見出し画像

オンライン家庭教師としての自己紹介【177】

 昨年(2021年)の夏からスタートしたオンライン家庭教師としての自己紹介をさせていただきます。私は、オランダのデン・ハーグにあるEduble日本語教室での日本語学習サポートに加えて、オンラインでの家庭教師もさせていただいております。サポートの対象学年や科目については、以下をご覧ください。


現在担当している学年・科目

◯小学生

 4年生:国語(日本語学習としての補助)
 5年生:算数、社会(中学受験対策)
 6年生:国語、社会(中学受験対策)

◯中学生

 2年生:社会(歴史・地理、学校の学習補助)

◯高校生

 1年生:小論文トレーニング
 3年生:総合型選抜対策(志望動機、面接・小論文)
 3年生:大学共通テスト対策(日本史B、政治経済)
 全学年:学習計画や受験までのスケジュール相談(随時)

◯IB(国際バカロレア)DP

 DP1:日本語A(チューター)

◯社会人

 大人のための世界史(現代社会を理解するために必要な教養を学びます)

自己紹介

 学習塾4年と公立高等学校8年の指導経験を活かし、「学習を通じて、学力だけでなく管理能力や自信を付けてもらい、たくましく生きていくための土台作り」を心がけています。

授業に対する思い

「学習を通じて、生徒に自信を付けてほしい」
「分からない、難しいと思うところは、成長するチャンス」

これが私の授業で最も大切にしていることです。

幅広い年齢、学力の子どもたちに接してきました

 関西の学習塾に4年、公立の高等学校教諭として8年勤め、現在はオランダのデン・ハーグにある日本語教室で子どもを対象とした日本語講師をしております。学習塾では、学校の授業についていくためのサポートから、競争率の高い高校や大学への進学のためのサポートをさせていただきました。また、公立の高等学校では社会科の教諭として、主に進路指導部に所属していました。工業高校では就職指導と進学希望生徒の専門学校及び大学への進学サポート、普通科高校では、国公立や有名私立への進学希望者が非常に多く、センター試験(現:大学入学共通テスト)や私立対策の他に、人物重視の入試の対策をしてきました。

これまでの学習指導歴

○学習塾での指導
・小学生
 「国語」「算数」の勉強サポート(学校での学習補助と中学受験)
・中学生
 「国語」「数学」「社会」「英語」の定期テスト対策から入試対策
・高校生
 「国語」「英語」の定期テスト対策及び大学受験サポート

○公立高等学校での指導
・工業高校
 地理A、現代社会、世界史A、日本史(学校選択科目)
 就職指導、進学希望者の書類点検、面接、小論文、グループディスカッション対策
・公立高等学校(偏差値60点後半)
 世界史B、政治経済、志望理由書の添削、面接、小論文、グループディスカッション

主に関わってきた入学試験

○2021
 立命館大学経営学部国際経営学科(総合型選抜英語重視方式)
○〜2020
・大阪府公立高等学校入試(大学在学中に塾講師として)
・センター試験(現:大学入学共通テスト)
・同志社大学(グローバル地域学部)公募推薦の面接・小論文
・大阪大学(世界史論述対策)
・神戸大学(医学部保健学科)志入試の書類添削、面接
・大阪教育大学(小論文)
・北九州市立大学(AO入試) など

生徒・保護者の皆さんにお伝えしたいこと

 私は、コーチングの手法を使って子どもたちのサポートをさせていただいております。そのため、こちらからの提案もしますが、お子様と一緒に学習内容について話をしながら進めていきます。具体的には、学習の目的を明確にし、そのために必要な学習について一緒に考えながら、子どものアイデアも大切にしつつ学習を進めます。
 分からないところ、自信がないところ、もう一度説明してほしいところはハッキリ伝えていただければと思います。私は、熱心に学ぼうとする姿勢のお子様に対しては、粘り強く何度でも喜んで説明します。なぜなら、子どもがつまずくポイントは千差万別であり、そこにそれぞれのお子様が成長するチャンスが隠れているからです。

苦手だったり、難しいと感じることは決して悪いことではありません。それはお子様の成長するチャンスであり、壁にぶち当たった時に寄り添い、それを乗り越えていける力をつけてもらいます。

 他の誰かより早く理解できることよりも、自分が困った時に考えをめぐらせながら、いろんなことにチャレンジしようと思える力の方が大切だと私は考えています。そのため、学習サポートを通じて、他の人と比べたりするのでなく、自分の中で成長を感じ、自分で設定したゴールを達成するにはどうすれば良いのかを一緒に考えて行動に移していきます。

学習の先にある「自己実現」のサポートをしたい

 学習を通じて、生徒自身に成長を実感してもらい、自分の人生に自信を持って次の進路あるいは社会に出られるようなサポートを心がけています。

 私で力になれることがありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。無料体験授業は30分で承ります。学習方法の相談や問題のピンポイント解説などを通じて私の授業の雰囲気を見ていただければと思います。よろしくお願いいたします。

個人プロフィール

・出身地:大阪府(豊中市→大阪市)、京都府(京都市)
 阪急電車に乗るのが大好きでした。学生時代は、全ての阪急沿線にお世話になりました。社会人になってからは東大阪の方に勤めることになったので、天王寺の近くに住んでいました。その後は、子育ての関係で京都に引っ越しました。

・居住地:オランダ(デン・ハーグ)

・趣味:自転車、スポーツ、読書、生徒のコーチング
 体を動かすことと読書が好きです。日本にいる頃は、クロスバイクやロードバイクに乗って、淀川の河川敷を通って大阪・京都間を往復していたり、琵琶湖一周にチャレンジしたりしました。現在は、日々のランニングと硬式の草野球にチャレンジしています。
 読書に関しては、教育や社会に関する書籍をよく読みます。また、文学作品を読むのも好きです。

・中学・高校の部活動:陸上競技部(大阪府大会で優勝、全国大会出場経験あり)

人生のターニングポイント

 高校を卒業する時、大学受験で受験した大学にどこにも合格できず、大学入試のためだけの1年間を過ごしました。その時に私が学んだのは、「学習は自らの意志で行わなければ定着しないこと」、「学習はコツコツ積み上げたものが大きな結果につながるということ」でした。この経験から、その大切さを生徒の皆さんに伝えていきたいです。

レッスンの時間帯

 日本とは現在8時間の時差があり、オランダ時間の午前と夜は空いております。日本時間であれば16時〜22時ぐらいまでの時間で原則対応可能です。ヨーロッパ圏の時間帯にお住まいの方は、夜の時間でも受講していただけます。
 30分の体験レッスンも承っておりますのでご相談ください。

経歴・資格

2007年 大阪府立豊中高等学校卒業
2008年 神戸大学発達科学部(現:国際人間科学部)入学
2008〜2012年 大学在学中、学習塾で個別指導と集団指導を兼任
2012〜2020年 大阪府立高等学校教諭(社会科)として8年間勤める
2020年〜現在 オランダで日本語教室を開設
2021年〜現在 オンライン家庭教師をスタート

教員免許:中学社会、高等学校地歴・公民
IBDP「日本語A:言語と文学」WS修了(2019年)

日頃の学習や進路に向けて何かお力になれることがあれば幸いです。
学習サポートを通じて、お子様の人間的な成長にも貢献したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?