見出し画像

睡眠改善1週間の記録

睡眠改善に取り組んで1週間が経過。
7時間以上しっかり寝れて、朝起きたときのスッキリ感を手に入れたい。
夜中に一度も起きることなく朝を迎えたいのだ。


やったこと

この1週間で取り組んだことはこれらのこと。
毎朝飲んでいたカフェラテをやめる

画像1
だいすきなんだけど。。。

仕事前に、散歩がてらコンビニでカフェラテを買う習慣があったがカフェインを取らないようにするためやめてみた。もともと、午後にカフェラテを飲むことはないが、朝も完全にやめてみることにした。散歩は継続。

寝る前のスマホをやめる

画像2
ついついみがち

ついついみがちなSNS。ここはぐっと堪えて、7時間眠りたい!という気持ちを優先。スマホのスクリーンタイムでアプリの制限をすることで案外サクッとやめられた。

シャワーではなく湯船につかる

画像3
子供と遊んであったまる

夏は暑いのでシャワーで済ませがち。だけど足先が冷えているのでまずはちゃんと体を温め、疲れを取れやすい状態にしてみた。

体に起きた変化

1週間で劇的な変化はない。

アップルウォッチで、睡眠計測をしているが相変わらず中途覚醒をしている。息子に蹴飛ばされたり、パンチが飛んできたりそういうのもあるが何もないけど目が覚めることがあった。睡眠時間も、6時間半と期待する7時間にあと少し及ばず。

カフェラテをやめた2日後に頭痛

カフェイン依存になっていたのかと実感。
ただ、天気が悪い日が重なったのでどちらが理由なのかは不明。
2日ほどカフェインを取らずにいたら、カフェラテのみたーい!という欲求が湧かなくなった。

ただね、完食が増えてしまった・・・
これも生理が近いこともあり、どちらが原因なのかは定かではない。



次の1週間に向けて

今回が、睡眠改善への取り組みは初めてではないので案外すんなり始められた。私の睡眠における問題は夜中に起きてしまうこと。

朝までぐっすり寝たという感覚がやっぱり足りない。

そこで、色々と調べてみるとこのようなことがわかった
マグネシウムが不足している
年齢とともにメラトニンの生成が不足してくる


これらの情報からこの2つを試してみることにした。

エプソピアソルトとメラトニン


エプソピアソルトをお風呂に入れる
メラトニンサプリを寝る前


エプソピアソルトは塩化マグネシウムが主成分。

マグネシウムの働き
・骨を形成したり代謝を助ける

不足すると
・生理痛や頭痛、筋肉疲労が生じる
・神経系の鎮静の働きが弱まり不安症や不眠症にもつながる

一番良いのは食事の改善だけど、なかなかハードルが高いので今回はスプーンですくって入れるだけというお手軽な入浴剤を活用。
経皮吸収も可能な上、発汗作用もありデトックスにも良さそう。

メラトニンサプリ

メラトニンの働き
・体内時計として睡眠覚醒のリズムをコントロールするホルモン

不足すると
・深い睡眠が取れなくなってくる

これは30代後半になると減少してくるらしい。
お年寄りが早く起きるのはそのせい??
こちらは、日本のドラッグストアでは売っていないため初めてiHerbを使い購入してみました。初めてなので、一番用量の少ない1mgからお試し。

これらの2つのアイテムを使って、1週間継続してみようと思います。
果たしてどうなるのか。

ぐっすり、快眠を手に入れられますように。


この記事が参加している募集

#やってみた

37,060件

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、新たな学びチャレンジに利用させていただきます!