見出し画像

格下げされたタオルで手を拭く


自由律俳句

テーマ "台所"


*********************


格下げされたタオルで手を拭く


家で使うタオルってさ、格付けされてるよね?
お祝いでもらったフッワフワの今治タオルは、洗面所。洗顔のときに使う。これ1軍。へたってきたら、台所へ格下げ。これ2軍。台所でずっと使ってたやつが、3軍(雑巾、床拭き用)に格下げする瞬間も見逃せない。子供らが床に牛乳こぼしたり、ビールこぼしたりしたとき。「なにしてんねん」と言いながら、台所の2軍タオルをパッと取り、床を拭く。この瞬間、2軍から3軍へと格下げ。
ときに、ルーキーで台所のパターンもある。どこかの集まりでもらった白いタオル。裾の方に「〜振興会」とか「〜組合」とか書いてあるやつ。どこでもうたんか分からんけど、どっかでもうたタオルのみなさん。大掃除のときに、普段触らへん棚から新品のそれ系タオルが出てくる確率高い。

トイレのタオルは1.5軍


*********************

気づいたら保冷剤しかあらへん


冷凍庫にアホみたいにたまる保冷剤。我が家の冷凍庫、明らかに必要以上の保冷剤が待機している。ブランドショップのちょっといい紙袋を捨てずに溜め込むのと同じ心理が働くのだろう。保冷剤のせいで、本来、冷やすべき食物のスペースがなくなる。そのとき、人は初めて保冷剤を捨てる決心がつく。残す保冷剤と捨てる保冷剤を選抜。選抜漏れの保冷剤を台所に放置して解凍する。捨てるために一旦、解凍しなあかんのも面倒だ。
この際、冷蔵庫側から言うてくれたらええのになぁ。人が保冷剤を冷凍庫に入れようとしたら冷蔵庫が一言「ゲンザイ、アナタがオモテル以上のホレイザイがヒヤサレテイマス。そのホレイザイ、ホンマにヒツヨウデスカ?ステナハレ〜」とか。

珍しいスタイルの保冷時は残しがち

*********************

この食器どこに置こう

あの食器どこに置こう

あれ?

ここで合ってったっけ?


食器片付けてるときに、どこに置くんが正解か忘れてる場面。迷子の食器を見つめて「お前どっから来たっけ?どこの子やったっけ?」ってなる。たまに、テキトーにあてずっぽで片付けたら後日、嫁からチクリと言われる。「なんべん言うたらわかんねん。これはここ、あれはあっこ」とな。そのセリフ、むちゃくちゃうす〜く、うす〜く、それはそれはうす〜く傷つく瞬間であるw。

ほんと、うす〜くうす〜く
うっすうすの傷ね



【自由律俳句の過去note】


・最後に一曲


この記事が参加している募集

#自由律俳句

30,054件

#新生活をたのしく

47,953件

最後までお読みいただき、ありがとうございます!サポートしていただいたお金はビールかスーパーカップかおむつ代に使わせていただきます。 これからもゆるく頑張らせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。