見出し画像

7日目【ドリップコーヒー30日間チャレンジ】

KAWASHIMA Coffee ヨーロピアンブレンド
香り 深い
色  濃い
味  苦味・コク

ペアリング
いつもはドリップコーヒーだけ飲んで、お茶うけならぬコーヒーうけはしていないのですが、今日はチャレンジの時間帯が午後のおやつの時間なのもあり、試飲した後、一緒に「昭和の喫茶店風プリン」を食べました。

このドリップコーヒーは単体で飲むと、かなり濃く苦味も強いのですが、プリンも同じくらい卵の味が濃厚(おそらく黄身だけ使ってあるか、黄身の割合が多い)なので、コーヒーを飲んで舌と喉を〆る感じです。

他に合いそうなのは、濃厚なチョコレート(ケーキ)。日本のものではなく、海外のすごく甘いもの。日本のチョコレート(ケーキ)だと、このドリップコーヒーのほうが勝ってしまうかもしれません。

さて、チャレンジを始めて7日間経ちました。
なぜ、このチャレンジをしようと思ったのかは、チャレンジが達成できた後の31日目に書きます。

これまでのチャレンジで気づいたことは、
香りに対して、味よりも鈍感であること。
「味レポを書くこと」は「続ける」ことでいろいろな内容を書けるようになること。

noteの機能に関しては、最初はよくわからなかったのと、「機能を使いこなす」ことを頑張ると、そっちで疲れてしまい、メインである「ドリップコーヒーを飲むことで味レポの練習をする」のやる気が失せてしまいそうなので、最低限の機能で「続ける」を重視しています。

写真は「記録としての写真」の位置づけで、「他人が見て引き込まれる写真」というのは、全く意識してません。「他人にどうみられるか」を意識して写真撮影に時間をかけると、私の性分上、そっちに気が入って、やはり疲れてしまい、「続ける」ことができなくなると思ってます。

noteの機能も写真も、私自身に余裕があれば、拘るのでしょうが・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?