マガジンのカバー画像

「HUMATRIX vol.7」(一回買い切り版)

18
一回買い切りマガジンです。サピエンシズムと進化心理学(EP)の観点から「ヒト」を読み解くのに役立つ、楽しい記事をお届けします。長編5編、短編10編ほど収録予定。
¥900
運営しているクリエイター

#進化心理学

心のモジュール性:生命体というロボットの心的設計の基本原理を考える #MMH ⑴ | …

# モジュール設計の心/Modular minds 心のモジュール性。 進化心理学者は、心や脳を、「進化…

EvoPsy
10か月前
63

儀式的闘争:アニマルはなぜ致命的な暴力を抑制するのか? #Rituagg ⑴ | 進化心理…

いまやネット上でバズ・ミームと化したある動画がある。 (https://twitter.com/apiecebyguy/s

EvoPsy
10か月前
65

進化の重力〜生命の世界における自然淘汰の力は、物理の世界における重力と同じように…

・「#Evolal」シリーズ前回の記事はこちら # 重力 VS. 進化 ────物理学における重力理…

EvoPsy
10か月前
60

ヨユーキャラはなぜモテるのか?〜余裕シグナリングの効用〜| 俗なサピエンスの生態…

ヨユーキャラはなぜモテるのか。ヨユーキャラとは、マンガやアニメの戦闘において、決して焦っ…

EvoPsy
10か月前
119

資質シグナリング:子どもたちが 「ねえママ!○○できたよ!」とアピールする理由。…

・Signa2 資質シグナリング回のテーマソング 前回 Signa ⑴ からの続き; # 誰に向かってシ…

EvoPsy
10か月前
82

恐怖という感情システム──生命を守るため生物を脅かす安全装置。 #Ffff Ⅰ|進化心…

#01 《恐怖》という感情システム ────しょっぱなから好対照なミームが並んだ。 恐怖に…

EvoPsy
10か月前
124

復讐心の進化:なぜリベンジ衝動が心にプログラムされているのか #vengi ⑴ |エボサイマガジン

・vengiシリーズのテーマソング Before I Forget /Slipknot

セルフ‪・イズ‪・ノット・‪オールウェイズ‪・セルフィッシュ。──血縁淘汰理論と…

# ハミルトン登場 進化生物学の中核をなす血縁淘汰(kin selection)理論は、リチャード‪·‬…

EvoPsy
11か月前
106

親が子供を愛することの生物学的合理性。 〜「我が子への愛」という説明不要の感情に…

EvoPsy
11か月前
78

サピエンスが進化させた、権力者を抑えるための5つのSTOP──ゴシップ、公開討論、皮…

# 原初の逆支配階層/リバースドミナンスヒエラルキー原初のサピエンス社会には、逆支配階層が…

EvoPsy
1年前
134

嫉妬という「自己中心的な公平要求感覚」。 #Envi Ⅰ |進化心理マガジン「HUMATRIX」

# 何のために嫉妬するの? 「嫉妬/Envy」。────それは、自分より優れた人間に対する、妬…

EvoPsy
1年前
179

石投げとチームワークの誕生───人類社会における「集団行動/コレクティブ‪·‬ア…

#05チームワークの誕生 人類は〝チームワーク〟に長けた種だ。

EvoPsy
1年前
93

狩猟採集民の「闘争的平等主義」〜自らの地位を気にしないのではなく、誰もが地位に執…

# 〈平等主義〉という幻想と妄想 保守主義者・右翼・ネオリベ主義者たちが思う "左翼・リベラ…

EvoPsy
1年前
134