見出し画像

忍耐強すぎる自分に気づいていますか?

というタイトルでドキッとする、自業自得な優澄です(笑)。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

この手の内容を僕は発信していますし、今までたくさんの思い込みを外して来ました。けれども思い込み(信念)は無数に存在し、目覚めたとはいえ、今も思い込みの意識はたくさん出てきます。目覚めたから終わり、というお話ではないのですね。

最近、気づくとメディアで厳しいことを言っている人を見かけたり、それでも、ふーん、みたいな感じで気になっていませんでした。そのうち体に湿疹が出てきて、体が痒くなってくるではないですか(笑)。

そこでやっと、最近ストイックなマインドに自分がなっていることに気づきました。毎日自分が好きなことをできていて楽しいなと思っていても、その内容にマインドがくっついていると、つい頑張り過ぎてしまったり、のめり込んでしまったりします。それでも自分が調子良くいられれば問題はないのですが、僕は若干負のヴォルテックスのようなものをつくってしまい、少し自分に負荷がかかってしまっていたようです。

このように、周りの現象が今の自分の状態を知らせてきてくれたり、体が直接訴えて来ることがあります。体は正直と言われますが、本当にその通りで、体の不調もサインの1つです。

周りの厳しい状況にも、ふーん、と言ってしまう自分、気づくどころか、本当に忍耐強いんだなということに気づきました(笑)。体が悲鳴をあげるまで、全然気づきませんでした。

大きな思い込み(マインド)で立ち上げる環境以外にも、日常で少し頑張り過ぎてしまって、自分に負荷をかけてしまうことがあると思います。

気づいたら、体をゆるめて、深呼吸をして、休みが必要だと思ったら休んで、いつもとは違うことをしてみたり、自然のあるところに行ったり、自分にそれらを許すことって大切だなと、改めて思いました。

僕の記事を読んで下さっている方も、無意識にがんばりやさんで、忍耐強い方が多いと思います。最近、意外と大きな気づきだったので、あえて言葉にしてシェアしてみました。

一旦立ち止まって振り返って、また元気が出てきたら、楽しいことを続けていきたい思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?