見出し画像

異動先で上手に立ち振る舞うためには

老健に異動して1ヶ月と10日経過しました、
「郷に入れば郷に従え」をしっかりと実施しております。
ただ黙って静かにしてれば良いわけではなく、とにかく職種関係なく「聞く」ことを意識しています。

僕はどちらかというと「話す」タイプなので「聞く」だけは結構ストレス溜まります。
異動して3週間は休みでも仕事のことで頭の中がぐるぐるしてました。眠りは浅くなっていました。
今はストレスはありますが、そこまでではありません。

話を戻します。

「聞く」ことで信頼貯金を貯めています。
▼信頼貯金はこちら

信頼がないと指示しても人は動いてくれません。
役職者だから指示すれば動くでしょ!だってそれが仕事じゃん!と思うかもしれません。

指示すれば一時的には動いてくれるでしょう。
ただ自分の方から率先して動いてくれないと意味がありません。
役職者がいない時にサボってしまうでしょう。

全ての人(介護職、看護職)が納得することはあり得ません。
信頼関係が築けていると1人でも多くの人に正しく伝わるようになります。

ようやく信頼貯金が少し貯まってきたかな。
入所者のことや業務改善など「変える」ことが必要になってきています。
人は「変化」を嫌う生き物です。
#ホモサピエンス

「早い」より「丁寧に」進めていっております。

一緒に頑張りましょう!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?