やつっこ

自治大学校第2部課程第205期研修生。自分の備忘録と後輩への参考として自治大学校の日々…

やつっこ

自治大学校第2部課程第205期研修生。自分の備忘録と後輩への参考として自治大学校の日々を書き残します。

最近の記事

【自治大】入校40日目。視察1と花火。

令和6年7月27日(土) 今日は政策立案演習の現地視察です。 本番は29日ですが、実際に地域クラブ活動が見られるということで行って来ました。 現地では視察先の教育委員会の職員、コーディネーターの方、地域クラブの代表の方、指導者の方が同席して、それぞれの立場が我々の質問にお答えいただきました。 指導者の方がとても立派な方で、部活動と地域クラブの違いや、生徒指導のあり方を把握されて子ども一人一人と向き合っていました。 クラブとしても、民間人を指導者にするためにハラスメント研修

    • 【自治大】入校39日目。サイバーセキュリティと地域ブランディング。

      令和6年7月26日(金) 1時限目は政策立案演習。 2時限目は「自治体におけるサイバーセキュリティ」。 3時限目は「観光振興による地域ブランディング」。 4~5時限目は政策立案演習。 刻むねぇ~。バタバタした1日でした。 「自治体におけるサイバーセキュリティ」はその名のとおりです。 事前に何をすれば良いのか?対策は? インシデントが自組織で起こったらどうすればよいか? そんなことを学びました。 一番の収穫は「CYDER」ですね。 公的機関の職員なら全コース無料で受講できるそ

      • 【自治大】入校38日目。もう秋の味覚。

        令和6年7月25日(木) 目まぐるしさに紛れて遅れました。 講義はDXと標準化についてでしたが、現実に引き戻された気分でした。 標準化。 大きな都市でも事業を多角的に展開しているベンダーが自治体システムから撤退するというところもあり、移行困難自治体になる話を聞きました。 ベンダー頼りになりますよね。 講義内容はボリュームがあるので今度にします。

        • 【自治大】入校37日目。靴に足を合わせるな。

          令和6年7月24日(水) 目まぐるしい毎日で書き損ねましたので完全な備忘録です。 この日は1~2時限目は「人口減少時代に向けた都市計画」。 3時限目は事例演習(持寄型)指定事例説明会。 4~5時限目は「地域共生社会の実現に向けた課題と展望」。 放課後は同郷の人たちとの懇親会でした。 「人口減少時代に向けた都市計画」は建築関係なので、205期の中でも経験したことがない人ばかりでした。 必要な知識なんだろうなと分かっていながら、やはり専門性が高く浅い知識では議論できないだろうな

        【自治大】入校40日目。視察1と花火。

          【自治大】入校36日目。演習は続くよ。

          令和6年7月23日(火) 本日は1~2時限目が公共サービス改革と官民連携。 3時限目は校長講話。 4~5時限目は事例演習(テキスト型)。 6時限目は政策立案演習。 目まぐるしい一日です。 公共サービス改革と官民連携は同郷の先生がいらっしゃいました。 政府系金融機関に勤務され、学者に転向された方です。 新聞で存じ上げていましたが、ここで会えるとは!と感激しました。 自治大に来て思うのは、大学教授をアドバイザーとしてお呼びして、政策に携わってもらう市町村が多く、「だからあの市町

          【自治大】入校36日目。演習は続くよ。

          【自治大】入校35日目。GXと世界。

          令和6年7月22日(月) 本日は教室当番です。今日から二巡目です。 講義は午前だけで、午後からは演習のため、教室当番としての役割は午前中だけです。ラッキーです。 1〜2時限目は、グリーン社会の実現と求められる地方自治体の役割。 3時限目は政策立案グループ演習。 4〜5時限目は政策立案グループ演習外部教官指導。 GXの取り組みを知る前に、世界の流れを知っておかなくてはならない、ということで、大変わかりやすく教えていただきました。 パリ協定きっかけに国も動いていくのですが、そも

          【自治大】入校35日目。GXと世界。

          【自治大】入校34日目。三渓園見学。

          令和6年7月21日(日) 本日は朝の6:30談話室集合でした。 前日に突然横浜&鎌倉に行く話が出ました。 1日にそんなに回れる?と思いながら、出発です。  行程は三溪園→中華街→鎌倉でした。 鎌倉はノープランだったそうなので、鎌倉着いたら自由行動にさせてもらおうかと思っていました。 が。 結局鎌倉には辿り着けませんでした。 三溪園が素晴らしすぎて、三溪園に9:00〜14:30までいました。 ここはオススメですなぁ。 ただ、綺麗な風景、歴史、文化、文学が好きな人にとっては良いと

          【自治大】入校34日目。三渓園見学。

          【自治大】入校33日目。お茶のフルコース。

          令和6年7月20日(土) 今日は朝はのんびりして、昼から外出しました。 立川駅近くの定食屋まで歩こうと思いましたが、暑すぎて断念。 速攻モノレールに向かいました。 梅雨明けの東京は暑いですなぁ〜。 目的地の自由が丘でランチ。 Googleマップでも高評価でした。 自由が丘で買い物後に表参道へ。 行きたかったお茶屋さんに行ってきました。 東京来るたびに来そうな予感。 大変贅沢な一日でした^ - ^

