見出し画像

基本情報/業務メニュー・料金

全国放送でのディレクター経験と茨城在住であることを活かして、茨城県の取材を希望するいろいろなメディアのお手伝いができます。お気軽にお問合せください。  ( yoyoyayo8181@gmail.com )

■基本情報

就業日時:土日祝祭日のぞく平日 8:30-17:30 ※別途対応可
経歴:職務経歴書 (2022年9月現在)
取材対応エリア:対面⇒茨城県内・近隣市町村/オンライン⇒どこでも
交通費:水戸インターから15km圏内無料/~25km  5000円 以降10km毎追加
茨城のお取引先:複数の制作会社から記事等のコンテンツ受注
都内のお取引先:NHK・テレビ番組制作会社・広告代理店 など

得意と不得意
〇温度感や魅力とその背景(地域性・時代性・文化など)を描く、その物事を知らなかった人に興味を持ってもらう
× 聞き手の視点や興味を抜きに淡々とまとめる、ビジネス概念や用語等

■自主運営 ibaraki journal-ish マガジン/takibi INT./instagram "to live in japan,ibaraki"/instagram“茨城に住んだらいがっぺ
■参加 Learning Design Lab.


業務メニュー

■人物インタビュー 

事前準備として「聞く目的」や「読者・視聴者想定」を明確にして背景や周辺事情をリサーチし、その情報を大切にしながらも対象が話したいことに耳をすませて聞き、読者・視聴者の興味を考えながらアウトプットします。「どうすれば興味を持ってもらえるか」「どの流れが伝わりやすいか」など構成を考え、それに沿って足し引きをし、ご本人の意図から反れないことを大切にしています。どんなテーマにも関心を持って深め、話し慣れていない方も安心して話せる場作りをします。

サービスご利用例 :企業や団体、人物の思いや魅力を伝える記事・動画/テレビ番組やラジオ、ポッドキャスト等での人物インタビュー / 記念日や節目での振り返り/記録しておくべき文化や記憶 など

映像実績:番組制作会社に所属し、NHK等の番組で一般の方や著名人など数百人にインタビュー(「あなたが主役50ボイス」「アジアンスマイル 僕とイヌワシの冬物語 モンゴル サグサイ村」「ろうを生きる難聴を生きる」

文章実績:茨城県移住定住促進サイトRe:BARAKI 人物記事いばしごと 求人記事など/コーポレートサイト各種(先輩社員の声お客様の声製品開発ストーリー)/パンフレット (企画)takibi INT.など

<料金 のめやす>
インタビュー料 
3万円(打ち合わせ・リサーチ・準備・インタビュー1、2時間程度)
文章制作料Q&Aスタイル2万円 参考記事/読み物スタイル 4万円 参考記事  /文字起こし 200円×インタビュー分数 /文字起こし+整文 300円×インタビュー分数
映像制作料 簡易版3万円 (テロップ・編集を最低限)/フル字幕付き5万円(話している内容を全部テロップ化)


■取材関連全般

 ⚫︎企画

番組制作の経験から、茨城を舞台として様々な角度での取材企画を温めています。テレビ、紙面、ウェブサイト、SNSなど、企画に困っている方とぜひお話をしてみたいです。

やりたいこと:茨城とは一体どういう場所なのか、今どうなっているのか、色々な人の視点を通して描く/戦争や消えつつある文化の記録/街頭インタビュー/研究者の研究や人柄にクローズアップ/介護はクリエイティブ/稲作など作り手のこだわり/茨城から日本(世界)を見る/外側から描く茨城/テレフォンショッキングで紹介形式/地域の名物人物シリーズ/求人と応募者のリアル ※取材者は私自身と想定

 ⚫︎ディレクション

 テレビ番組制作の頃から、私は「取材対象と一緒に作る」ということを大切にディレクションをしています。取材日までにやりとりを丁寧に重ねることで、企画意図とご本人のずれを無くし、取材当日には安心してもらった状態で奥行きのある話を限られた時間で聞き、そのストーリーを裏付ける撮影をディレクションします。
 制作物(映像・文章)は、初めて知る人にも伝わりやすく、導入でのつかみや最後まで興味を持つ流れを作り、テーマという背骨を失わず、そして取材対象を傷つけることのない形で世の中に送り出すことを大切にしています。(料金はご要望の内容によりお見積りします)

 ⚫︎取材候補者のリサーチ

主に番組制作者や雑誌・ウェブなどのメディア向けに、企画の趣旨に合う人やお店、企業などのリサーチ・取材交渉をします。人づてやSNS等のウェブ検索はもちろん、実際に足を運ぶなど、茨城にいるメリットを生かしてまだメディアに出ていない魅力的な取材対象を探します。
料金:6時間/2万円 +交通費などの実費
実績:新日本風土記(SNSから対象者抽出)/マイクロフォンの魔法(英語サイトからアメリカでの取材候補者を抽出)

