ゆーだい

ゆーだい

マガジン

  • ゆーだいの恋愛教室

    デートで何を話せばいいのか?どうすれば女心をつかめるのか?恋愛を頑張るすべての男へ!マッチングアプリで80人以上の女の子(看護師・美容部員・芸能系・受付嬢が得意)と出会ってきた恋愛ノウハウをお伝えします!!

  • ゆーだいの文章教室

    わかりやすい文章、人を惹きつける文章、伝わりやすい文章を書くにはどうすればいいのか?教育系IT企業で教材の執筆・編集・校閲を担当してきたわたしが、そのコツとノウハウを惜しみなくお伝えします!!

最近の記事

  • 固定された記事

ゆーだいってどんな人? | 自己紹介

はじめまして、【ゆーだい】と申します。 今回は、私のプロフィールとこれまでの経歴、これからやりたいことなどを交えて、簡単に自己紹介をしようと思います。 ✅ 何歳? 1993年生まれの28歳男です。 ✅ 出身地は? 兵庫県生まれの奈良県育ちです。普段は関西弁を話します。父親が標準語圏の出身ということもあり、意識すれば標準語を話すこともできます。(なんの自慢やねん) ✅ どこ住み? 今は大阪にいます。職場が大阪なので。 ✅ 仕事は何してるの? 今は教育系のIT企業で新し

    • おもしろい文章を書くために知っておきたいひとつの考え方

      どんな場面においても、論理的な文章を書くべきでしょうか。 わたしは必ずしもそうは思いません。 その人の書く文章がすべて論理でガチガチに固められていたら、読み手は疲れてしまうでしょう。疲れる文章は長く読み続けられないので、最後まで読んでもらいにくくなります。 「言ってることはわかるけど、なんかイヤな感じ」 「筋は通っているけど、おもしろくない」 論理的な文章は、時として鎧で身を固めた文章になってしまいます。 筋が通っていて隙がない。ただ、その隙のなさが仇となることがあ

      • 最近相手の発言や言葉でいいと思ったものに「それいいね」って伝えることを意識してるけど、とてもコミュニケーションが円滑になった気がする。 相手は喜んでくれるし、返報性の法則で相手も同じように返してくれることが多い。 "ニーズ"と"返報性"は仕事でも恋愛でも重要なワードですね。

        • 伝わる文章を書くために「書く」というよりも「伝える」ことを意識しています。 「あの人にこれを伝えたい」 そう思えるレベルにまで、読んでいる人の姿をリアルに想像する。 たった一人に向けて書いた文章は、まるで読者に向けた"手紙"のように相手に深く刺さるんじゃないかと思うのです。

        • 固定された記事

        ゆーだいってどんな人? | 自己紹介

        • おもしろい文章を書くために知っておきたいひとつの考え方

        • 最近相手の発言や言葉でいいと思ったものに「それいいね」って伝えることを意識してるけど、とてもコミュニケーションが円滑になった気がする。 相手は喜んでくれるし、返報性の法則で相手も同じように返してくれることが多い。 "ニーズ"と"返報性"は仕事でも恋愛でも重要なワードですね。

        • 伝わる文章を書くために「書く」というよりも「伝える」ことを意識しています。 「あの人にこれを伝えたい」 そう思えるレベルにまで、読んでいる人の姿をリアルに想像する。 たった一人に向けて書いた文章は、まるで読者に向けた"手紙"のように相手に深く刺さるんじゃないかと思うのです。

        マガジン

        • ゆーだいの恋愛教室
          12本
        • ゆーだいの文章教室
          2本

        記事

          思わず女性が話したくなるモテる男の話の聞き方5選

          デートのとき多くの男性は「自分が何を話すか」に意識が向きがちですが、実は「女の子の話をどう聞くか」のほうが100倍大切です。 このnoteでは、ほとんどの男性が意識できていない(が故に知らない間に減点されている)女の子の話の聞き方を伝授します。 「話の聞き方なんて考えたことないわ…」というひとは是非目を通していってください。 というわけで、今回は「思わず女性が話したくなるモテる男の話の聞き方5選」を解説します。 女の子の話を聞くときにはリアクションを大きくしましょう。

