マガジンのカバー画像

1960~1990年代の「サブカルチャー」について。

2,258
1960~1980年代の「サブカルチャー」についてご紹介いたします。音楽なら、テクノポップから筒美京平、大滝詠一など。シティポップからGS、アイドル歌謡曲まで。アート、文学。ゲー…
運営しているクリエイター

記事一覧

洲崎パラダイス・赤信号 (1956) 日活

川島雄三監督 1963年(昭和38) 51本の作品を遺して 肺性心により45歳で亡くなった川島監督。 川島監督は20代の頃から 筋萎縮症の症状が 徐々に表れ始め 歩行にも多少、障害を有していたそうですが 大学卒業後、難関を突破し入社した松竹では 生活のために プログラム・ピクチャーと言われる コメディ映画を量産。 その後、日活に移ってから撮った 1956年『洲崎パラダイス・赤信号』 1957年『幕末太陽伝』で 高い評価を得 更にその後、移籍した東宝では 「この

オールドロックのレジェンドたち🎤🎸

あなたはオールド・ロックのレジェンドの音楽はお好きですか!? この記事は筆者が寝起きにお遊びで作った記事で内容はぐちゃぐちゃコンフュージョンです。 オールド・ロックのレジェンドが好きな方の時間つぶしにはなると思っています。 だからリラックスして記事を読んでくださいね🙇ボクはこんないいかげんな記事を最後まで読む方はチャレンジャーでボクと同じようなマインドを持っている方だと思っています👍👍 最後まで記事を読んでくれた方にボクが誰だかわかるようにしています。 ★The Be

”小津安二郎展”を観に神奈川近代文学館へ

4月の雨の日、”小津安二郎展”を観に神奈川近代文学館へ。 仙台からだと簡単に行ける距離ではないのですが、 こういうのは仙台ではまず開催されることは無いよね。ということで思い切って行ってきました。 長女が住む所沢に泊まったので、次の日はこれまたずっと行きたかった川越も観ることができました。 さて、はじめて訪れた山手ですがあいにくの雨模様。 しかし雨の外人墓地やイギリス館などなかなかの風情でとても良かったです。 小津安二郎展。 イメージしていた以上に盛りだくさんの内容で、 一

「機動戦士ガンダム」記録全集表紙原画盗難事件

本日は実話を書きたいと思います。と言いながら記憶だけで書くことになります。中国新聞が既にあの当時縮刷版を出していないことが分かったので、調査して資料集めての執筆を諦めたので自分の記憶だけで書こうと思います。ガンダムブームの頃だったので1980年代前半の事件だったと思います。多分、1981~1982年の間の事件だったかと記憶しています。建物の場所は、はっきり憶えています。今はヤマダ電機になった広島天満屋です。その8階の催事場で行われたガンダムの展示会で、壁にはポスターの他に安彦

【ポップス】🎸ジッタリン・ジンのアルバム「here,rattler,here」を買おうと思って、アマゾンを覗いたら・・・。

ジッタリン・ジンの大ファンなので、他のアルバムは、ベスト盤もすべて持っているのですが、この「here,rattler,here」だけ持っていなかったことを今日、知りました。 「ああ、こんなアルバム出てたんだ。買わねば」 と思って、アマゾンで調べたら、 1万7280円!こんなにプレミアが付いていたんだ! しまった、もっと早く買っておけばよかった! 後悔先に立たず! (T_T) で、仕方なく、ユーチューブで探したのですが、著作権が厳しいのか、オリジナルはありません。

【漫画】京都の「ブラック・ジャック展」、来場者は平均2時間滞在!?。20代などの若年層客も多く・・・。

第一線で活躍する医療従事者らに影響を与え、多くの人に感銘を与え続ける医療マンガの金字塔『ブラック・ジャック』。連載50周年記念を迎え、『手塚治虫 ブラック・ジャック展』が「美術館えきKYOTO」(京都府京都市)で開催中だ。 なんでも、同展公式Xが呟いた原稿内の「京都タワー・・・のような!?」が京都会場限定で見られるので、注目を集めているという。 さらに、作品を観るのではなく、多くの来場者が「平均2時間熟読」するのだそう。一体どういうことなのか? 同展担当の三宅礼夏学芸

【映画史】🎞1950年代の終わり。松竹映画の新年会で、松竹ヌーベルヴァーグの「大島渚」「吉田喜重」らが酔って、重鎮「小津安二郎」に絡みだした…。

大島「小津さんよお。あんたの映画はどれも同じだ。秋だ、春だ、と同じようなタイトルで、どれがどれか区別も出来ない!」 吉田「スタイルも古臭い。動かないカメラ。同じようなシナリオ。あんたからは、新しい映画は生まれない!」 小津は、黙って、自分で猪口に日本酒をつぎ、飲み続ける。 大島「なにか言ったら、どうなんだい、小津さん!」 小津が目だけで、大島渚の太った顔を睨んだ。 怒っている。 宴会場の殺気が走った。 大島と小津のとっくみあいになるのか!? というとき、小津安

