おしゃぶりの卒業どうしたらいい?【乳幼児】
お子さんのおしゃぶりはいつまでに卒業したら良いの?
おしゃぶりを続けていると良くないの?
と疑問を持っている方は多いと思います。
今回は、その疑問にお答えします!!
赤ちゃんの成長にとって大切なものでもあるおしゃぶりですが、
いつまでも使っていると歯並びの乱れや噛み合わせの問題を引き起こすことがあります。
そこで、おしゃぶりを卒業する方法を紹介します。
おしゃぶりを卒業する方法
徐々に減らす🌱
急に辞めるのはストレスになりますので、
おしゃぶりを徐々に減らしていく方法があります。
・最初は夜寝るときだけ外す
・できるようになったら昼寝のときも外してみる など
最終的におしゃぶりを使わなくても大丈夫な時間帯を徐々に増やしていくと良いでしょう。
おしゃぶりのレパートリーを増やす☘
おしゃぶりの形や色を変えてみると、子供が興味を持って使い始めたり、
辞めやすくなるかもしれません。
おしゃぶりを辞める理由を説明する👧👦
子供におしゃぶりを辞める理由を説明し、納得してもらうことが大切です。
例えば、保育園に上がる際に「他のお姉さんお兄さんはみんなおしゃぶりしていないんだよ」「おしゃぶりしてたらお兄さんお姉さんになれないよ~」などと声掛けをしてあげるのも良いでしょう👍
おしゃぶりはいつまでに卒業するべき?
歯科の観点から見ると、おしゃぶりは4歳までに卒業することが望ましいとされています💐
ただし、2歳までは発達上利点があり観察でOKです。(寝付いたあとに外す程度)
3歳頃からは自然と頻度が減っていくかを、意識しながら見守っていきましょう☺
おしゃぶりは子供にとっては安心感を与えるものでもありますので、無理やり辞めさせるのではなく、段階的に減らす方法や辞める理由を説明してみましょう🐰
まとめ
以上のように、おしゃぶりを卒業する方法はいくつかあります。
子供に合った方法で取り組むことでおしゃぶりを辞めることができ、健康な歯並びや口腔機能を保つことができます。
ただし、親が無理やり辞めさせるのではなく、子供に納得してもらって一緒に取り組むことが大切です★
また、歯科の観点からは4歳までにおしゃぶりを卒業することが望ましいですが、子供によってはおしゃぶりを辞めるのに時間がかかる場合もありますので焦らずに取り組んでいくことが重要です🙆
最後まで読んでいただきありがとうございました😁
当施設や歯科で働く管理栄養士について気になる!
という方は是非こちらもご覧ください!
↓
🐅Instagram
https://www.instagram.com/you_care.oral/
参照:
"おしゃぶりはいつまで?やめさせるタイミングや方法を知っておこう" - 保育士さんが教える子育て情報メディア「ベビーカレンダー」 https://babycalendar.jp/column/when-should-babies-stop-using-pacifiers/
"おしゃぶり卒業のタイミングや方法" - 看護師さんが教える「赤ちゃんと子育ての医療相談サイト」 https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0427/480383.htm
"歯の健康:歯科医師が教えるおしゃぶりの注意点と卒業方法" - WebMD https://www.webmd.com/oral-health/features/pacifiers-good-or-bad-for-your-baby#1
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?