お金に対しても思考を選ぶ

潜在意識行動学アカデミーリレーブログ
担当は、京都から皆さまを幸せなお金持ち®に導くファイナンシャルプランナー安部智香さんです。

貯金=節約=我慢、と捉えていませんか。
これだと必ず反動がくると、お金のプロである智香さんが仰っています。
そういう方を数多く見てこられた経験からの真実でしょう。

節約、節約、我慢、我慢と思うと、生活も窮屈になります。
自分ではなく、家族からの反動も起きます。
幸せとは縁遠くなりそうです。
嬉しい気持ちをのせたお金を貯めていきたいですよね。
お金に対しても、どういう思考を選ぶかが本当に大切です。

幸せな未来を想像しながら貯金を楽しむ思考を持つと、我慢ではなくなります。
お金に嬉しい気持ちも宿ります。
智香さんのブログから、思考チェンジの方法をぜひ知ってください。

何のためにお金を貯めたいのか。
家族にとってどんないいことに繋がるのか。
目的や未来像を、家族で共有するといいですね。
節約や貯金の理由が分かると、協力してくれるはずです。
訳も分からず、節約貯金と言われてもピンときません。

智香さんのブログを何度も読み返し、気づいたことです。
家族だからこそ、しっかり伝えることは大切ですね。

しあわせ快眠デザイン
椎葉ゆう子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?