見出し画像

貴方が知らないリアル

「モンゴル人~!モンゴル人どこだ~!」

大声が鳴り響くここは免許センター。

私はアメリカのカリフォルニア州に正規留学していた時に取得した免許を切り替えるため、本帰国後かなりの頻度で免許センターに通っている。(車のれないと生活しにくい田舎が実家だからね)


外国の免許を日本免許に切り替え 日本で運転するために多くの外国人が集まる、外免切替窓口。


私はちなみに本籍も国籍も日本だが、外免切替のため色んな国から来た方たちと同じ窓口で受付する。

ベトナム語、モンゴル語、ブラジル語、スペイン語、中国語、韓国語、、、、まるで自分が海外に来た錯覚が起こる。英語は通じない。日本にいるのにまるで自分がminorであるように感じる。
留学初期を思い出すどこか愛しい感覚、



とはまた違うが。


「おーい、日本語わかる?」
「おったら返事してよ?!」
「あんた在留カードは!聞いとる?!」

初めて免許センターに来たあの衝撃は忘れられない。


日本語が母国でない人達に向けて分かりにくい話し方、威圧するような態度。

まじか、と思った。

22年間日本人であることに感謝して誇りとして生きてきたが、正直はじめて日本人であることを恥ずかしく思った。

「モンゴル人~!そこのモンゴル人だよな?おーい」

まだ日本語のニュアンスも分からない少年が、
ハハと笑顔を作りながら受付にかけ足で向かっていった。

はじめて日本人であることを恥じてしまったし
そんな自分にも悔しくて、居てもたってもいられず少年が戻ってきた時に「ごめんね。」と謝った。

結果は不合格で、合格したいから練習を受けたいと。どこか分からないと言うから案内した。そこでも、

「日本語わかんないよね?練習無駄になるよ?」

と言われていた。わたしも今出会ったところでモンゴル語も話せないからどうヘルプしようもヘルプしきれず、日本語わかる友達に連絡してみたら?としか伝えられなかった。もどかしいけどしょうがない。

でもそんな言い方しなくていいのに。

きっと日本が好きで来ているかもしれないのに、
親の都合で渋々住んでくれているかもしれないのに、
日本で生活して働いてくれているのなら尚更
リスペクトと感謝を見せなければならないのに、

「おかしいんじゃないですか?」と言ってしまおうか本気で迷ったほど外国人に対する心が痛い対応を目にした。

警察のおかげで日本の治安が守られてたり
アメリカの警察なんかより丁寧で
よっぽどかマシなのは感じるけど

でもそれでも

警察察もたかがしれてんな~

と思ってしまった。

君らそんなに偉いの?

と思ってしまった。申し訳ないけど本当に

移民大国の日本で、警察の管轄の免許センターでそんな悲しい瞬間が、何度もある。

そもそも外免切替での技能試験は
技能確認試験 であり、''確認''を行う試験。

何年も運転経験がある方々がほとんどなのにも関わらず何故か受からない人達が続出している。

免許センターに通っていると不思議と仲良くなるのだが、
たまたま1回目の試験日が同じだった中国人の女性は、10回以上受験しているが未だに不合格。 なんと、それに加えて10回以上は隣の試験練習所で講習を受けているというのだ。

入学費3700円、一コマ50分7400円。コースは回れて3回で時間いっぱいいっぱい。教習の先生は一言も発さずアドバイスもくれない時もあるらしく、外国人には特に冷淡であるという。(私も1度だけ講習を受けたが、一言も発さずに終わることは無かったのでそういうことだろう。)

なぜ落ちたか分からない、と受験後に納得できない様子で降りてくる方々が多い。というか多すぎる。

ある女性は赤い点滅信号で一時停止をしたという。すると一時停止したから不合格と告げられたらしい。
なんでですか?と試験官に聞いても
一時停止したから、としか言われてない、と。

私は3回は技能試験のため免許センターに通ったが
今のところ1度も免許を取得できた受験者に出会っていない。

ある男性は、
外国人であることをいいことに何かと難癖つけて安全を謳って遊んでいるんではないか、と。まず受からす気はなく確率的に10回受けてやっと1人受かる、と。車校や練習所でお金を落としていないため、何度も落とし試験料でしっかり持ってこうとしているのでは無いか、と。みんな受かっちゃったら試験官が暇になるからある程度は受からせないようにしてるんではないか、と。



こんな憶測が飛び交うのも、あの態度で行われる技能試験を受けた身からしたら分からなくはない。

どこか不自然な気がする、のは私だけだろうか。。。


母国でない場所で生活をするには多少なりともそうゆう事があると母国を出た各々が覚悟はしているはず、だが、これはまじかよ。ってレベルだったので、個人的にはこれは許容範囲では無い。おかしいよ。というかあの乱雑な対応でも受けにき続ける彼らは強い。

彼らのランチタイムの為に受付後しっかり待たせてくることや、自分の不注意でギャーギャー言われることより、外国人に対するそんないくつもの理不尽さでわたしの心をけちょんけちょんにされる方が、メンタル~なんです。

出来ればもう二度ときたくない。と思うが
受かるまでは来なくては行けない。メンタルを奮い立たせて私は気長に免許センターに通うつもりだ。

一緒に受けている外国人の方たちと仲良くなっちゃったもんだから、また行ったら会えると思うと楽しみになったりするけどね。絶対次受かろうね!って励ましあって楽しいよ。

今日も一日お疲れさまです。
ここまで読んでくれてありがとう。

note書きながら聴いてた曲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?