マガジンのカバー画像

心が折れないマネジメント術/「弱さ」を武器に変えていく

63
2024年は、ますます先の見えない社会になっていくのではないでしょうか。 そんな中リーダーは組織の目標を達成するために様々な問題に直面することになるでしょう。心が折れてしまうこと…
運営しているクリエイター

#期待

「できます」と言ったのに「できませんでした」と言ってくる社員への対応術1

ある社員に仕事の内容を説明して 本人にできるかと聞いて 「できます」と言ったのに 結局「で…

叱られるのが怖い!怖くない!あなたはどっち?

◆叱られることは怖いこと!? 多くの人が叱られることが怖いことだと思っています。 ただ、…

上手な叱られ方1/成長を促進する事前相談のすゝめ

◆成長は山登りと似ている 研修やセミナーを通じて感じることは 多くの人が成長(変化)した…

言われたことしかしない社員の育成法

いきなりですが、 「言われたことだけではなく 状況を判断してスムーズに その場が回るように…

部下が期待を裏切らないために必要なこと!期待を〇〇に変える

部下が上司の期待を裏切ってしまう原因は、 その期待が曖昧で共有されていないことだと前回お…

期待していたのに、なぜ部下に裏切られるのか!?

◆ある日、右腕が来なくなった せっかく期待して任せたのに 部下が思ったような結果を出して…

人を伸ばす正しい叱り方/無関心な部下への対応

どうしてこんなに無関心なんだろう? と悩んでしまう上司が多いと思います。 「もっと関心を持てよ!」と言ってしまいがちですが 部下との関係は益々悪くなるばかりです。 では、どんなコミュニケーションをとれば良いのか 自戒を込めて情熱所長と一緒にお伝えしていきます。 ―――――――――――――――― ◆無関心には原因がある!? 吉田部長 情熱所長、仕事に対して無関心な部下に対して どんな対応しているかな? 情熱所長 最近よくあります。 「もっと関心を持て

リーダーの折れない心のつくり方/期待という押し付け!?

心が折れる理由の一つが、期待通りにならないこと。 特に部下を期待したのに、できないときは…