情熱所長 「本当の叱り方」Vol.8|部下をその気にさせる叱り方
部下をその気にさせる叱り方
前回は、部下からの報連相(報告連相談)を待つのではなく、
自分から部下にアプローチして情報を取りにいこう!ということでした。
さっそく情熱所長もチャレンジしているようです。
では、今回のはじまりです。
吉田部長「逆報連相をやってみて、どうかね?」
情熱所長『そうですね!部下のところにぶらりと行って、
調子はどう?どんな感じ?と聞くようにしました。
すると、部下もちゃんと答えてくれて、
部下の状況や考えていることが分かるようになってきました!』(笑)
「うまくいっているようだね!」
『ただ、コミュニケーションは良くなってきていると思うのですが、
いい所長を意識しすぎて部下をついつい甘やかしてしまい、
叱りにくくなってしまったような気がします』
「そうか、きついことが言えなくなってきたんだね。
それは情熱所長が部下との信頼関係を作るために一歩成長したことだよ!」
『そうですか、それならいいんですが?』
「できないことが分かれば次に進めるじゃないか!」
『じゃ、これから、どうすればよいのでしょうか?』
「私たちの仕事は、現場の成果をあげること、これは分かるよね?」
『ええ、分かります!』
「だから私たちは、部下が現場で成果をあげる行動に導くことが重要なんだ。」
『うん~、そうですよね!』
「だから時には部下を動かすために
心を鬼にして言うべきことを言わなければならないときがある。
しかし、ただ一方的にこちらから話をするだけではなく、
部下の言い分も聞いてあげ、上司も部下も互いに納得して進めなければいけないんだ!」
『やっぱり!そうですか!』
「そう、部下が行動するには、納得が必要だからね!
叱ることは、部下を落ち込ませるためでなく、自分の怒りの感情を満たすことでもない。
部下が目標達成のために相応しい行動をとるように導くことだ!」
『なるほど!』
「俺は怒っていると部下に言ってもいいし、できないことが残念だったと伝えてもいい。
でも、部下が結果を出すための行動ができるように叱ることを忘れないで欲しい!」
『分かりました!さっそくやってみます!』
今回の質問です。
~部下を叱るとき、部下の言い分も聞いていますか?~
次回に続けます。お楽しみに!(^o^)v
拙著『部下が変わる本当の叱り方』明日香出版社
P143人は正論だけでは動かない『腹落ちスイッチ』を押してください!
▼拙著第1章PDFプレゼントはこちらから
メルマガも定期購読できます!
https://hontounoshikarikata.com/fx/T40flL
■12月1日に行ったオンラインイベント
「人を活かす叱り方」を観ることができます。
・部下にもゴールの先を見せてあげる!
・主語を「私たち」に変えるだけで部下が飛躍する!
・部下の小さな頑張りに気づいてあげる
・リモートワークの大敵は「先入観」
上司と部下が生き生きと活躍できる職場作りを目指しています。いただいたサポート費はさらなるクリエイティブな活動に使わせていただきます。