見出し画像

【妖怪ウォッチシリーズ】高火力アタッカー「ジバニャンS」を解説

みなさんこんにちはゆずカツオです。

今回は妖怪ウォッチのキャラクター、「ジバニャンS」の各シリーズごとの性能を解説します。

この記事では

1 ジバニャンSとは?
2 妖怪ウォッチ2のジバニャンS
3 妖怪ウォッチバスターズのジバニャンS
4 妖怪ウォッチ3のジバニャンS

の順番で説明していきます。
それでは早速スタートです!

ジバニャンSとは?

妖怪ウォッチシリーズをプレイしたことのない方でも流石に「ジバニャン」は知ってますよね。

ジバニャンがどんなキャラなのかざっくり解説すると、トラックに撥ねられて地縛霊となったネコの妖怪です。

好物はチョコボー。主人公の天野ケータ,妖怪執事のウィスパーと一緒に生活しています。

そんなジバニャンですがそれの上位互換的な妖怪が「ジバニャンS」です。

妖怪ウォッチ2の大型アップデート
「鬼進化」で初登場。元祖限定の妖怪でストーリークリア後魚屋の交差点で仲間に。

チョコボーを戦闘中に与えることで仲間になる
確率がup。1日1回バトルでランダムで友達になります

コマさんS、コマじろうSなど他のS化した妖怪もいますが、なぜジバニャンSが最強と言われるのか。それを次項で解説します。

妖怪ウォッチ2のジバニャンS

妖怪ウォッチ2では、現在も対戦環境によく出没し、決してブシニャンに引きを取らない妖怪です。

なぜそこまで環境に適しているかというと
それは「最強の火力」を持っているからです。

秘密はスキル「ノーガード」。

このスキルは【クリティカルが出やすいが受けやすい】という効果を持っています。

これだけでもジバニャンSは相当強いキャラなのですが、ジバSの真骨頂はここから。

ブリー隊長を横に並べると破壊力抜群の最強パーティに仕上がるのです!!

要因はブリー隊長のスキル「エクササイズ」。

このスキルは隣の妖怪のちからをupさせるという効果を
持っており、これによりジバSの必殺技の火力がさらに強力となります。

妖怪ウォッチ2で対戦環境に参入するならこの妖怪と鬼系妖怪は必須です。

妖怪ウォッチバスターズのジバニャンS

お次はバスターズのジバニャンS。

なんとジバニャンS、このゲームでもブシニャンに負けない火力を発揮します。

このゲームでは「回避」というテクニックが重要になってくるのですが、ジバニャンSはその技を強化するスキル「超回避」を所持しています。

スキルの内容は他の妖怪よりも回避がしやすくなるというもので、初心者には最適なキャラです。

でもこのスキルだけがジバSの強みではありません。

バスターズのジバニャンSの真骨頂、それは装備との組み合わせです。

このジバニャンSステータス的にも劣っている部分がなく十分使えるのですが、これをさらに強化するのが、

ギヤマンどくろの魂」と「月光一文字」です。

ギヤマンの魂は攻撃するほど敵のまもりがダウンするという効果を持っており、火力が出るジバニャンSには最適な装備です。

月光一文字は言わずと知れた「最強装備」。
力のパラメータをなんと300も増加させることができます。
さらにこの装備凄いのは【攻撃するほど攻撃力がアップする】という力を秘めているんです!

この2つを組み合わせることでジバニャンSはお化けに。
攻撃すればするほどどんどん強くなっていくんです。

2作品続けて最強キャラとして名を馳せてきたジバニャンS。次回作の『3』ではどうなってしまうのでしょうか?

妖怪ウォッチ3のジバニャンS

結論、妖怪ウォッチ3ではジバニャンSは弱体化してしまいました…

2シリーズでぶっ壊れキャラとして登場していたので運営さんに目を付けられていたんでしょうかね。

ちなみにジバニャンSと同じく2作品とも最強と言われるブシニャンも弱体化しました。

なぜ弱くなったのか?それはステータスが悪くなったこともありますが、それ以外にも原因はあります

1つ考えられるのがバトルシステムの大幅な改変。

3からの新バトルシステム

3では2のようなサークル式から9×9マスの盤面式のバトルシステムに変更されました。

これと同時に妖怪の移動というのが可能になり、自由度が増したわけです。 

でもメリットだけではありません。3になってからは必殺技を回避することも可能になってしまったのです。

これはジバニャンSにとっては大きな痛手。3からは2で対戦環境に出現していた妖怪はほぼ居なくなってしまいました。

こうしてジバニャンSは対戦環境からひっそりと引退していったのです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?