マガジンのカバー画像

大学のソウルフード!!

56
全国各地の大学のソウルフードをご紹介します!北は北海道から南は九州沖縄まで。筆者が知らないお店の情報など、各記事のコメント欄でいただければ嬉しいです!
運営しているクリエイター

#おいしいお店

大学のソウルフード!㊾福島・郡山・米沢編

こんにちは。 以前、会津編を書きました。 今回はその続きで、福島県や、福島県とのアクセス…

大学のソウルフード!㊽京都市南部編

こんばんは。 「大学のソウルフード!」関西編の前回は北摂(豊中市・吹田市・箕面市・摂津市…

大学のソウルフード!㊼早稲田大学編その壱

こんにちは。 「大学のソウルフード!」長らく連載を続けてまいりましたが、ついにソウルフー…

大学のソウルフード!㊻会津編

こんにちは。 今回の「大学のソウルフード!」ですが、連載を始めた当初、情報不足やペース配…

大学のソウルフード!中盤を振り返る

こんにちは。 「大学のソウルフード!」ですが、気が付いたら先週で45回目を迎えていました。 …

大学のソウルフード!㊺北摂(豊中市・吹田市・箕面市・摂津市)編

こんばんは! 本当なら「北河内編」のあとすぐに北摂に行くはずだったのですが、当初思ったよ…

大学のソウルフード!㊹旧麹町区編(法政大学など)

こんにちは! 「大学のソウルフード!」、今週も再び東京都心を攻めます。 駿河台、神保町と来て、前回は上智大学編でした。 千代田区は、ざっくり言うと戦前にあった神田区と麹町区が合併してできた区です。 そのため、駿河台、神保町の回で旧神田区の大学を扱ったということになるので、今回は旧麹町区にある上智以外の大学のソウルフードを扱い、千代田区から先に進もうと考えています。 飯田橋駅を出て、北側に進むと東京理科大学です。 この中でもご紹介した「神楽坂飯店」がやはりソウルフードだと

大学のソウルフード!㊸筑豊・久留米・佐賀県編

こんにちは。 今回は再び九州の大学ソウルフードに参りましょう。 前回は北九州市でした。 こ…

大学のソウルフード!㊷上智大学編

こんばんは。 東京都心編、この前は神保町でした。 神保町とその前に取り上げた駿河台、いわ…

大学のソウルフード!㊶京都府(京都市以外)編

こんにちは。 前回の関西回は北河内編で、その時は「次は北摂に行こうと思います」などと書い…

大学のソウルフード!㊵町田市・相模原市(小田急線沿線)編

こんばんは。 大学のソウルフード、気がついたらついに40回も書いてきていました笑 さて、関東…

大学のソウルフード!㊴北九州市編

こんにちは。 大学のソウルフード、39回目にして、ついに主要四島ラスト、九州に上陸です!!…

大学のソウルフード!㊳神保町編

こんばんは! 以前、駿河台のソウルフードをご紹介しました。 今回は引き続き神田地区。少し…

大学のソウルフード!㊲北河内編

こんにちは。 前回の関西は東大阪市編でした。 今回は北河内。「河内」というのは旧国名で、ざっくり言うと大阪府東部に該当します。その北側ということなので、大阪府北東部、淀川左岸の京阪沿線と学研都市線沿線の大学ソウルフードをご紹介します。 この地域で最大の都市は枚方市(ひらかたし)です。大阪と京都の間にある郊外型の住宅地が多く、戦後にベッドタウンとして発展した生活感のあるエリアで、あまり観光というイメージはないかもしれません。しかし、大学は結構多いのです。 大阪工業大学関西を