見出し画像

ママあるある: 名前を書く

You Shun(ゆうしゅん)です。
ママになる→子どもが集団生活に入る
と成長するとともに、逃げられないこと

名前を書くこと

保育園、幼稚園、子ども園、小学校への入園・入学を経験した方は、分かる!辛い!と
共感出来るネタですよね。

正に、小学校の入学を超えました。
体験としては、小学校の説明会が2月くらいだったのですが、その時に、どこまで出来るかですよね。3月は恐ろしい忙しさでした。

入学後も、名前書きは続く。
学校側も、少しずつに分け、忘れないように丁寧に連絡、作業時間もあり、ありがたいなぁと思います。

でた!最多アイテム!計算カード!!!

単語帳のようなカードセットが、4種類。

この名前書き、最初の反応は、
ゲッ!無理。
でも、逃げられる訳もありません。

【手をつける前の分析】
・シールは使うと厚みがでる
・小さくてツヤがあるから、スタンプも難しい
・乾きにくいから、乾かす時間が必要
・ひらがなを習う子どもへの教育上、きれいな字で書く必要がある

(早く手をつけたらいいのに、ウダウダしている、、、。)

【名前書き戦略】
この名前書きを、自分のトレーニングと捉える

【名前書き戦術】
①数値化
②習慣化
③アウトプット

と決めました!

①数値化
 数えました!4セットで、表紙も含め204枚!前に並べてみて、もし1セットなら、心理的な追い込まれ感が低いなと思いました。
仕事でも、300くらいまでは自分で出来るかなという基準にしています。
それを越えると、仕組み、チームが必要だと切り替えています。

→その感覚と、自分の感覚の擦り合わせが出来ました!

②習慣化
 乾かないなっていう特性を生かし、
許された時間、少しずつやる訓練と捉えました。私は、夏休みの宿題を、2学期の始業式から帰ってからも、やっていました。
コツコツが苦手。リビングのテーブルに置き、通るたびに書くことにしました。
日割りにする事も考えましたが、

→コツコツ続けると、段々慣れてきて、
嫌と感じなくなりました。

③アウトプット
 学びをこのnoteを書きだそうと決めておりました!これ、私には、すごく重要でした。

→意味のない事を、意味のあることに。
 捉え方で、変われる!!

【結果】
作業可能期間、日曜を残して、1日前に完了!
中盤、リズムを掴み、慣れてくる。
終わりに近づくと、あと少しのラストスパートは、気持ちいい。
終わると達成感と、習慣がなくなる寂しさ。

【反省点】
・子どもが名前を書きたがったが、無理と決めつけた。表紙くらいは出来たかも
・もうすぐゴールで、気が抜けた?
 数枚、自分の名前だった、、、。

以下、私が実践している、前田裕二さんの
『メモの魔力』!
(ご存知ない方は、文末をご参照ください!)

ファクト: 計算カードの名前書きを、
    戦略を立てて、達成出来た
抽象: 単純作業でも、やり方で意味づけ、
   継続出来る
転用: 英単語を、毎日一つ書き出してみる

私にも出来る、コツコツ積み上げ、
やってみます!!

メモの魔力は、5/25発売の、
夢をかなえるメモ付きの、ローソン限定が
オススメ!

店舗検索はコチラ

Webからの購入はコチラ

この記事が参加している募集

人生を変えた一冊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?