yoshikatsu.shimomura

神戸生まれ明石育ち、秋田在住。建築を学び一級建築士取得、今は食生活アドバイザー取得を目…

yoshikatsu.shimomura

神戸生まれ明石育ち、秋田在住。建築を学び一級建築士取得、今は食生活アドバイザー取得を目指して勉強中です(^^) 仕事は秋田岩手両県で牛乳屋さんの経営。 地域の人に役立てるような地域のミツバチ🐝企業を目指してます!配食事業も始めました!https//smile-milk.com

最近の記事

  • 固定された記事

甲斐という言葉

今日の社員MTGで話題に出た「甲斐」ということについて、忘備録的に書き連ねます。 ○○した甲斐がある!! とか、 生きがい、働きがい に出てくる『甲斐』が話題に出て、それをみんなに説明しようとしてて… 英語など外国語ではイコールの言葉は無いらしいです(@_@。 日本人だけの価値観や感覚なんでしょうか!? ある大学の教授の講演の中で、甲斐についてのお話を思い出しました!! 走り書きにはこう書いていました。 生きがいの二つの源泉がある。 1. 将来に向かって目的や希望を

    • このさきどうするのか?

      今週末に、会社の今年の方針を発表する機会があります。 私が話する部分もあり、その部分はこんな感じです  一年間を振り返って・・・  現状の認識と今後の地域経済や業界、市場の動向について・・・  以上のそれらにもとづいて、今後の方針をどうするか?? そんなことを発表します。 その先の具体的な計画や実践事項に関しては、幹部の社員の方々が発表します。 今回の発表会をする段に来るまで、 実は何度も何度も議論を重ねてきました 議論が行き詰まった時なんかは特にですが、 「なんの

      • やはりアウトプットが大事か。。。

        なかなかの期間、事業が停滞している。 既存事業のトレース、じわりじわりとくる消費の冷え込み😞 でも実際は、社内も社外も原因はあって なんとも複雑(_ _).。o○ 問題を解決するには原因を究明し対策を打つ!!! 原因は!? 末端!?底辺!? でも、やっぱりそこにあるのは やはり・・・人の「問題」 具体的なことは避けますが😅 「問題」と声高らかいうと どちらかと言えば その意味合いは印象として やっぱりマイナスなワードか・・・ そして、例えば 社内で 「問題、問題」と

        • こそ丸

          以前、お話を聞かせてもらった岡山旭東病院(岡山市中区)の土井先生がユーモアたっぷりに、紹介して頂いた不思議な薬。 社員にもいつか紹介しようとおもってます。 それは、ストレスやイライラした時に、心を落ち着かせる不思議な薬。 実際に買って帰りました。 ところが、中は空っぽで、注意事項にこう書いてます。 「錠剤が見える人と見えない人があります」 さらに、成分を見ると、 愛情、謙虚、感謝、元気が配合(#^.^#)・・・但し、配合・割合については企業秘密 それからそれから… (

        • 固定された記事

        甲斐という言葉

          今している仕事は何に繋がっている?

          会社に入社して、そうですね、2,3年位経つと、ふと思うこと… 「この仕事って、何のためにやってんだろ・・・」 入ったばかりのころは、仕事や会社を取り巻く環境そのものにまだ慣れていないために、とにかくガムシャラですね。 覚えるのに必死。 こなすのに必死。 間違えないように必死。 端から見ると、一生懸命に日々を過ごしている姿は可愛らしくも見えますね(^_^;) ところが、いつからか… 仕事に慣れ、人に慣れ、見られていることにも慣れ 見られていないことにも慣れ、 良くないルーテ

          今している仕事は何に繋がっている?

