マガジンのカバー画像

よしポンのなんでもマガジン

27
いわゆる雑記です。何も書くことがない場合はこちらになります。
運営しているクリエイター

#日記

人生プラスマイナス論

良いことがあったときは悪いことに用心し、 悪いことがあったときは良いことがきっと起こる。 考え方一つで人生豊かになりますね。

一つ一つ潰す。

一つ一つ課題を潰していく。気分が晴れないのはおかしな話だ。

僕の人生なのに。親の言葉をどうしたら良いのか?

未だに親の言葉が頭に残っており、自分自身の人生を決められるかどうか分からない。 親の言いなりにならないにはどうすればいいのか?もう分からない。 お金?安定?公務員?僕が定年になるまで責任を持ってくれるなら良いけど、多分もてないよね? やっぱり自分の人生だから自分で決めます。

補欠の苦悩。輝かしいスタメンの影に隠れた中学三年間。

中学三年間は決していい思い出ではなかった。振り返るのも恥ずかしい。どちらかと言えば陽キャだったけど、正直、女の子と戯れたかっただけで、空回りの連続だった笑。結局付き合うこともできなかったし、ただの下心丸出し。 部活は小学校からバスケットボールをしていたので、そのままの流れでバスケ部に入部した。小学校も補欠のようなもんだったので、中学も三年間補欠。 練習は週4回。平日は他の部活との兼ね合いもあったので、体育館では実戦練習で、それ以外は体力トレーニング。土曜日は3時間ほど練習

僕が父親よりも優れていると思う点、ベスト3

僕は父親のことを尊敬しております。あんまりガミガミ言わない、我慢強いし、院卒なので論理的に物事を考えることに長けています。理想的な父親です。 でも、歳をとっているせいか、自分のことを棚にあげたくなる頑固さがたまに傷です。自分の間違いを一切否定しません。そのメンタルの強さも良いところなのかもしれません。 メンタル強すぎてマウントを取ってくるのも嫌いな部分です。それが僕にも残念ながら遺伝してます汗 両親に頼りっぱなしの僕ですが、父親に勝っている点を発表したいと思います。ほと

僕の心が嬉しくなる瞬間ベスト10

みなさんこんにちは。よしポンです。 前回、自分をもっと知ろうということで、僕の心が病む瞬間ベスト7を発表させていただきました。多少なりとも自分の弱さや解決策を見出せたのではないのでしょうか。 書いているうちに思い浮かんだことなんですけど、「病む瞬間がある。」ということは「嬉しくなる瞬間。」って絶対あるはずなんです。そこで今回は心が嬉しくなる瞬間を発表したいと思います。 第1位:努力が実る これは当たり前というか、素直に嬉しいですね。自分がコツコツ積み上げたものが実った瞬

食い止めろ!おのれの悪しき習慣を!

人間どうしてもだらっとしてしまうことってありますよね。僕の場合は、まずnoteの投稿をブツっと途切らせてしまうことや、プログラミング学習を途中で投げ出してしまうことです。 noteの投稿を途切らせたことで、明らかに読者は離れていき、プログラミング学習をサボることで、これからの道を閉ざすことになってしまう。 ですから、この悪しき習慣を止めるにはどうしたら良いのか。自分なりに考えてみました。語り口調なのは自分に大して言い聞かせているからです。 ・みられている意識を持つ ・日

他人のせいにしたくなる癖 (お詫び)

えー、記事執筆を3日間サボりました。どうもすみません。 日曜日に生活リズムを崩しまして、そこから体調が悪化。どうにかこうにか今日になって生活のリズムが戻りました。 私はHSP(感覚が敏感な人のこと)の傾向があるみたいで、なにか一個ミスしてしまったり、人から痛いところを疲れると一気に落ち込みます。他の人から見れば大したことじゃなくても、私にとってはストレートパンチが心臓にクリティカルヒットしたような衝撃です。 立ち直るのには大体2・3日くらいかかります。ただ言葉の一つ一つ

博士号取得後の人生は鬼門?否、どうにでもなる。

今回は、このタイトルの画像がアップロードされていたので思いつきで書いた記事です! 「博士取得後の人生は本当に鬼門なのか?」私なりの見解を述べます。 何を隠そう、私も博士号取得目指していたのです。ですが、あることを境に挫折し、中退しました。未練はもうなく、どうでも良くなりました。 ですが、目指していた人間として、あえて私の見解を言わせていただきましょう。博士課程取得は使い方次第ではメリットがあるからです。 博士号取得後のこれまでの定説日本では、「オーバードクター問題」が

「ハッタリ」は自分にかませ!

「ハッタリ」とは?相手を威圧するために、大げさな言動をしたり強気な態度をとったりすること。また、その言動。 相手を威圧するのはオーバーな気もしますが。 ありもしないことを大袈裟に叫んで、相手を圧倒することですよね。 たとえば周りにこんなハッタリをかます人いませんか? 「僕は近い将来に起業をする!」 「私は将来海外に移住する!」 「僕はこんな会社辞めてやる!」 では普段こういう風潮をしている人たちが実際に行動に移していますか? または、実現しましたか? 中には

アンノーンハラスメント・その2

以前に、アンノーンハラスメントについて記事を書いたと思います。 ちなみにアンノーンハラスメントとは私が考えた造語で、簡単にいうと 知らないことを責めて、相手に精神的苦痛を与えること です。 大学の研究室や職場で知らないことをパワハラのように責める人っていますよね。 実は大学や職場以外で、意外なところで被害にあっている人がいることに気がついたのです。 それはにわかファンです。 にわかファンはアンノーンハラスメントの被害者私の解釈として、にわかファンとは、何かきっか

過去は変えられる。

今回はnoteの記事を引用して語りたいと思います。こちらは引地賢太さんの投稿したてホヤホヤの記事になります。 みなさんも過去にこんなことをやれば良かったってあれもこれも後悔することありますよね。 「何で大学で遊んでしまったんだろう。研究ばっかしていて。人生についてもっと考えれば良かった。プログラミングの練習をしておけば良かった。」 私も思うときがあります。 あーだこーだと頭の中をいつまでたってもグルグル回りますよね。 では引地賢太さんの見解としては、 その当時は、

アンノーンハラスメント

知らないことを責めるのはハラスメントである「こんなこともできないの?」 「常識じゃん。知っててできて当たり前でしょ?」 会社や学校でこんな辛辣な言葉を投げかける上司や同僚、後輩が周りにいませんか? 知ってて当然みたいな態度で、ものを言われると無性に腹が立ちますよね。 「お前は歩く辞典なのか?」 と突っ込んであげたいです(笑) 自分で調べられることは自分で調べるのは当然。 でも、調べ切れずに見落としてしまうことありますよね。 それを責め立て、あたかも自分はなんで

バズりてえなあ。

現在、11本ほど記事を書き上げて掲載していますが、すごいしんどいものを感じます。 一日に1000字以上を目標として書いていますが、書くネタがなくなって来たり、リサーチ不足で投稿が間に合わなくなったり、あとは最近モチベーションがなんだか下がっています。 その原因というのは、最近嫌なことが続いたり、これまでのことが頭を過ぎたり、忙しかったりと様々です。 いや、本音を言えばなかなか、「いいね!」や「スキ!」が出ないのことです。 「バズったらいいなあ。」なんて思いつつ1000