わたしのふるさと⑩ 東北編

皆さんこんにちは。地域おこし協力学生団体Your Local Clubです。

現在「わたしのふるさと」と称してメンバーが出身地をリレー形式で紹介する企画を行っています。今回は私の出身地である神奈川県愛川町をご紹介!

と、いきたいところですが。。。

「どこそこ?」「神奈川と言えば横浜じゃないの??」という声が聞こえてきそうですね。そう、私の地元、神奈川県愛川町はこれといって特に紹介したいところのない平凡な町です。(一部界隈で)有名なものと言ったら神奈川県有数の規模の工業団地、「内陸工業団地」くらいです。ご存じない方が多いかと思いますが、小学校の頃は外で遊んでいると「光化学スモッグ注意報」なるものが発令され、その度に危ないからと誰かの家での室内遊びに切り替えたりしていたものです。そんな工場近くの環境で育った私ですが、現在は社会人として青森県で働いています。ちなみにその前は秋田県で働いていました。

ということで、、、

今回は「東北編」ということで東北の見どころについてまるっとご紹介していこうと思います。形式ですが、①食 ②体験 ③自然 ④温泉 ⑤歴史の5つのジャンルから各3つずつ厳選した見どころをご紹介する形式とします。3つじゃ紹介しきれないのはもちろんなのですが、今回は敢えて私が実際に体験した中から厳選した見どころをお届けしようと思います。

「秋田と青森以外住んだことないだろ!」という声が聞こえてきそうですが、そんなことは知ったことではありません。             前置きが長くなりました。それではスタートです!

①食

青森県大間町・鮪

画像1

正直「大間のまぐろ」より美味しい鮪を私は食べたことがありません。史上最高値の一匹3億3360万円を記録したことのある超高級のマグロ。味は間違いありません。本州最北端の大間崎の景色をじっくり眺めた後に現地で食べる味は格別。ぜひマグロを食べに大間へお越しください!

青森県弘前市・アップルパイ

画像2

また青森?と言われる方がいるかもしれません。そうです、また青森です。リンゴの生産量が日本一の弘前市ではアップルパイのガイドブックが作られるほどアップルパイを食べられるお店が沢山あります。ぜひ食べ比べをしてみては?店によって違った味わいが楽しめちゃいますよ!

福島県喜多方市・ラーメン

画像3

日本三大ラーメンの一つ、喜多方ラーメン!あっさりとした醤油ベースのスープに太めのちぢれ麺がよく合います。中でもおすすめは坂内食堂。市内の中でも行列の絶えない人気店の一つで、国内だけでなく海外にも出店するなどの大人気店舗なんです!本店で食べる味は格別です。

②体験

青森県弘前市・さくらまつり

画像4

東北に来たらやっぱり日本全国でも有名なお祭りの数々を楽しみたいですよね。そんな中でも弘前のさくらまつりは外せません。弘前公園で夜に咲く桜のライトアップや城と桜の組み合わせはまさに絶景。お濠に散った桜の花びらが浮かび上がる「花筏」も必見です。弘前ではねぷた祭り、雪灯篭祭りなど四季折々の祭りが楽しめます。オールシーズン弘前をぜひお楽しみあれ!

宮城県仙台市・七夕まつり

画像5

東北三大祭りの一つ・仙台七夕まつり!祭り期間になると仙台市街のアーケード街では至る所で飾り付けが為され、街中が七夕一色になって観光客で非常に賑わいます。牛タンやずんだシェイクなど、仙台グルメと合わせてお楽しみください!

宮城県仙台市・Koboパーク

画像6

お次も仙台から!ここ、Koboパークは東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地で野球観戦を楽しむことができるのですが、それ以外にも観覧車や東北のグルメを楽しめる屋台の数々等、とてもエンタメ性の高い「ボールパーク」なのです。野球は詳しくないけどちょっと見てみたい!という方にはおすすめです!

