見出し画像

運転手の上司「誰が尻拭いすると思ってるんだ!」。高速道路で「おしりふき」が散乱!

先日は、「オシリカジリムシ」が本当に発見されたりと、なにかと「おしり」の話題が多い、今日このごろでございますが。

画像1

25日に「NHKニュースおはよう日本」(平日前5・0)で紹介された新種の甲殻類「オシリカジリムシ」がネットを沸かせている。同番組では、鹿児島大学の研究グループが昨年5月、鹿児島県出水市で採集したハゼの仲間の尻びれに付着する新種の甲殻類を発見したことを紹介した。同番組によると、体長は約1.3ミリ。あごの形などが特徴的で、同グループの上野大輔准教授は新たな科の新種と結論付けた。あごを使って尻びれにかじりつくような姿をしており、「親しんでもらえるような、残る名前にしようと思った」(同准教授)との理由から、和名はオシリカジリムシ科の「オシリカジリムシ」と命名された。名前の“元ネタ”は、2007年から同局の音楽番組「みんなのうた」で放送されて一大ブームを巻き起こした人気曲「おしりかじり虫」。同楽曲に登場する「おしりかじり虫18世」らはたちまち人気キャラクターとなり、12年にはテレビアニメ化された。このニュースを受け、同作品に親しんだ世代を中心にSNSで話題となり、ツイッターのトレンドでは関連ワードがランクインした。
ZAKZAK 2022.1/25 15:30配信より引用

◆◇◆

なんと、高速道路に、段ボール箱約700個分の「おしりふき=ウエットティッシュ」を散乱させてしまうという事件がありました。

26日午前6時30分頃、神戸市須磨区鷹取町の阪神高速神戸線を大阪方面に向かって走っていたトラックの男性運転手(27)から、「荷物のおしりふきを大量に落とした」と110番があった。県警高速隊が確認したところ、10トントラックの箱形の荷台の扉が開き、路上に約100メートルにわたって段ボール箱約700個と中に入っていたウェットティッシュが散乱していた。現場は片側2車線の左カーブ。高速隊によると、トラックは愛媛県から大阪府内に向かう途中で、曲がる時の遠心力で荷物が荷台からこぼれたとみられる。高速隊は、落下防止措置を怠った可能性があるとみて、道路交通法違反容疑で運転手から事情を聞いている。
読売新聞オンライン 2022/01/27 08:59配信より引用

↓散乱したのは、どうやら、この商品のようです。↓

画像2

赤ちゃん、わろてますなあ。

◆◇◆

【それにしても「おしりふき」はパワーワードです】

最後までお読みいただき誠にありがとうございます。私の記事はすべてが「無料」です。売り物になるような文章はまだまだ書けません。できれば「スキ」をポチッとしていただければ、うれしゅうございます。あなたの明日に幸せあれ。