          有料
          300

          思わず女性が話したくなるモテる男の話の聞き方5選

          女の子とデートするときにNGな待ち合わせ場所-だからドタキャンされるんだよ-

          男性のみなさん。女の子とのデートの時の待ち合わせ場所にはいつもどんな場所を指定していますか? 「なんとなく駅の改札前かなあ」 「ハチ公前とかがわかりやすくていいんじゃね?」 と思ったそこのあなた。それちょっともったいないかもしれません。 実はデートは待ち合わせ場所で決まると言っても過言ではないくらい、どこで待ち合わせするかは重要です。 その後のデートがうまくいくかっていうのが待ち合わせ場所によって変わったりします。 というわけで、今回は女の子とデートするときにNGな

          女の子とデートするときにNGな待ち合わせ場所-だからドタキャンされるんだよ-

          文章が書けない人は自分に期待しすぎている。 いきなり名文が思い浮かんでスラスラ書ける人なんていない。 誰でも自分から出たアウトプットの出来に絶望する。 でもそこからが大事。それをなんとかこねくり回してカタチにする。 そうやって納得できる文章になっていく。そんな気がする。

          文章が書けない人は自分に期待しすぎている。 いきなり名文が思い浮かんでスラスラ書ける人なんていない。 誰でも自分から出たアウトプットの出来に絶望する。 でもそこからが大事。それをなんとかこねくり回してカタチにする。 そうやって納得できる文章になっていく。そんな気がする。

          今の自分じゃ全然ダメだと自覚することがスタートだと思う。 常にそう思える環境に身を置き続けることが大事だし、本当にお金をかけるべきなのはノウハウじゃなくやらざるを得ない環境なのかなと。 これだけノウハウが溢れかえってる世の中で、結果が出る人とそうでない人の差はここにありそう。

          今の自分じゃ全然ダメだと自覚することがスタートだと思う。 常にそう思える環境に身を置き続けることが大事だし、本当にお金をかけるべきなのはノウハウじゃなくやらざるを得ない環境なのかなと。 これだけノウハウが溢れかえってる世の中で、結果が出る人とそうでない人の差はここにありそう。

          良いアイデアとかやる気って割と一瞬でなくなってしまうので、なんでもノータイムで動き出すことが大事ですよね。 頭に浮かんだ時点ですぐにアクションする。 「考えてから動く」のではなく、「とりあえず動き出して動きながら考える」ようになると、短期間で結果出やすい気がします。

          良いアイデアとかやる気って割と一瞬でなくなってしまうので、なんでもノータイムで動き出すことが大事ですよね。 頭に浮かんだ時点ですぐにアクションする。 「考えてから動く」のではなく、「とりあえず動き出して動きながら考える」ようになると、短期間で結果出やすい気がします。

          長い文章を最後まで読んでもらうためのコツを紹介します

          わたしはこれまでに1500字くらいのnoteや数万字におよぶ教材を書いたり編集したりしてきました。 小説や詩歌のように「書かれた言葉自体を楽しむ」という趣旨のもの以外は、できるだけ文章を短くする方が読まれやすいと思っています。 文章を読むのは体力と時間を消費するからです。 仕事もしなきゃいけないし、恋人とデートも行きたいし、一人の時間にはYouTubeやNetflixを見たい。 そんな中で長い文章を読むのはしんどいです。時間的にも体力的にも。 一方で、長文だからこそ

