見出し画像

家事が面白い5つの理由。

どうも、よっしーと申します。

日頃めんどくさいな~と思いつつも、生活には欠かせない、「家事の良いところ」を5つご紹介します。


①気分転換になる

気分が優れない時でも、お皿洗いや料理などをすると、私は気分がほぐれてきます。

水が嫌な気分を洗い流してくれるからなんじゃないかと思ったりしてます。

料理をするときの、ジュージューやグツグツという音も小気味良い感じがします。

②コツコツやれば終わる

仕事やスポーツでなかなか結果が出ない時でも、お皿洗いや洗濯物干しは、少しの間ですぐに結果が出ます。笑 

達成感が得られ、気持ちが上向いてきます。

③一人でできる

私は元引きこもりなので、他の人と一緒に活動することが苦手意識があります。

そんな中でも、家事は誰の目(家族の目はあるけど)も気にすることなく行うことができます。

④自分に裁量権がある

普通の仕事だと、先輩や上司からの指示があったりするかもしれませんが、家事だと自分の思うようにできるので気楽です。

私の家では毎晩の献立を考えるのは父親だったりはしますが、料理の担当は私です。

自分で味付けを工夫したり、食材を自分で買ってきて足したりすることもあります。

⑤家族のためになる

いま私は、父と二人暮らしです。

父はいつも帰りが遅いので、私が夕飯の準備をしたり洗濯物をやらないと、家が回っていきません。自分の役目だと考えてます。

家事をやっても時給は発生しないけれど、必ず、家族のタメになりますよね。


以上、私が思う「家事の良いところ」を5つ、述べさせていただきました。

最近は、調理家電などもあって、家事を行いやすくなってると聞きます。

家事めんどくさいな~という方も、取り入れたりしながらやってみてはいかがでしょうか?

では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?