③自然

岩手県平泉町・龍泉洞

画像7

日本三大鍾乳洞の一つ、龍泉洞は日本三大鍾乳洞の一つとされており、鍾乳洞内では間近に天然記念物のコウモリが観察出来ちゃいます。中もライトアップもされており、特に透き通った水が非常に綺麗な地底湖など、非常に幻想的な風景。「恋人の聖地」にも認定されています!

岩手県宮古市・浄土ヶ浜

画像8

三陸復興国立公園の中心に位置する宮古市・浄土ヶ浜は三陸特有の入り組んだ海岸線を眺められる代表的な景勝地です。食材を牛乳瓶に詰めて自分でご飯にかけて頂く新しいスタイルの海鮮丼・「瓶ドン」もインスタ映え間違いなしの逸品です!

秋田県仙北市・田沢湖

画像9

水深が423.4mと「日本一深い湖」でもある田沢湖は、非常に透き通った水が美しいです。夏はなんと「湖水浴」もできちゃいます!筆者も去年体験しましたが、海水浴と違って身体が塩水でベタベタにならないので実はとってもおすすめなんです。笑

④温泉

青森県深浦町・黄金崎不老ふ死温泉

画像10

海岸の岩場を直接使ったようなワイルドな露天風呂で、日本海の荒波を間近に感じてみませんか?秋田や青森からはかなり遠めの場所にありますが、日本海沿岸を走る風光明媚なローカル線・五能線の観光列車「リゾートしらかみ」号で日本海を眺めながらのんびり鉄道旅を楽しみながらぜひお越しください!

青森県青森市・酸ヶ湯温泉

画像11

続いても青森県から。酸ヶ湯温泉は八甲田の山深くに佇む一軒の温泉宿で、古くから多くの人が湯治に訪れたと言います。混浴の「ヒバ千人風呂」は木造で非常に風情のある造りになっています。降り立った瞬間から本格的な硫黄の香りを感じる山奥の秘湯で、本格的な湯治を楽しんでみませんか?

山形県尾花沢市・銀山温泉

画像12

銀山温泉は、まるで大正時代にタイムスリップしたかのようなレトロな温泉街の景色で近年テレビやSNSでも話題の人気の温泉地です。最寄駅から銀山温泉まで向かうバスも非常にレトロで趣があります。インスタ映え間違いなしの温泉でぜひ素敵なひと時をお過ごしください!

⑤歴史

青森県むつ市・恐山

画像13

東北屈指のパワースポット、恐山。霊場として古くから有名ですが、宇曽利山湖の風景や恐山温泉など、様々な楽しみ方があります。むき出しの岩が広がる光景はこの世のものとは思えず、「あの世に最も近い場所」で地獄と極楽の雰囲気を味わってみませんか?

秋田県仙北市・角館

画像14

歴史ある武家屋敷と、春には祭りも行われる桜並木で有名な、「みちのくの小京都」角館。蔵を改装したホテルなどもあり、当時のままの風情ある景観が広がり街歩きをするだけでも楽しいまちです。比内地鶏をふんだんに使った親子丼もとっても美味しいですよ!

福島県会津若松市・鶴ヶ城

画像15

鶴ヶ城は、日本百名城の一つにも選ばれている立派なお城です。会津若松は白虎隊と新政府軍が激闘を繰り広げた地としても知られており、福島を代表する観光名所の一つです。鶴ヶ城見学の後は、近隣の「東山温泉」でゆっくり疲れを癒しましょう!

いかがでしたでしょうか?東北にはこんなにたくさん魅力的なスポットがあるんです。少々青森推しになってしまいましたかね?・・・(汗)

特にこれからのシーズンは夏祭りなども多く開催されるので、ぜひ東北まで足をお運びください。

それではまたいつの日か!

※写真は全て筆者撮影

文:横田

#東北 #地域おこし #YourLocalClub #わたしのふるさと #青森 #岩手 #秋田 #宮城 #山形 #福島 #東北DC #地方創生



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?