見出し画像

マイ甘酒

飲む点滴、甘酒ダイエット、、、甘酒が市民権を得てから、もうしばらく経ちますが、わたしも、そのブームに乗っかった1人です。

「飲む点滴」だなんて、なんて魅力的な言葉なんでしょう、隠れ健康オタクのわたしが飛びつくのには、十分すぎました。

朝食がわりに甘酒の豆乳割を飲むといい、という情報を入手し、いそいそと甘酒を購入し続けていたのですが、そのうち、作った方が身体にもお財布にも優しいんじゃないか、、となり、以来気が向いた時に、自作しております。

自作といっても、やはり毎度作ってたわけでもなく、、少しずつ甘酒摂取自体も遠ざかり、、

この度、環境が変わったタイミングでまた発酵玄米で作り始めました。引っ越し前にwsで米麹たくさん作って持って帰ってきたのも影響してたかも。

先日自分で作った米麹もあるので、今回はどんな感じで作っているのか、記しておきたいと思います。

材料

発酵玄米 一膳くらい

(余った分を適宜甘酒にしているので、一膳前後が多いかな)

米麹 100g 

水 お米の倍量くらい

画像6

↑先日自作した米麹です

ーーーー

まずは、お米を倍量くらいの水と一緒に、火にかけ、お粥さんをつくります。ここのお粥さんの緩さで甘酒の粘度が決まるようです。

いつもは、小さいミルクパンでしてるんですが、今回は1人前用土鍋で作ってみました。

画像1

土鍋は、ダイソーで買ったやつです。以前より、炊いたご飯を水で伸ばす方式で、お粥作りの時によく登場しておりました。

弱火で火を入れながら、焦げ付かないようにかき混ぜ、、、お好みのゆるさに仕上げます。

画像2

結構、高温になってしまった、、!

65度以上になると、麹菌が死んでしまいますので、少し温度を下げて、、

麹を投入し、かき混ぜます。

画像3

なぜ、下に新聞紙があるか、とういとですね、今回はこの土鍋のまま新聞紙で包んで、膝掛けで包んでえこ保温で作ってみよう!と思ったからです。(いつもは、炊飯器の保温機能を使っています)

で、新聞紙でグルグル巻いて、さらに膝掛けで包んで、、(頂き物の、ラルフローレン膝掛けはこのエコ保温時にしか活躍していない、、)

放置

→→→3時間後

ふと、包みを開けて、中の温度を確認したら30度くらいまで下がってました、、、汗!

ということで、急遽土鍋ごと直火で温め直し、60度あたりで、いつも通りの炊飯器へ移し、保温機能で仕上げることに。。。

画像4

途中でかき混ぜるのも大事です!

このまま、炊飯器の蓋を空けておきます。

濡れ付近をかぶせながらトータル8時間ほど保温したら完成!

完成したら、ブレンダーで少し滑らかにしています。面倒なので、前はそのままにしていたんですが、やっぱりちょっと飲みづらいんですよね。

画像5

炊飯器に入ったまま攪拌しています。

トップ画像の甘酒写真は過去に作った分で、今回は水の分量を増やして、いつもよりも緩めのお粥さんにしたからか、自分史上初めて滑らかな甘酒ペーストができました!


甘酒には、色々な効果があると言われていて、便秘、美肌、免疫力アップ、、

発酵玄米甘酒を飲み始めて今まだ1ヶ月ちょいで、めちゃくちゃ激的に変わった!は正直まだ感じていないのですが、甘酒に限らず、麹調味料、納豆麹、発酵玄米、乳酸菌、と広く全般的にと日々取り入れてるので、チリツモで少しずつ血となり、肉となっていってほしいです。

今日はここまで。

おやすみなさい。

◎追記◎

発酵玄米と水でお粥状にしたときに、ブレンダーで少し滑らかにしてから、麹を混ぜてみました。

玄米は胚芽があるので、白米で作るときより食感が結構残るのです。最後にブレンダーで細かくしてたけど、攪拌するタイミングを変えてみました◎

途中で味見したけど、いい感じ◎

粒々が好きか

滑らかが好きか、で攪拌するタイミングを変えるほうがいいかもしれません。

おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?