見出し画像

新入社員のお仕事奮闘日記パート7

皆様こんにちは。つーさんです。
今週は月曜から大雨で、作業中に停電してしまうアクシデントもありましたが(垂井町ではよくあることだそう)、無事に金曜を迎えることができました。

今週のラインナップ

某飲食チェーン店の天板や幕板を中心に、台車や棚で作業場がきゅうきゅうになる量を磨きました。
裏面をツラにする作業ではサンダーが真っ直ぐに当たらずに木をえぐってしまい、ただでさえ忙しいのに修正しなければならない手間を増やしてしまって大反省。
しかも、磨くのにかなりの時間を費やしたのにも関わらず、それに見合った仕上がりになっておらず、改善しなければならないことが多くありました。

磨いた後に触ってちゃんとできているか確認しているつもりでも、自分では気づかず見落としていることも多々あります。
木地研磨の研修は8月で一旦終了してしまいますが、それまでにせめて粗磨きをしっかりマスターできるようにしたいです✊

R研磨で天板がジャガイモ化

R研磨が苦手だとずっと言っている同期のやーさんですが、今週は四つ角のR研磨にも挑戦しました。
天板の長辺と短辺は上下運動をするようにサンダーを動かすのですが、四つ角部分はサンダーをぐるぐると回しながら進めていくので、さらに難易度アップ。

ちらっと横目でやーさんの様子を見ると、天板もサンダーも盛大にブルブルしているではありませんか😂
さあ完成品を見てみると、でこぼこがすごいことに!
やーさんも「じゃがいもを作ってしまった!!」と大苦戦しておりました(笑)
上手にできるように二人で頑張ろうね!

土用の丑の日!鰻が配られました!

今週で一番うれしかったこと。それは、社員全員に配られた鰻!!
先輩によると、ご飯を炊くときの蒸らすタイミングで鰻を入れるとふっくら美味しくなるんだとか🤤
週末にいざ実践してみようと思います!
それから、社員の方から紫玉ねぎもいただいたので、マリネにしてさっぱりと頂こうと思います!

次回予告

フィリピン実習生の送別会で焼き肉に行った話
をお送りしたいと思います!
次回は6月7日の更新です。

今週もお疲れさまでした。
またお会いしましょう。つーさんがお送りいたしました。

おまけ

じゃんけんのお時間です!
スキ!(♡マーク)を押す準備はできましたか?
それでは!じゃんけん!ポンっ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?