見出し画像

3つのミスをしたらTikTokでオススメに載らずにバズらない...

こんにちは!

TikTokバズらせ屋の野中陽太です。


何かを始めよう!と思っても

何をしていいか分からないからこそ、

始められず、いつの間にか日が過ぎてしまったり...

こんな経験ありますよね。

画像2


TikTok凄いと聞くから

TikTokを初めてみたいと思っても

なんか編集・撮影が大変そう...

始めるの面倒...

とお考えの方もいるでしょう。


僕はたまたまインターンで

TikTokに関わっていたらからこそ

必要に駆られ始めましたが、

なかなかキッカケがないと始められないですよね。


始めてもバズらなくて、

バズると聞いて始めたTikTokだけど

再生数が増えないから辞めようと思ったり...


これめちゃくちゃ勿体無いですよね。

せっかく始めたのに、

やりがちなミスをしてしまって

バズらず終わる...という。



そこで、今回はやりがちなミスをご紹介。

画像1

これを知ることで期待通りの結果が得られます♬

スタートダッシュを上手く一緒にきりましょう!!!


No.1 完璧を求めて時間をかけすぎる

完璧主義になってませんか?

バズりたいからこそ気合が入って、

つい撮影/編集に時間をかけていませんか。


だから疲れる

何時間も時間をかけたのに

100いいねもいかない!バズらない!!!

ということはよくあります。

これ疲れませんか???


最初から時間をかけて

凝った編集をしてしまいにバズらない...

辞めるパターンで一番多いです。

YouTubeもこの原因で多くの人が辞めていると思います。


僕のアカウントは撮影/編集含め

最大30分で終わります。

これでも全然バズります。

画像7


逆に体験談として

凝って1時間かけたものは

バズらないこともよくあります。

その時はやっぱりがっくり...ですよね(笑)


質より量が大事

量をたくさん出しましょう!

毎日投稿をした方が伸びやすいです。

毎日最大30分でも時間をとって

TikTokにあてられると最高です


毎日投稿はなぜ伸びやすい?

コンサル生の中で、

いつも300再生に止まっていた方がいました。

しかし、

ある日の投稿で普段より25倍もの

再生数を記録したものがありました。

これは少なくともバズと言えますよね。


これにより勝ちパターン(バズる要因)が

見えて、そこからは何十万再生が当たり前に...


こうなった背景として3つあります。


スクリーンショット 2021-11-01 15.22.21


毎日投稿をすることで、

週に1回の投稿よりは

バズるチャンスが多いですよね。


ここで注意が必要なのは、

無理したコンテンツを作っていない?

ということです。


レビュー系でもしバズってしまったら

今後、レビュー系でアカウント運用を

進めていかなければならないのですよ?


楽しくやっていけますか?

自分がTikTokを通じてどうなりたいか

というゴールに沿っていますか?

画像5


自分に無理してアカウント運用を進めると

自分は、なんのためにTikTokをしているんだろう

と思うようになり、続けにくいです。


あくまで自分が好きで

やりたい発信を心掛けましょう!



No.2 ユーザー目線ではない

ユーザー目線の意識が抜けている方が

本当に多いなあと思います。


TikTokユーザーは何かしらの興味を示さないと

オススメにたまたま流れてきた動画を見てくれません。


ゆえに興味をまず持たせ、

動画を最後まで見てもらい、

いいねをしてもらう動画作りをしましょう!


そもそもユーザー目線とは?

ユーザー目線の動画とは、

誰にどんなメリットのある情報を

届けているかが明確なものを指します。

画像4


"6月の大開運日"

というこのタイトルから

ユーザーが認識することとして

自分に運が訪れる

未来の予告

いかにも惹きつけられるタイトルじゃないですか?


上の写真は僕のコンサル生なのですが

この動画、結果として150万再生いきました 笑


こういったように

ユーザーが興味を絶対にワードを入れる

工夫をして取り組みましょう!


ユーザー目線のための3つの心がけ

・TikTokユーザーの時間を奪っているからこそ最大限にワクワクさせる
・客観的に見た時に、自分の投稿した動画にいいねを押したくなる?
・興味を引くワードが冒頭にある?ダラダラと長い動画ではない???

自分の動画が15秒の尺だとしたら、

ユーザーの15秒を奪うことになりますよね。


だからこそ、

奪った時間で

最大限に相手を満足させる

という心掛けをしましょう!



No.3 TikTokはダンスが王道。踊ればバズる!

もうTikTokは

可愛い女子高生 / イケメン男子だけが集う

SNSではなくなっているんです。


TikTokのコンテンツ変遷として

以下の写真を見ていただければ

理解できると思います。

画像3


見て頂ければ分かるように

今は、ダンスが王道でもないですし、

可愛い子やイケメンがダンスをすれば

確実にバズる!

というものではないです。


僕のアカウントでいうと

TikTok初期の" 口パク/ダンス "、

そして2020年前半から主流となった" 日常 "

をうまく掛け合わせたことで

幅広い年齢層に受け入れられ

フォロワーが10万人行く事が出来ました。


各年代に主流となったものを

掛け合わせた投稿をすると

バズりやすいですね♬

スクリーンショット 2021-11-01 15.27.39

以上、

TikTokでやりがちな3つのミスを

挙げさせて頂きました。


気楽に始めていいのです!

楽しく続けられるコンテンツで

投稿をしていきましょう♬


最後に

最後まで読んでくださり

ありがとうございます♪

noteのアカウントを持っていなくても

いいねができます。

いいねを押すと今日の占い結果が♬

ぜひ挑戦してみてください!


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?