見出し画像

入社したときに買った本

4月といえば入社の季節。
noteの新生活特集を読みながら、

ふと入社したときに何の本買ったっけと振り返ってみる。

働くってなんなんだ!?バイトと何が違うんだ?な貴方にも、是非この本を読んでほしいなと思ったので紹介させてくれーーー

そのうち自分なりの働き方を見つけて、私はこう生きる!みたいなのが確立していくんだけど、最初は右も左もわからないから本に助けてもらったなー。部署変わったり、新しいことやるときは今でも本屋行っちゃう。


学校と社会生活ってずぇんっずぇん違う

学校はお金払って授業、
休みはバイト、部活やサークル行ってみたいな感じの生活から
仕事をしているだけで休みもお金ももらえるということで、
なんか、え、いいの?と戸惑った感覚だったり、
今までは出席やテスト・レポートの結果で判断されていた成績が、
色んな要因がまざりつつのよくわからない評価指標になったり、
今まで偏差値というフィルタで関わりが少なかった人たちとも、関わるようになったり、、、

とにかく生活の違いに戸惑っていたのを思い出しました。
社会人からしたら当たり前なんだろうけど、全然わからん。
方向性が見えない・・・
そのとき戸惑って本屋に行って見かけた本がこちら
キンドルで0円だって。羨ましい。

もう「最強の働き方」っていうパワーワードが最強

良かった点①学校と仕事の価値基準の違いがすぐわかる

仕事のIQという書き方をしていて、
勉強のIQとは違うんだよということが最初にまとめられている。
今までと頑張る方向性を変えなきゃいけないのかと気づけたのが良かった。

これ間違えると頑張った割に、あまり評価されないからきついんだよね。

良かった点② 汎用性が高い

働く考え方や心構えといった、「働き方」のアドバイスなので、
どの部署に行っても成り立つような汎用性の高いライフハックだった。

また世界共通の「最強の働き方」を書いてくれているので、普遍性も保たれている気がした。

会社で教わる働き方って、独特なルールや価値があったりするので、
この会社、もっと言えばこの部署だけの特殊なルールなのかがわかりにくい。なのでその会社や部署に染まる前に、汎用性が高く普遍的な働き方が知れるのは良いことだった。

良かった点②章の構成が難易度順になっている

基本>自己管理>マインドセット>リーダーシップ>自己実現の順で構成

最初はメモのとり方みたいな簡単なところから
周りを動かす、自分が動いていくところまで、順を追って書かれている

なので、本の前半の真似できそうなところから真似してみて、
本の後半はこんな自分になれたらいいなの未来を想像しながら、仕事に取り組めるようになったところがすごく良かった。

会社の予算だけじゃなくて、自分自身の目標持てるのすごく大事だと思った。

いかがでしたか????

段々慣れて仕事をこなせることができると思うけど、
よくわかんないうちに、体系的に「働き方」を学べたのは大きかった気がする。私は「これでいいのかな」が和らいで仕事ができました。
よかったら読んでみてねー!

#仕事について話そう

この記事が参加している募集

#ビジネス書が好き

4,142件

#仕事について話そう

110,581件

よろしければサポートお願いします!