る機会が無かったので、「こんな風に考えて制作されているのか」という工程を見られること自体がとても珍しく、「加工を行う際のコツ・考え方」について、とても勉強になりました
 

【CC道場 #359】Photoshop初心者でも出来る!フォトマニュピレーションの世界!

こちらも画像合成の流れを紹介されている動画。
一工程ずつ丁寧に説明されており、とても勉強になりました。


DTP関連

DTP関連では、それぞれ東京DTPの勉強会ラジオ番外編より。
毎回とても新たな学びの数々で、「全てがオススメです!」と言っても過言ではないのですが、その中から個人的に特に勉強させて頂いた回を紹介していきます。

その8「InDesignの見出し作成(基本)」

「InDesignで作る見出し」に特化して紹介されている回。
「どのように設定を考えるべきか」や「手間を減らすための設定方法」などが分かりやすく説明されており、とても参考になりました。
 

その13「Adobe CC 2022の新機能チェック」

2022で追加された新機能について紹介されている回。
Illustratorのお話では、リンク周りの挙動について色々と検証されていて、その中でも「2022版を使用する時に注意が必要なこと」周りのお話では、知っておかないと後々怖いなと思うポイントが多数あり、今後気を付けて使いたいポイントを知る上でとても勉強させて頂きました。
 

その16「分版プレビューパネルの使いかた」

IllustratorとAcrobatでの「分版プレビュー」に特化して紹介されている回。
中々説明が難しい「オーバープリント」について実例を交えて紹介されていて、「オーバープリントって何?」と聞かれたら「まずはこれを見て!」と真っ先に紹介したい、分かりやすい内容でした。
 

第19回「印刷できるデータづくり・Illustrator編」

印刷用データを作る上で知っておきたいポイントを紹介されている回。
「印刷できないデータとは?」という基本的な内容から、オフセット印刷とオンデマンド印刷での出力の違いなど、中々他では知ることができない豆知識も紹介されており、とても勉強になりました。
(中でも「出力できないデータは作業時も重い」という一言が、とても印象的で心に響きました)


 デザインを教える方へのアドバイス

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 36 Font分析Labo

FONTPLUS DAYセミナー Vol. 36 Font分析Labo

Posted by 関口 浩之 on Wednesday, June 16, 2021

毎回フォント関連の様々な情報を語られているFONTPlUS DAY。
どのお話もとても勉強になるのですが、この回で特に印象深かったのが、次の「デザインを教える方へのアドバイス」のお話(2:24:25頃〜)。

「(教える上での)厳しさ」とは。

優しくてわかりやすいけど、卒業してから役に立たない優しさ(難易度を下げた説明)をし続けても、相手のためにはならない。
厳しくても相手の将来を考えていくのが大切で、優しくしようとしすぎてしまうことは、「厳しさ」でもある。
将来相手が、必要な時に必要な情報を引き出せるように、(難しくても)伝えておくことも重要。
(相手にとって)学ぼうと思うことのトリガーになることは、ハードルを高めにしてあげることも大切。

「相手の未来」を考えて伝えることが大切。

自身も時折、職業訓練生や新人の方々に説明する機会を頂くことがあるのですが、動画内でお話されているように中々教える上での難しさを実感することもあり。
あまり難しい説明をしすぎても…と、つい最低限の簡単なことに絞って説明をしてしまいがちだった中でこの話を聞き、「優しくしすぎることも厳しさ」というお言葉が、とても心に響き、印象に残りました。

限られた時間の中で、一番相手のためになることは何なのか。
常に意識して心掛けていきたい、素敵な内容でした。


以上、2021年個人的にとても勉強になった動画の備忘録的まとめでした!

この記事が参加している募集

振り返りnote

最後まで読んでくださり、ありがとうございます! 少しでも参考になるものがあれば、「いいね」や「シェア」などのリアクションも頂けると、泣いて喜びます!   また、もし良ければTwitterのフォローもお願いします! https://twitter.com/yryama