          amazonには出来ないこと

          秋田県横手市十文字地区の3か所の果樹園を見学してきました。 縁あって、その果樹生産者の方々と取引することが出来るようになったので、挨拶がてら見学に行くことにしました。 先日の大雨の影響も心配してましたが、どの果樹園もこれから本番を迎える桃が、沢山実っていて色づき始めていました。 そんな桃の木に囲まれ、木陰を中で話を聞きました。 3人の生産者の方々はそれぞれ個性的に果樹を育てられていて、とても興味深い話をされました。 もともと、横手十文字地区は、平地というよりも、山や傾斜

          amazonには出来ないこと

          働くということ

          「働く」を英語で表すと何になりますか? あるいは、別の言語で表せますか? 「働く」を英語で表すと何になりますか?と聞かれ、ほとんどの人の答えが『ワーク(wark)』 でしょう! でも、辞書で調べると「ワーク」のほかに、 『レイバー(labor)』 というのも見つかるはずです。 『ワーク(wark)』と『レイバー(labor)』の違いって!? 先日、地域の企業の経営者と社員が共に勉強する『社員共育塾』に参加してきました。教育が、”共育”になっているところがキモなんですが

          働くということ

          問題意識→なぜ?と考える

          チコちゃんじゃないけど、 「ボーッとして、生きてんじゃねーよ!!!!」 という話です。 経営者として、人として、日々勉強です。 いつも忘れず心がけていることは(出来ているかどうかは別として)、会社や社員スタッフは自分の鏡であり、自分の全人格が投影されていると捉えていることです。 そして、やはり『常に考える』こと。 一つ目の「自分の鏡」については、またの機会に自分なりにまとめたいと思います。 今回は、『常に考える』=問題意識を持つということで、「なぜ??」と考えることに

          問題意識→なぜ?と考える

          目的と手段

          社内でも普段からよくある話です( ˘ω˘ ) 一生懸命に1人でのめり込んで仕事してるスタッフがいます。 多少、脇目も降らずって感じ…(><) ちょっと声も掛けづらい雰囲気😥💦 聞くと、 「○○までにやらないといけない」 「これしないと次が出来ないので、今しかないです」 とか、理由が分からないが何かにせっつかれたような感じ。 完遂させることに(完遂しなければってことに)、 気持ちが取られてて 「なんの仕事?」とか「なんの資料つくり?」 って聞くと、なんともすっきりとした明

          信用と信頼

          「信用と信頼」について、最近考えさせられたんでそれについて少し書いてみます🤏 "信頼"と"信用"は似たような言葉だけど、どこか違うな〜って思いませんか? 信用金庫はあるけど、信頼金庫はない。 とか、 家族のことは、信用してる!って思い易いのはなぜだろう? とか。 ウチのスタッフにも、 「スタッフ同士、信頼関係が大事だよ!」 って言うけど、 「信用関係を築きなさい!」とは、普通言わない。 両方大事だと思うけど、 どっちが先?どっちが重要? 例えば、”信用”する人は多分

          成長するということ

          人が成長するとはどういうことだろう?ということについて考えてました。 ウチの会社に今年入社した新卒(地元高校卒)の社員がひとりいます。 入社して4カ月が過ぎようとしています。 私は体育会系出身なので、どうしてもコミュニケーションの端々にその色が出ていると思います。まだ、社会人ホヤホヤの彼女にも同じように出ていますね、かなり(>_<)。 そして、彼女は全く非体育会系。。。 例えば…具体的に表現出来ていない言い回し・・・ 「いつものように」「適当に(適切にという意味で)」「

          成長するということ

          スズメのチーム力に勝てるか??

          今朝起きると、窓の外がうるさくて目が覚めました。 エアコンの室外機にスズメが巣を作っていたらしく、そこにカラスが早朝から襲撃作戦を企てていたらしく… 外へ出てみると・・・ 巣を守るスズメの親たち(なぜか親鳥が8匹ほどもいた!)と、旋回し近づいてはまた少し離れたところで様子を見るカラスのバトルがっ! もう巨大爆撃機さながら、カラスはゆっくりと旋回しては巣の中のタマゴ!?ひな!?に狙いを定め、攻撃の頃合いを図るかのように距離を取り旋回をしていました。 カラスが近づくと、

          スズメのチーム力に勝てるか??