          長い文章を最後まで読んでもらうためのコツを紹介します

          2週間noteコンサルを受けてみた-note伸ばしたいならおすすめ-

          「よっしゃnote書くぞ!継続的に発信続けるぞ!」と思ってnoteをはじめてみたはいいけど、初心者がぶちあたる壁は意外と多いです。 わたしは普段からライターをやっているので、文章を書くこと自体は慣れているのですが、いざnoteで発信をしはじめるといろんな悩みが湧いてきました。 「どうやったらより多くの人に読まれるのか」 「クリエイターページって何に注意して作ればいいのか」 「量と質どっち優先した方がいいのか」 「毎日継続するコツあるのか」 「note経由でマネタイズする方

          2週間noteコンサルを受けてみた-note伸ばしたいならおすすめ-

          なぜあなたのnoteはわかりにくいのか-結論から書くべき3つの理由-

          「結論から言ってください」 「結論から書きましょう」 おそらくこれを読んでくれているあなたも聞いたことがあると思います。 わたしの職場ではワークルールとして定められています。そのくらい社会人にとって必須事項ということですね。 仕事だけではなくnoteも同様です。 結論が冒頭で示されていないnoteはわかりづらく、最後まで読んでも「この人は結局何が言いたかったんだろう…」というものになってしまいます。 なぜ「結論から言え」と大人たちがしつこく言うかというと、読み手と書き

          なぜあなたのnoteはわかりにくいのか-結論から書くべき3つの理由-

          【非モテ共通の身だしなみ】 ・臭い ・爪長い ・肌が汚い ・姿勢が悪い ・鼻毛出てる ・服がシワシワ ・だらしない体型 ・髪の毛がボサボサ ・常に口元が緩んでる ・トレンドを無視した服 ・中途半端に伸びた無精髭 ・眉毛が手入れされていない 1つでも心当たりがある人は即改善すべき。

          【非モテ共通の身だしなみ】 ・臭い ・爪長い ・肌が汚い ・姿勢が悪い ・鼻毛出てる ・服がシワシワ ・だらしない体型 ・髪の毛がボサボサ ・常に口元が緩んでる ・トレンドを無視した服 ・中途半端に伸びた無精髭 ・眉毛が手入れされていない 1つでも心当たりがある人は即改善すべき。

          気になる異性と一気に距離を縮めるために会話でやるべきこと

          気になる異性と会話をするときにどんなことを意識していますか? 男女の関係になるには、デート中の会話で必ず話すべき内容が存在します。 というわけで、今回は気になる異性と一気に距離を縮めるために会話でやるべきことについて解説します。 結論から言いますね。 気になる異性と一気に距離を縮めるために会話でやるべきこと。 それは、「人には話していない秘密を共有すること」です。 なぜかというと、秘密を共有することで 「私たちは秘密を打ち明けられるくらい信頼できる関係なんだ」

          気になる異性と一気に距離を縮めるために会話でやるべきこと

          成果を残している人は皆「お金を出すことをいとわない」ですよね。 中途半端で終わる人ほど全部無料でやってもらおうとする。無料で全部得ようとするって実はめちゃくちゃコスパ悪いです。 自己投資に10万以上お金をかけたことない人はお金の使い方を考え直した方が良いかも。

          成果を残している人は皆「お金を出すことをいとわない」ですよね。 中途半端で終わる人ほど全部無料でやってもらおうとする。無料で全部得ようとするって実はめちゃくちゃコスパ悪いです。 自己投資に10万以上お金をかけたことない人はお金の使い方を考え直した方が良いかも。

          相手にとって「特別な存在」になるためのたった1つの方法

          恋愛でもビジネスでも、大勢の中から自分を選んでもらう必要があります。 そのために最も手っ取り早い方法(というか必須)なのが、相手にとって「特別な存在」になることです。 つまり、 「この人は他のヤツらとは違うわ」 と思ってもらうってことです。もちろんいい意味で。 というわけで、今回は相手にとって「特別な存在」になるための方法をお伝えします。 その方法とは、 相手の印象と「逆」のことを言ってあげる です。 たとえば 「いつもみんなの前で明るく元気に振る舞ってる

          相手にとって「特別な存在」になるためのたった1つの方法