マガジンのカバー画像

いつか、感じたこと

22
感覚的なこと→表現すること→旅のこと→体験したこと→びっくりしたこと→こっそり教えたいこと→見つけたもの、私の世界。
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

あなたは"耳"が強い人間か"目"が強い人間か。

あなたは"耳"が強い人間か"目"が強い人間か。

あなたは耳が強い人間ですか?それとも目が強い人間ですか?

仕事中、「はてわたしはどちらも強い人間だろうな。」と感じ、この文章を書き始める。

耳。隣で人が話し始めると、その会話が頭をモクモクと占めて、たちまち自分の作業ができなくなってしまう。たまーにうまくいけば大丈夫だけど、大体はすぐに後ろの机へ移動する。

目。私の机は両隣と目の前、右ななめ前に人が座っている。来月からは左ななめ前にも人が増え

もっとみる
『おかえり』は強がりの言葉だった。

『おかえり』は強がりの言葉だった。

『おかえり』と聞いて、あなたは何を思い浮かべるだろうか?

わたしは、あなたがどんな環境で育ってきたのかわからないから、普通に使っているかもしれないし、一度も使ったことがないかもしれないし、大好きな言葉かもしれないし、大嫌いな言葉かもしれないと想像する。

わたしにとっての『おかえり』はというと、紛れもなく強がりの言葉だった。

『ただいま』を言わない子どもだった記憶にある限り、わたしはあまり『た

もっとみる
「LINE教えて!」が流行ったころ、とにかくメールを使い続けていた。

「LINE教えて!」が流行ったころ、とにかくメールを使い続けていた。

高校入学時(2010年)、わたしたちはガラケーで、「メアド教えて!」と声を掛け合っていた。

大学入学時(2013年)、わたしたちはスマホで、「LINE教えて!」と声を掛け合っていた。

「LINE教えて!」が流行ったのは、連絡をするという『手段』が『コミュニケーション』に昇華して、バリエーションが生まれはじめたころだったからだと感じる。

つまり、「連絡を取ること」のハードルが下がり、「LINE

もっとみる