          【自治大】入校33日目。お茶のフルコース。

          【自治大】入校32日目。第3課程と合流。

          令和6年7月19日(金) 今日は1〜2時限目はDX時代の人材育成。 3〜4時限目は子供の貧困対策。 5時限目は特別講演。 3〜5時限目は16日に入校した第3課程と合同でした。 第3課程は課長職の皆様で3週間の研修です。 職場から離れたことと、短い研修ということで、思いっきり楽しもうという雰囲気が伝わってきます^ - ^ 講義中も熱心にメモをとっています_φ(・_・ 同郷の方々は11名いますが、そのうち座席が近い方々が名刺交換してくれました! 話を聞くと、早速同郷の方々と飲

          【自治大】入校32日目。第3課程と合流。

          【自治大】入校31日目。政策立案は直感や思い込みではなく統計データで根拠を明確に。

          令和6年7月18日(木) 早いもので入校して1か月が経ちました。 東京と天候に慣れることと試験勉強があったことであまり遊んでいないような気がして、最近フラフラ遊びに出かけています。 これは私だけではなく、他の方も同じで出かける率が高くなっています。 梅雨時期は天候が悪く気温も低く私としては遊びやすかったのですが、梅雨明けしてしまいました(^-^; 暑さに負けず勉学も遊びも頑張りたいところです。 さて、本日は1~2時限目がデータサイエンス。 3~4時限目は統計データ利活用演習

          【自治大】入校31日目。政策立案は直感や思い込みではなく統計データで根拠を明確に。

          【自治大】入校30日目。校歌とボイトレ。

          令和6年7月17日(水) 本日は1~2時限目グループ演習。 3~4時限目は財政学。 5時限目は事例演習オリエンテーション。 6時限目は校歌指導・ボイストレーニング。 法制のときは同じ先生の同じ講義が長く続いていましたが、205期始まると2時限だけの先生や4時限だけとかが多く、目まぐるしいです。 財政学は税収を中心にやったので色々書きたいことがありますが、今度まとめて書きます。 今日は校歌指導・ボイトレについて。 本当は入校した日にやる予定でしたが、講師の体調不良により延

          【自治大】入校30日目。校歌とボイトレ。

          【自治大】入校29日目。アンケート調査のやり方知ってる?

          令和6年7月16日(火) 本日の講義は1~2時限目が公共政策の基礎理論。 3~4時限目は社会調査の方法。 5~6時限目は政策立案グループ演習。 復習です。 公共政策の基礎理論は、政策決定についてが主な内容。 政策をどのような基準で設定するか。 どのような手法をとるか。 どのように合意形成をとるか。 多角的な視点で決定していくことが重要だと思いましたが、最後に講師が「どのような能力が必要か」というところで、「総合的な力、枠にとらわれない力、つなぐ力」と仰っていたのが印象的。

          【自治大】入校29日目。アンケート調査のやり方知ってる?

          【自治大】入校26〜28日目。東京観光。

          令和6年7月13〜15日(土日祝) 自治大に来て初めての3連休です。 家に帰る人、東京に家族が遊びに来る人、寮に残る人、様々です。 13日は整体の予約を入れていたので代々木へ。 お昼ご飯は行列が出来ていたお店を見つけ並ぶことに。 並ぶの嫌いですが、ちゃんとした和食が食べたかったので良かったです。 その後、1人で行きたかった所に。 汐留にあるお茶の文化創造博物館・お〜いお茶ミュージアム。 まずは入場無料のお〜いお茶ミュージアムへ。 続いて入場料金500円の博物館の方へ

          【自治大】入校26〜28日目。東京観光。

          【自治大】入校25日目。問題と課題。総合戦略と総合計画。

          令和6年6月12日(金) しばらく6時限目がありましたが、金曜日だからなのか、1〜2時限目は演習、3〜5時限目は「政策形成の手続きと戦略」。 演習は前回の続き。 黙々と企画書作っていました。 今まで企画書って1人で作っていたので、分担して作るのって難しいし、どう統一したらいいかわかんないけど、自治大の演習だからこそできる形だなーって思った。 これに慣れたら今後も分担しながら企画書作れるからいいね。 午後は宿題にロジックモデルが出された講義。 講義の中でも扱っていたけど、問

          【自治大】入校25日目。問題と課題。総合戦略と総合計画。

          【自治大】入校24日目。公共政策とは何か。なぜ民間ではないのか。

          令和6年7月11日(木) 今日は1~2時限が公共政策の基礎理論。 3~4時限は財政学。 5~6時限は政策立案演習。 昨日の「政策形成の手続きと戦略」に続いて、関連ある講義が続きます。 「財政学」→「公共政策の基礎理論」→「政策形成の手続きと戦略」の順番だったら良かったのにって思いながら聞いてました。 復習にお付き合いください。 【財政学】 政府と民間の違いは何か?なぜ政府・行政が必要なのか? この問いを講師が研修生20人くらいに当てて聞きました。 「行政が行う公共政策

          【自治大】入校24日目。公共政策とは何か。なぜ民間ではないのか。

          【自治大】入校23日目。政策は目的と手法。

          令和6年7月10日(水) 今日から本格的に政策立案演習がスタートしました。 1時限目から4時限目まで班に分かれてテーマ決めです。 5人中3人が部活動の地域移行を選んでいたため、今段階ではそれにしましょう、ということで、すんなりでは無かったけど決まりました。 私は部活動の地域移行を地域の担い手の立場で見ているので、最終的には地域移行が出来なくて困っている自治体へ提案できる内容であればいいなと思っています。 5時限目から6時限目は「政策形成の手続きと戦略」という講義です。 そう

          【自治大】入校23日目。政策は目的と手法。