見出し画像

【イスラム改宗系女子】最低限の日本食で生きろ!③醤油と味噌の壁

手作り梅シロップのソーダ割りを片手に、画面に向かう「よよあてし」です。トルコ人は青梅を生でガリガリ食べるのですが、私はそれが苦手なので1人梅シロップにして飲みます。

初めにすみません。

この記事を最初に読んでくださる方もいらっしゃるかと思いますので、私が「最低限の日本食で生きられるかどうか」の実験をすることになった経緯を簡単にお伝えします。

2020年 トルコ人夫と交際、イスラム教に改宗
2022年 トルコ渡航(1ヶ月滞在)
      帰国後、移住に向けての準備を始める*
2023年 トルコ移住
2024年 現在トルコで夫と2人暮らし

*←この準備期間で、どうせトルコに行ったら宗教上の理由で食べられないものがあるんだから、今から慣れておけば良いのでは?ということで、日本食断食実験をしてみました。

ですので、この実験が行われたのは2022年…過去のことになります。現在はトルコでがんがんトルコ料理を作っています(笑)

では以下本編です↓


日本食といえば醤油味噌でしょ

はい。おっしゃる通りです。これまでの記事通り、ムスリム(イスラム教の人)はアルコールからできているものを口にすることはできません。

醤油× ←醸造時アルコール成分が発生するので
味噌△←無添加なら大丈夫(個人調べ)

味噌は商品によってはセーフなのですが、一旦私は家に醤油も味噌も家に置かないことにしました。

私のクッキングルーティン

当時私は帰宅時間が遅かったので、夕飯を準備できるような時間がありませんでした。

なので、週末に「具材たっぷりスープ」を大量に作り1週間に分けて飲む、という生活をしていました。※たまに副菜主菜を作りおき。

このスープの味付けを醤油・味噌以外の調味料で行ったら飲み続けることができるのか?

よよあてしはチキンコンソメスープを手に入れた。
てれれれってってってー。

※正式にはこれもムスリムにはNGですが(笑)

結果やいかに

どぅるるるるるるるるる…どぅん!


「すぐ飽きました( ´ ▽ ` )ちーん」

洋風の味付けだけでは残念ながら満足できませんでした。当時の私には、チキンコンソメスープ以外の汁物をつくる技量がなかったことも敗因です。

次の一手

一応無添加味噌ならムスリムでもギリギリ食べられると判断した私は、無添加味噌を1パック購入しました。しかし通常の味噌汁にしてしまっては、日本食断食実験の意味がありません。

私はスープに色々な種類の具材をとにかく入れて素材の味を引き出し、できるだけ少ない味噌のみで味付けをするようにしてみました。

するとどうでしょう。

すごく美味しく感じたんです!
そして具材を変えると味の違いも感じられる!

私はこの味噌の少ない味噌汁がおいしくて、しかも毎回作るのがすごく楽しくなりました。今日はなんの素材から味を作ろうかな〜みたいな感じで(笑)

調味料は脇役に過ぎない?

この実験は「醤油と味噌の断食」という意味では結果は失敗に終わりました。しかし、「調味料を少なくして素材の旨みを感じる」ということができるようになったのは大きな変化でした。

素材の旨みがメインの料理なら、実は味付けはそこまで関係ないのでは?という風にこの経験を通じて考えるようになりました。

もちろん醤油・味噌、そのほか料理酒・みりん等、日本ならではの調味料の良さや深みってあると思います。

でもそれらによって、具材本来の旨みが消されてしまうのは結構もったいないことのような気がします。

実は醤油・味噌って結構塩分が含まれていますし、味付けを少し薄くするのは減塩としても体にもいいかもしれませんね!


こんな感じでムスリムになったことで見えてくる世界が、少しでも伝わればいいな〜と思っていつもこの記事を書いています。

今日は長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました!

(ライラン21日目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?