〈「大麻等の薬物対策のあり方検討会」のあり方検討会〉が必要かもね。

〈「大麻等の薬物対策のあり方検討会」のあり方検討会〉が必要かもね。

薬物としての視点しかない。農業従事者、研究者、法曹関連、伝統系、事業者、政治団体、運動系、活動系、関連メディア、そして農水省、経産省、環境省、さらには海外からも「有識者」を招くくらいの検討会、やってくれないかなぁ。せめて彼等のオブザーバー参加とかできないのかな。夏には結論と言いつつ、月一回くらいの会合で何を決めようというのだろう。使用罪云々の話じゃない。

松本俊彦氏は当確として、オブザーバー参加としてでも以下のメンバーの話は聴いて欲しいところかなぁ。ざっと思いつくところで。(以下、敬称略m(_ _)m)

このメンバーで民間の「大麻取締法のあり方検討会」をカウンターでぶつけるっていうのも面白いんだけどな。

◯学者
新田(皇学館大)
赤星(日大)
菊地(北海道ヘンプ協会)

◯農家
大森(野州麻)
松本(伊勢麻)

◯事業者
松丸(ヘンプフーズ)
中川(drop stone)
望月(ファーマヘンプ)

◯法律
丸井(弁護士)
亀石(弁護士)

◯医療
佐藤(カンナビノイド学会)
正高(グリーンゾーンジャパン)
福田(漢方医)

◯農水省
◯環境省
◯経産省

◯民間各団体(NPO /一般社団/政治団体/他)
マリファナマーチ
医療大麻解放党

◯民間専門家
白坂(大麻活動家)
前田(医療大麻を考える会)
高安(大麻博物館)
森山(大麻運動家)

◯メディア
ヘンプツディ
マリファナjp
麻なび

◯海外
ベン(ヘンプフラックス/大麻博物館/センシシード)

意見・感想・反論・賛同、などなど、コメントもいただけるとありがたいです。サポートいただいたものは資料購入や取材費などにしていきます。