よしけん

ども、よしけんです。長男と双子、みんな男でみんなラガーマンです。大阪府枚方市在住です。…

よしけん

ども、よしけんです。長男と双子、みんな男でみんなラガーマンです。大阪府枚方市在住です。アメブロで毎日『よしけんあれこれ』を書いてます。ぜひそちらも覗いてみてね。https://ameblo.jp/kenuk2003/

最近の記事

第1回) 怒りの源泉

おはようございます。今日も張り切って書いていきます。 さて、皆さん。愛の対義語ってご存知ですか? 憎しみとか、怒りだとお思いの方も多いんじゃないでしょうか。

有料
100
    • にちじょう

      新たな環境にもまれながら 気付けば、もう5月。 今生きるこの世の人ほとんどの人が、 経験したことの無い現実が 少しずつ日常を変えて行く。 そして、非日常が少しずつ 日常になっていく。 常とは、変わり続けることなのかな。 変わることを続けられることが、 強みになるんだなと思う。 医療関係者は昔から大変だし、 政治家は昔から官僚に踊らされるし 官僚は自分たちに理がない事は するつもりなんてない。 そういう意味では、 日常が変わったのではなく 日常が炙り出されたので

      • 書く旅

        毎日毎日、アメブロ書いてます。 本当に毎日。いや、ちょっと嘘。 たまに書きためるけど。 毎日アップされるのは本当で。 書いてて思うのが、僕のどこに こんな知識や感情が隠れていたのか! という驚きがあること。 自分も他人も知らない自分を 開け放ち続けるような感覚です。 書き始めたあの日から、 ずいぶん遠いところに来たけれど そこにはちゃんと道程がある。 これからも新たな自分を 掘り起こす旅を続けていきます。 まぁ今日伝えたいのは、 死ぬまで書くということと 三密は

        • じこはんだん

          自己判断に任せる要請では 手に負えないと いよいよ強制的に封鎖をするらしい。 いい判断だと思う。 現に、この時間も沢山の人々が きっと我関せずな組織のために その身を会社に運んでいる。 そんな僕に至っては、 今日から一泊二日で、首都に乗り込む。 担当が変わる挨拶が 不要不急の外出に当たるのかは 僕にはよくわからない。 組織からは自己判断に任されている。 正直僕は行きたくないけど、 自己判断で動いて行かないとなると 白い目で見られるだろう。 そんな白い目で見られる

        第1回) 怒りの源泉

          数字

          3と2 彼らの人生は、 そんなもので 表されるほど 陳腐でも不愉快でもない。 伸び伸びと生きてりゃ それでいいし 好きなことを楽しめたら それでいいんです。 1年間のあゆみを眺めながら 夜中のリビングで1人 父親冥利につきますよ。 明日朝には。 おはよう。頑張ったね! と頭をくしゃくしゃとしてやろう。 くしゃくしゃっとね。 追伸  離れて暮らす兄は  5と4ばかりだったみたい。  高校時代の僕とは大違いだ。  

          したい と きたい

          私は貴方にふさわしいと思うから こうしたいと思う。 私が好きでやったのにもかかわらず、 貴方がそれに対してのお礼に 何かをしてくれたり 感謝してくれると期待してしまう。 でもそれって 壮大な一人芝居。 あざやかなるマッチポンプ。 したいならどうぞ。 きたいならしないでね。 したいのは僕。 本当にそう思います。 貴方はどう思います?

          したい と きたい

          そせい

          いいかい 日本を体に例えると、 人の動きは血液みたいなもので、 お金は酸素みたいなもんなんだよ。 動き続け、 運び続けないと、 この日本は滅んでしまうんだ。 プロパガンダとでも言うのかな 誰もが教わったけど、 誰からいつ教わったかは あんまり覚えていない。 現在、テクノロジーの波が、 体の組成を変ようとしている そう捉えた方が いち早くこの国は蘇生できるのでは。 いつもよりも人の少ない 歴史ある駅舎を見上げる。 バチバチと振り付ける雨の音と カツカツとなる革靴

          しめ→あま

          どこかのお寺の張り紙に、 買い占めたら足りず、 分け合えば余る。 と書いてあった。 分け与える精神、 素敵だなと思う。 買い占めると 持て余すだけなのにな。 牛乳は学校給食が無いから ガンガン余るらしいけど、 だからと言って、 みんなで消費しよう。っても なんか違う気がする。 一人ができる感謝は 一人分で十分じゃ無いかと 僕は思います。

