マガジンのカバー画像

雑記 記事まとめ!

118
備忘や雑記をまとめました!
運営しているクリエイター

#毎日note

アウトプットを続けることはやっぱり大事だった

(この記事は約2分で読めます。約500文字) NewsPicksでタイミーの奥村さんの記事を見ました…

noteでよく見られる記事の特徴

(この記事は約2分で読めます。約900文字) 気づけばnoteを続けてきて8ヶ月目になりました。…

投票マッチング

(この記事は約2分で読めます。約600文字) 今週の日曜日に参院選の投開票日を迎えます。 私…

ついにiPhoneが20万円を超える…

(この記事は約1分で読めます。約400文字) 昨日発表されましたが、iPhoneの最上位モデルiPho…

習慣の力はすごい

(この記事は約1分で読めます。約300文字) 先週はコロナにかかり丸々休んでいましたが、今週…

リスクを取るなら若いうち

(この記事は約1分で読めます。約400文字) ウクライナ侵攻を発端に物価が上がったり円高が進…

食べログに賠償命令

日本最大級の利用者を誇る食べログに賠償命令が下されました。 要約するとこんな感じです。 評価点だけでお店は決めないですが、評価点はお店選びの最初のハードルになり得ます(◯点以上でないと候補にならないなど)。 また、その評価点のアルゴリズムも一般公開されていません。 さらに、圧倒的なユーザーを抱えている中、有料会員にならないと一定点数以上にならないなど食べログはかなりパワーを持っています。 そういったことを踏まえて今回の判決に至ったようです。 ちなみに、食べログはこ

SNSもルーティンにするといい

(この記事は約2分で読めます。約700文字) SNSは連絡や情報収集の手段として有効ですが、ず…

サウナでととのってみた

(この記事は約2分で読めます。約1,000文字) 最近サウナブームが盛り上がっており、休日は温…

5月までの目標(フォロワー300人)を達成しました!

(この記事は約2分で読めます。約700文字) 3月に ことを目標に設定しましたが、今週それを…

日本人は「価格」に敏感な気がする

(この記事は約1分で読めます。約600文字) タイトルの通り、日本人は価格に敏感だと感じてい…

インバウンドが再開される

(この記事は約1分で読めます。約600文字) ちょうど2週間前に「インバウンドが再開されるか…

退職のカードを持つと心が楽になる

(この記事は約3分で読めます。約1,200文字) 仕事をしていると「仕事がキツい」「上司と馬が…

既存のフォロワーを大事にするのは、新しいフォロワーを獲得するのと同じくらい大事

以前、SaaSビジネスにおけるチャーンレート(解約率)の重要性を記事にした。 一言でまとめると、新規顧客を獲得してもチャーンレートが高いと売上等が伸びづらいのだ。 これを自分のnote運営に当てはめると、フォロワーを増やすためには新規登録者も当然に大事である。 一方、過去にフォローいただいた方に外されないことも同じくらい重要である。 実際に、直近1ヶ月のフォロワー数の推移を見てみると、4月末は減少する日が少しあったものの、それ以降は減少する日がない。 一方、過去フォロ