note・ブログ・SNSで人気になるために4つのやること〜元マーケ担当が教えるコツ〜
こんにちは。今回は、noteなどのブログ、Youtube、TwitterなどのSNSでチャンネル登録者数・フォロワー数・視聴数を上がるための基本的なマインドセットについて紹介して行きます。
私は以前働いていたITベンチャーでツイッターなどのSNSやオウンドメディアと呼ばれる、自社製品の販売促進を目的としたWEBページの運営といういわゆるマーケティングを担当していました。
そこで一から学んできた私が、初歩の初歩の初心者に向けた人気になる・多くの人に見てもらえるようになるに必要な知識を紹介していこうと思います。
結論から言うとこと4つです。
①目的・目標を決める
②重要指標を明確にする
③コンテンツ力
④常にユーザーを中心に考える
⑤重要指標を伸ばす施策を考えPDCAを回す
これらについて説明して行きます。
①何の目的でやっているかを明確にする
まずは、何事も目標が必要です。noteなどのブログやWEBページ、SNSは何のためにやっているのかを明確にしなければ、何をすればいいかがわかりません。
逆に何のためにやっているのかが明確になれば、重要な指標が明確になるので、あとはそれを伸ばしていけばいいだけなので、とても簡単()です。
SNSを使っている目的別に重要指標の違いを見て行きましょう
人:個人
目的:有名になりたい
ツール:Twitter
重要指標:
・フォロワー数
・リツイート数
・いいね数
人:企業のマーケティング担当
目的:自社製品の販売促進をしたい
ツール:Twitter
重要指標:
・商品のリンクのクリック数
・ターゲット割合×フォロワー数
人:個人
目的:売り上げをたてたい
ツール:note
需要指標:
・ページビュー数
・課金購読者数
ここにあげたものは一例ではありますが、このように目的によって見るべき重要指標が変わってきます。
どの指標を見ればいいか、伸ばせばいいのかを判断するためにも「どんな目標を持ってやるのか」を明確にする必要があります。
目標が決まったら、重要指標を考えてみましょう。
(アドバイスが欲しい方はご連絡ください。)
②重要指標とは?
目的によって重要指標が違うので、一概には言えないのですが、大体の分類分けをします。
1)人気関連
・フォロー数
・いいね数
・シェア数
・口コミ評価
・人気順位
2)流入関連
・ページビュー数
・検索順位(Googleなど)
・流入経路(スマホかPCか・SNSからか検索からかなど )
・シェア数
3)購買関連(主に企業)
・ターゲットの割合(フォロワーの中・サイト来訪者の中の)
・リンクのクリック数
・自社サイト・販売サイトへの流入率または数
4)継続関連
・フォロワー数
・固定視聴者
・チャンネル登録者数
などが挙げられます。自分の目的から逆算して、最適な指標を見つけましょう。
③コンテンツ力
コンテンツはもっっっっとも重要です。
何が書いてあるか、この記事や動画を見てどんなメリットがあるか、どんな気持ちになれるのか。などの記事や動画や投稿そのものの力です。
これは深く説明しなくてもわかるはずです。
自分がよく見ている記事・フォローしているインフルエンサー・ついつい見てしまう動画を観察してみてください。
どれも興味をひく理由があります。
④基本はユーザー第一
中には当てはまらないものもありますが、ほとんどの目的で基本的に重要視しなければいけないポイントはユーザーを中心にして考えることです。
例えばnoteの記事を例にとります。noteの人気になっている記事をみて見るとどの記事も構成、文章、図がとてもみやすくまとまっています。
これは、文章を書く技術ももちろんなのですが、共通して言えることが、ユーザーのことを考え尽くされているということです。
ユーザーが見やすいように構成を考え、ユーザーが理解しやすいように図を付け加える。見て欲しいユーザーが検索でヒットしそうなタグ・タイトルにする。ユーザーに有益になるようなコンテンツを作る。
と言ったように全てがユーザーを中心にして考えられています。
目的によっては、自分のために記事を書いている人もいるかもしれませんが、多くの人に見て欲しいと思っている場合には、ユーザーを中心に考えて動くことが、全てです。
間違ってはいけないのが、ユーザーに迎合することです。ユーザーに迎合してしまうと、ありきたりで個性のないものになってしまいます。
あくまで自分が伝えたいことがあって、それを伝えるためにユーザーが見やすいようにすることが重要です。
④重要指標を伸ばすためにひたすらPDCAサイクルを回す。
PDCAサイクルはご存知の方が多いと思います。わからないという方に簡単に説明すると、
・Plan:計画・仮説を立てる
・Do:計画・仮説を実行する
・Check:計画・仮説の検証・確認をする
・Action:結果をもとに改善する
ということです。
これは、Youtuberやブロガーなどインフルエンサーと呼ばれる人のほとんどがやていることです。具体例で説明します。
ブログのページビュー数を増やすためにどのようなタイトルにすればいいかを考える場面を想像してください。
・Plan
記事の先頭に【学生向け】のようにターゲットとなる人をかけば、ページビュー数が上がるのではないか?
・Do
じゃあ、ここから5投稿の先頭に【】をつけて、その中に「◯◯向け」のようにターゲットを入れてみよう。
比較として、次の5投稿は【】なしのタイトルにしよう。
日にちによって誤差が出るといけないから、全て平日の21時に投稿して、誤差がないようにしよう。
・Check
誤差がないように全て24時間後のページビュー数をExcelに落とし込んで比較しよう。
あれれ、やっぱり、【】がある方が、ページビュー数が高いぞ!
・Action
【】がある方がページビュー数が多いから、これからのタイトルには【】を入れよう!
でも、【学生向け】と【社会人向け】では投稿の日にちによってばらつきがあるぞ。傾向を見て見ると、休日は社会人の方が見る確率が高くて、平日は学生の方が見る確率が高いかもしれないぞ。
・Plan
社会人向けの記事を平日と休日両方に出して、比較してみよう!
・
・
・
という感じです。何となくわかりましたか?
Youtuberやブロガーは当たり前にやっているものです。あなたが見ている人気Youtuberやブロガー、インフルエンサーは何も考えずに投稿しているわけではありません。みなさんPDCAサイクルを回して、どうやったら自分のコンテンツを見てもらえるのかを試行錯誤しています。
かなり時間がかかりそう。。と思った方は、先人たちの功績を見て見るといいかもしれません。
自分の仮説をググってみたり、目標としている人のパターンを推測してみたりすると何か見えてくるものがあると思います。(Youtubeチャンネル登録を促すタイミング、ブログの構成・内容など)
最後に
これらは、基本中の基本です。
しかし、基本がゆえに誰しもが常に考えていることです。これらの基本を押さえつつより実践的な施策を調べてみたり、自分で考えてみてください!
①目的・目標を決める
②重要指標を明確にする
③重要指標を伸ばす施策を考えPDCAを回す
④常にユーザーを中心に考える
以上です。みなさんの活躍を応援しています。
書いて欲しい記事や質問がありましたら、コメントをよろしくお願いします。
◯合わせて読みたい
よろしければサポートお願いします! 視聴者さんのためになるような、より良い記事を書けるように努力します!