39歳でAPEXを始めてもダイヤまでは到達できる⑤

前回からの続き (過去回:第1回 第2回 第3回 第4回)

どうも、ClanYrのOFFです。
初めてLAN回線で対戦したゲームは初代GTA(1997年)です。
当時、高専に通っていたんですが学校のPCに勝手にGTAをインストールしてクラスメイトと対戦していた思い出があります。
GTAは今でこそTPSやFPSですが、GTA2までは真上から見下ろすタイプの2Dなゲームだったんですよね。ピストルの弾一発でも当たれば即死というシビアなゲームでした。

すいません、話がそれました。

それでは最後にプラチナ4~ダイヤ4までの成長の軌跡をお見せしてこのnoteを終えようと思います。

■2021年11月05日 プラ4床ペロ時代その1
この頃はまだジブを使ってましたね。


■2021年11月08日 プラ4床ペロ時代その2
まだジブ使っていますね。


■2021年11月27日 プラ4床ペロ時代その3
まだ懲りずにジブ使ってますね。この時がプラ4で初めてチャンピョン獲得した頃です。


■2021年12月26日 プラ4床から3mmほど浮上しはじめた頃
ようやくバンガロールの存在に気が付きました。なんとかプラ4の床を舐めないためのノウハウを考え始めた頃です。


■2021年12月31日 プラ4の天井に手が届き始めた頃
バンガロールにも少し慣れてきて、なんとか床から遠ざかり始めました。あと初めてランクでハンマー(2000)を獲得できて歓喜してました。


■2022年01月03日 プラ3に昇格
ねんがんのぷらちな3にしょうかくしたぞ!この頃からショットガンを持たなくなりました。0ダメージよりカスダメージ!下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる!


■2022年01月07日 プラ2に昇格
降下位置を固定化する事とR-301の強さに気付き始めた頃です。スナイパーやマークスマン系も持たなくなりました。


■2022年01月09日 プラ1に昇格!
遂にゴールが見えてきましたね!あとは数さえこなせれば…


■2022年01月12日 ゴール
長い戦いでした…


■K/D、平均ダメージなど
改めて見ると、よくこんな糞みたいなStatでダイヤ行けましたねマジで。
これが過疎アンチ降りと連携(キャリー)の力です!


おわりに

「39歳でAPEXを始めてもダイヤまでは到達できる」という題でnote書いてみましたが……いかがでしたでしょうか?

これを読んだあなたが私より若ければ、間違いなくダイヤ以上のランクに到達できる素質(Aimと反応速度)はあります。もし、プラチナ4で足踏みしているようであれば、私のように"撃ち合い以外"の所を伸ばしてあげる事でプラチナ4を脱出できると確信しています。

これを読んだあなたが私より年配であっても、大丈夫です。
APEXというゲームはシューティングゲームでありながらシューティング以外の動きに比重が置かれたゲームです。思うような反応が出来なくてイライラすることもあるかもしれません。
そもそもゲームは余暇を楽しむための道具であることを思い出しましょう。
我々の世代で苦しんで上げるランクにその価値はありません。
共に楽しめる仲間を見つけ、ゲームそのものを楽しみましょう。
そのうちにほんの少しずつかもしれませんが、成長の片鱗が感じられ、そのうちランクも上がっていると思います。

多分、しらんけど。

謝辞:
一緒にAPEXを遊んでくださった中年クラン『おっさんずVALO』の皆様方、ダイヤまでのキャリー、ありがとうございました。
(特にerrisさん、Ruiさん、じゃいぱんさん)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?