見出し画像

今日のことば

■今日のことば
 
「人を責める前に、立ち止まっておのれを省みてごらん」
という祖母の言葉が思い出されました。
「人を責めるのは落とし穴にはまるようなもの。
事態はさらに悪化します。
争いが起きた時点で、どこか自分にも非があるのだと心得て、どんな些細なことでもいいから、いけなかったところを見つける努力をなさい。」
「非の打ち所がないなんてことはありえないけれど、もしもほんとうに一点の非もないと思われるのであれば、そのつもりはないのに相手の気分を害してしまったことを心から詫びなさい」
そこまでへりくだらなくても、と、思うものでしょう。
けれど自分を低くすることが、かえって高みに立つことなのです。
【石川真理子著「女子の教養」】
 
素直に謝るということは、大人になってからのほうが難しくなるようです。
何が正しいかよりも、互いを認め合うことが大切です。
まずは自分の心に、素直に聞いてみることですね。
 
今日もニコニコ夢に向かって1歩前進!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?