見出し画像

白い京都

ここは、京都のとある料亭の離れの一室。会長に呼び出された経理部長の私は、秘書課の京子と、この部屋にいる。上座には、会長の席が用意され、こちらの膳に、私たち二人が並んで座っている。
「会長は遅れて来られるそうだ。先にやってくれとのことなので、そろそろ、いただくことにしようか。」
誘いかけたが、京子は前を向いたままで、箸を取ろうとしない。
「それじゃ、はじめているよ。」
と、いいながら、私は、手酌で、まず一口、喉を潤した。
「かーっ、こういうところの酒はちがうね。京子くん。」
京子に、とっくりを差し向けるが、微動だにしない。
「京子くん、会長がベンチャーズをお好きなことは、知っているかね。」
と、話を向けると、
「はい、存じております。特に京都を歌った曲が好きだとおっしゃっていました。」
京子は、お堅い答弁で返してきた。
「そうだね。京都の恋、京都慕情、雨の御堂筋などの曲があるが、京子くん、私はね、京都の恋が好きなんだ。」
私は知ったかぶりして続けた。
「京都の恋には、『白い京都』という歌詞がでてくるのだが、白は雪ではないんだよ。『白い京都に雨が降る。』と歌っているんだ。雪じゃないよね。」
私は、刺身の皿に盛りつけられた切り身を、箸で少し横にずらし、剣(けん)を京子に見せた。
「京子くん、私は、お刺身の剣は全部いただくんだよ。きれいだろう、光が降り注いでいるようだ。刺身の剣の白は本当にきれいだ。でもね、剣は、こうして刺身を下から支えてるんだ。刺身は、白に支えられてるんだよ。」
といいながら、私はしょうゆにつけた剣を口の中に入れた。
「京都は、一般に黒のイメージが強いと思う。町屋の格子や寺院の門、瓦屋根、三十三間堂や清水寺も中に入ると黒の世界が広がっているね。黒は、緊縛の色だ。京都は、黒で縛り付けられている。」
一息ついて、
「京子くん、君は、白か黒か、どっちかね。」
突然の問いに、京子は思わず、聞き返した。
「何の話でございましょう。」
私は話を続けた。
「京子くん、私は、『白い京都』の白は、刺身の剣のように下支えする白だと思う。光の白は、自由の白、下支えする白なんだ。京都の街を歩いてみたまえ、石畳み、町屋の格子の下の白い土台、白い塀、寺院の白い庭。白は、街を支えているが、白によって、京都の街が、まるで、光に浮かんでいるようにさえ見えてくる。舞妓さんをみたまえ、黒い髪を、おしろいを塗った首が支えているし、きれいな振り袖も、白い足袋が支えている。『白い京都』の白は、こうした下支えする光のような白を言っているんだ。」
独演に近い感じで私はまくしたてた。
「京子くん、君は、白か黒か、どっちかね。」
ふたたびの問いに、京子は、戸惑った。
「どちらかとおっしゃいましても、なんとお答えすれば。」
私は、まだ、わからないのかといった感じで、
「自由の白か、緊縛の黒か、どちらが好きかと聞いているんだよ。」
と、問い直すと、しぶしぶ京子は、
「白が自由なら、白の方が好きでございます。」
と答えた。京子の顔をうかがいながら私は、
「だが、京子くん。白は黒を支えなければならない。わかっているね。」
と、念を押すように言うと、京子は、
「いったい何がおっしゃいたいのですか。」
と、逆に問い詰めてきた。
「京子くん、もう、ネタはあがってるんだよ。経理部長の私が、君の不正を見抜けないとでも思っているのかね。さあ、白状したまえ。」
迫らせた京子は、驚いたように、
「いったい何の話ですか。私が不正をしたとでもおっしゃるのですか。」
と、私の目を見ながら答えた。
「会長は、御存じだと思う。だから、今日、この席を設けて、君に白状させようと思われたに違いない。正直に告白すれば、罪は軽くなる。私を信じて、包み隠さず、すべてを言ってみたまえ。悪いようにしないから。」
私は、京子の目をじっと見つめた。
「部長、信じてください。私は、なにも。」
そう言う京子をさえぎって、
「京子くん、私にすべてをまかせなさい。悪いようにしないから、私を信じなさい。」
私は、だいぶ酔いがまわってきたようだ。
「京子くん、今日のパンティーの色は何色かね。」
突拍子もない問いに驚く京子に、続けて私は、
「下支えする白か、緊縛の黒かどちらかと聞いている。さあ、どうなんだね。」
と、畳みかけるようにいうと、京子は、席を立ちあがり逃げようとした。私は、腕をつかみ、
「白か黒か、はっきりさせようじゃないか。会長は、まだ来ない。さあ、こっちに来たまえ。」
といって、京子を抱きかかえ、上座の後ろのふすまを開けた。中は暗かったが、そこには、豪華な布団が並んで敷いてあった。明かりを付けると、会長が、舞妓の振り袖のような模様の半纏を羽織り、布団の上にあぐらをかいて座っていた。会長は、そのハゲ頭に、白いパンティーをかぶり、両手で押さえながら、私をにらみつけて言った。
「吉田君、京子くんは白だ。」
「おれの人生、お先真っ暗だ。」

(おわり)


サポート代は、くまのハルコが大好きなあんぱんを買うために使わせていただきます。