見出し画像

SNSは媒体別に内容を変えた方がササる

Twitter、Instagram、noteなどいろんなSNSが存在するが、媒体によって投稿内容(投稿の仕方)を分けた方が良い。

というのも過去に全く同じ文章で投稿していたものの、noteはヒットするがTwitterはイマイチといった経験があるからだ。

普通に考えれば各SNSの利用者層が違うから、投稿の仕方を変えないと刺さらないのは当然だ。

ガイアックスのHPより


これを踏まえると、例えばこんな感じに使い分けると良い

・Twitter…タメになる情報やリアルタイムな情報 / 強めな文章、画像
・インスタ…タメになる系情報(美容や料理など)や商材の宣伝 / 短文、パワーワード、きれいな写真、ショート動画
・YouTube…タメになる情報 / 長めの動画、ショート動画、短文、パワーワード
・TikTok…おもしろ系 / ショート動画
・note…ノウハウ系 / ライティング文章
・Facebook…ビジネス系 / まとまった文章、URL

※刺さる内容 / 刺さる投稿の仕方

ジャンルも違ければ刺さる投稿の方法も違うので、多媒体と同じ内容を投稿してたら当然に伸びない。

多少時間はかかるものの慣れれば文章などはパッと作れるようになる。


(追記)

記事を投稿した後にわかりやすいツイートが回ってきたので載せてみる

全く同じ写真だが、投稿内容を変えることで刺さるように工夫されている。

やはり見る層に応じてアプローチを変えた方が効果的だ。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件

いただいたサポートは勉強代に使わせていただきます! twitter:https://twitter.com/LibertyCh_univ Youtube: https://www.youtube.com/channel/UC5OTKijj7dh-BISBTujTY7A