見出し画像

30代がんばらないよる ひとりごと#04コミュニケーションのはなし

人生で初めて、キャリアカウンセリングを受けてみました。
一般的なカウンセリングは傾聴が多いです。キャリアカウンセリングは整理や分析がはいるので、今後どうするべきか、行動にフォーカスされます。

その中の一つ、コミュニケーションについて。

私の場合、考えすぎてしまう傾向があり、とても疲れる。
弱点:考えながら話すので、説明が長くなる。逆に相手が全く考えてこないで、コミュニケーションをなげてくると怒りに変わる傾向がある。
常に考えていること:多面体、結論、状況、要点、テンポ、相手の性格。

改善:相手の処理コストを減らすため、言葉はシンプルにする。
何をして欲しいか意図を伝える!
(目的がきちんと伝わることが、重要)

発見:コミュニケーションは双方考えること。

シンプル、意図を意識して伝えるように今後気をつけようと思いました。
これでコミュニケーションストレスが減るといいのだけれど。

発見は、コミュニケーションは双方が考えることという部分。
そこは全然意識がなかったので・・・いつも大体こちら側が合わせることが多いから相手が自分にチャンネルを合わせてくことは頭になかったなと。
こう返せば、こうくるかな?というゲームしているわけじゃないけれど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?