江波だんご

1988年制作の「江波だんご」は戦時中に江波で作られていた団子をキューピー3分クッキング風に料理する3分のビデオ作品です。乾燥芋と乾燥よもぎを準備して混ぜ合わせ、塩と砂糖で味付けし、大豆の粉を塗したものです。はいもうこれ以上語る内容はありません。それで平べったい餅のようなものが出来ます。それなりの味だと語っていますが、この映画は失敗でした。実は実際の戦中の江波だんごは材料が悪化していて、乾燥芋とかは、でんぷんの絞りかすにどんぐりの粉に変わり、よもぎは海藻に変わっていて、食えた

姉さんはもう少し優しい顔する方がいいな おとうと (1960) 大映

市川崑監督 作家・幸田文の自伝的小説「おとうと」の映画化。 脚本は水木洋子 音楽は芥川也寸志 撮影は宮川一夫 宮川一夫さんは この『おとうと』で 大正時代の雰囲気を 色濃く出すため 上映用プリントを焼く際、本来なら洗い流す「銀」をあえて残し 黒が際立ち、色彩が淡くなるという 「銀残し」という技法を生み出しました。 冒頭の 傘のシーンも 降る雨が 墨を流した如く煙り 非常に美しく 古い写真を眺めるようです。 この自伝的小説の 原作者・幸田文さんは 「五重塔」などの名

再生

【ヒーロー】9月21日は「バットマンの日」でした。で、記念の動画が公開されいます。マニアの方へおすすめ!

「バットマンの日」は世界を代表する人気ヒーロー「バットマン」を世界中でお祝いする記念日です。 毎年9月の第3土曜日に設定され、2024年は9月21日(土)となります。 <「バットマン」とは?> バットマンは1939年の『ディテクティブ・コミックス』27号で初めて登場して以来、世界中で人気を博し、コミック、テレビ番組、アニメ、映画で広く描かれ、世界的に知られるキャラクターのひとり。バットマンの最大の魅力は、いわゆる特殊能力ではなく、知性や知識、そして悲劇を乗り越え生み出された圧倒的な技術力。ブルース・ウェイン自身の正義に対するあくなき追求と人々を守る意志の強さで、彼は瞬く間に象徴的なアイコンになりました。 今年で85周年を迎えるバットマンは「決意」、「勇気」、「正義」のシンボルとして多くのファンを魅了しています。

リアル70年代〜洋楽女子話㉘キャロル・キングPart1

母の私の音楽好きが災いしたのか、子供2人がポップスの作曲家と、クラッシック演奏家を目指すようになったのか?…とちょっと後悔?もなくは無いけど。 70年代半ばから音楽が生きることを助けてくれたけど、黒歴史(?)を抜けて、真面目に、洋楽にハマる。笑 私が聴いた年代順の感じなので、今回は、キャロル・キングのPart1。 色々幅が広過ぎて、間違い、見落としがあるかも?なので、ご助力いただければ、ありがたいです。笑 何故、この見出し画像なのかは、途中まで読めばわかります。笑

2023/24 リヴァプールFC記録。おつかれ~ありがと~また来季もよろしく!ゆるねば❤

昨季(5位)がいまいちで、選手も大きく変わったから、今季はCL圏内4位以内フィニッシュできたらいいなと思ってたら、意外や意外、けが人も多かったのに、新戦力の活躍・若手の台頭などで、優勝争いできることに!最終盤には脱落したけど、3位フィニッシュ!上上出来だったんじゃない!? 2024.1月だったかな?クロップ監督の退団の話が!衝撃的だったなー。ついにこの時が来てしまった。ほんとに一時代を築き、タイトルもたくさん獲得した、愛されおじさんのBOSSがいなくなるなんてめちゃ寂しいけ

科学的、男性と女性の違い?!

最近男性と女性での考え方や行動の違いで悩む事があり、僕なりに調べて納得できたので記事にしてみました! 全ての男女が当てはまるわけでもないですし、僕自身まだ落とし込めてないところもありますが この記事が皆さんの参考になれば幸いです(^^)♪ 男は出来事を女は感情をおもいだす!? 何かを思い出そうとした際に男女では違いがあるそうです🤔 男は、記憶が蘇る そもそも過去を振り返る事自体が少ない傾向にあり、振り返ったとしても事実確認をするだけだったり こうだったなぁ~あぁだっ

【ショートショート】宝の地図 (2,568文字)

 じいちゃんが倒れた。脳梗塞だった。俺はすぐに搬送先の病院へ向かい、不安そうなばあちゃんと合流した。いま、あそこで緊急手術をしているところなんだとか。 「悪いね、卓郎くん。来てもらっちゃってね。受験勉強で忙しいだろうに」  ばあちゃんは申し訳なさそうに言った。俺はなにも答えなかった。罪悪感で胸が痛かった。  浪人のまま二十歳を迎え、この夏の模試もE判定だった。国立の医学部は東大よりも難しいから仕方ないと自分を納得させるのも難しくなってきて、最近では勉強らしい勉強を一切や