 ⚫︎ロケディレクター・コーディネート

主に番組制作者や雑誌・ウェブなどのメディア向けに、リモートロケハン、取材者とのリモート打ち合わせ、リモート取材、許可申請、ホテル手配など、茨城県外にいながら茨城の取材準備・取材ができるよう現地で動きます。
料金:内容によりお見積り(1日3万円が目安/1時間からのご利用も可)
撮影:canon iVIS G20機とカメラ外付けマイク、簡易のピンマイクは持っていますが、万全の撮影・録音が必要な場合は全国放送の収録に慣れたカメラマンと機材を手配できます。(料金別)

 ⚫︎記事等公開前のチェック手伝い

校正やチェックが得意というわけではないですが、別の視点だからこそ見落としていたことに気付けることがあり、私自身そういうサポート体制が欲しいと思っているところです。誤字脱字、表記ゆれや間違い、改行ミス等、できる範囲でのチェックをお手伝いします。(料金:1記事5000円+税 ~)

 ⚫︎取材のピンチヒッター

予定していた取材者が体調不良になったなど、当方の都合が付く限りお手伝いできる可能性があります。対面は茨城県内および近隣市町村で、リモートでしたらどこでも対応可能です。

前もってバックアップ体制を作る:取材内容や日にちを詰める段階で、メールのCCやチャットなどで共有をお願いします。取材日は当方の都合が付く日とし、念のため事前レクチャーをしてください。
結果としてピンチヒッター不要だった場合:5000円+税/ピンチヒッター出動した場合:事前費5,000円+当日費15,000円+税)⇒ICレコーダーのデータを提供して終了 or 書き起こし(1分200円)をして終了
急にピンチが訪れたら:即ご連絡いただき、行ける場合は行きます。最低30分はレクチャータイムを設けていただき、「取材意図・その日のねらい・描いてほしい魅力・用意していた質問項目」の打ち込みをしてください。全力投球しますが、取材内容によりどの程度お役に立つかは未知数である旨はご了承ください。(当日ピンチ便:20,000円)⇒ICレコーダーのデータを提供して終了 or 書き起こし(1分200円)をして終了

 ⚫︎書き起こし(メディア向け)

番組編集用・テキスト作成用と用途をふまえて書き起こします。公開前の大切な素材の内容が流出しないよう、口外しないことはもちろんカフェ等での作業もせず自宅のみとし、機密に十分配慮しています。

料金:通常便1分200円(60分程度を中1日納品)/特急便 1分300円(60分程度を24時間以内納品)
基本:タイムコード有(表記 00:00:00)/1~2分毎/Wordの定型書式あり(こちらからご確認ください)/不明瞭な部分は赤字もしくは「**」表記/ケバ取り/言いよどみや言い間違いも起こす(記事の場合は起こしません)/わたし・私など表記ゆれあり(時間勝負の制作現場が多く、表記ゆれの有無は制作の体制にほとんど影響しないため)/明らかな雑談は書き起こしません/仕切り直し・休憩中などの時間は請求分数に参入しません
受注可能かどうかを判断するため、予約ご相談時にお伝えください:大体の分数/データ渡し日と時間帯/納期希望/対象者の人数が複数以上の場合/方言等の有無/書き起こしの用途
予約確定後にお伝えください:
上記「基本」とは違うご要望があるかどうか/録音状況(ICレコーダー・音声さんの録音など)/請求件名・請求書の送付先/請求書はPDFでも大丈夫か
ご提供の収録データについて:音声さん収録音があるばあ、必ず入れてください/カメラマイクをミックスしないでください/編集箇所のみを細かく編集してお送りいただく必要はありません。メモ等でご指示ください/話者のお名前を教えてください/固有名詞の参考となる資料があればご提供ください
納品後:特に問題がなければ請求書を発行させていただきます。
リピーター実績:「あちこちのすずさん」「英雄たちの選択」「KABUKI KOOL」「介護百人一首」「潜れ!さかなクン」「情熱大陸」「爆笑問題のザ・リアル・ボイス」「コズミックフロント」「新日本風土記」「日曜美術館」/広告代理店の大手クライアント案件など
※特に問題が発生したことは無く、速さ・正確さをお褒めいただきリピーターになってくれる方が複数いらっしゃいます

(⚫︎ドキュメンタリー映像制作)

ドキュメンタリー映像の制作に参入します。ウェブ上のプラットフォーム上での発表のほか、企業・団体等のご依頼もお受けできるよう、機材・手法など準備中です。ウェブドキュメンタリー屋になるまでの道のりを、noteで公開していきます。


以上

thank you for your support !