          しめ→あま

          日常は儚い

          当たり前の日々が こんな形で終わりを告げるなんて 想像もつかなかっただろう? またあした、が もう2度と来ない事が この世の中にもあるんだよ。 君たちはまだ若いから 短絡的に、自分が損した。って 感じてしまうかもしれないけども。 なぜ、こんな出来事が これだけたくさんの若者の前に 現れるのか、体験せねばならないのか、を 改めて考えて欲しいんだ。 君たちが過ごしている今は 実は有り難い日々だったわけで。 素晴らしい奇跡の連続だったわけで。 当たり前の時間なんか この

          日常は儚い

          まちあわせ

          営業を生業にしてる割には、 プライベートでは待ち合わせに 遅れる事が多い。 時間読み違えたーって 悪びれない自分。 いつものことだけどね! と諦めてる君。 本当は、待つのが好きだから、 待たせてしまってるのかもな。 スマホの電池がないのを言い訳に 自分の充電のために立ち寄った バス停の脇のコーヒースタンドで、 今宵は僕が君を待つ。 バスを待つ人々の様々な背中を ぼんやり眺めては 異国の言葉、bossa novaの響きを 聞くか聞かずか 夜はひとりでに静かに更け

          まちあわせ

          もくてき

          家族で食事をとる。 この冬から我が家に現れた 古典的万能家具であるコタツに 8本の足が突っ込まれる。 食べ始めが遅く、 はよ食べなさい!と怒られる三男 食べ終わりが遅く、 さっさと食べなさい!と怒られる次男 我が家の時間の使い方は 妻に全て委ねられている。 彼女の中のタイムスケジュールは、 彼女しかわからないから タイムラグも彼女しか知らない。 仕方なく僕はそれを予測して 早めの行動を促したり 自分の行動を早める。 ストレスといえばストレスだが、 楽といえば楽な

          もくてき

          妻と旦那

          この前、久々にママ友さん達とお茶しました。 もう5年も前になるPTA会長だった時の僕を支えてくれた皆様達との時間。 思い出の話と、今と未来の話がいい感じにミックスされてて、とっても楽しかった。 そんな中、奥様から必ず出てくるキーワード。 旦那への不満や愚痴。 旦那代表ってわけじゃないけど、 奥様方の不満もごもっともとも思う。 結婚と結婚生活は本当に別物。 子供が産まれたら、 それは恋人としての時間が終わりを告げたと 思う方が健全なほど。 妻は、自由に自分のタイミング

          妻と旦那

          マジックアワー

          笑点にはまって待ち合わせに 遅れたって言ったら 絶対怒られるなぁ。 そんなこと思いながら外に出たら、 空がこの有様。 自分が見たい風景は、 自分が選んだ動き方に必ず準ずる。 と、遅刻した自分を正当化してます。

          マジックアワー

          短文を書く難しさ

          こんにちは。よしけんです。 よしけんあれこれって言う ブログを毎日書いてます。 書きながら最近思うこと。 短文で本質を突くって 相当難しいな、という事。 まくら、本題、問題提起、考え方の解説、 対応案、懸念点、締め。 文書にしろプレゼンにしろ、 枠組みがありまして。 それに則るとサラサラ書けます。 が、短文で端的に伝えるって、 ほんまに難しい。 時間の価値が高まっている昨今、 さらっと読んでグッとくるものを 産み出せるようになりたい。 そう思いながら、ツイッタ

          短文を書く難しさ

          初めまして。よしけんです。

          早稲田大学ラグビー部の岸岡くんがここによく投稿してたので、気になって入れてみました。 元々アメブロで『よしけんあれこれ』って言うブログを毎日書いてまして、今朝で769号目でした。なんと中途半端な。笑 さずーっと営業してきたんで、そのノウハウはもちろん、ラグビー少年達の親で、自身も経験があるため、そこから学んだ事と実際の社会、会社でのチームビルド、マネジメントなんかも感じた事出来たことをぽちぽち書いてます。 どちらもそこそこに書いてますので、良ければ読んでくださいなー。

          初めまして。よしけんです。