マガジンのカバー画像

心が折れないマネジメント術/「弱さ」を武器に変えていく

63
2024年は、ますます先の見えない社会になっていくのではないでしょうか。 そんな中リーダーは組織の目標を達成するために様々な問題に直面することになるでしょう。心が折れてしまうこと…
運営しているクリエイター

#部下育成

会社の方針や社長の指示に反発する社員への対応術

会社の方針や社長の指示に反発したり 後ろ向きな行動をとる社員がいたら どんな対応をしたらよ…

なんでも上司に判断を聞いてくる部下への対応術

部下から「これ、どうしたらいいですか?」 と毎回聞いてこられると 「おいおい、またかよ! …

離職防止に役立つ1on1ミーティングの落とし穴

◆1on1を始めてみたけれど!? 多くの社長(上司)が 社員(部下)と1on1を始めてみたけれど…

言われたことしかしない社員の育成法

いきなりですが、 「言われたことだけではなく 状況を判断してスムーズに その場が回るように…

何度も同じことを叱ると疲れます!

◆何度も同じミスを繰り返す部下 何回も同じことで叱っていると だんだんと叱り方がきつくな…

怒ってしまった時、リーダーらしく振舞える方法?

◆怒ってしまうのは当たり前 部下がミスを報告してきたとき 「何をやっているんだ!いつも言…

部下が不平不満を言ってきたら、どうする?事実を確認する上司の対話術

◆思考停止に陥る「どうすれば良いと思う?」という聞き方 部下が「〇〇さんは仕事が遅くて困っています。 なんとかしてくれませんか?」と不平不満を言って来たら、 上司のあなたは、どう対応しますか? 所長の時代の私は、 「こいつ、厄介なことを言ってくるな~ そのぐらい自分で解決しろよ!」と思っていました。 さすがに上司としてそんなことは言えないので 「どうすればいいと思う?」と聞きました。 すると部下は、 「それを聞きたいから聞いているんじゃないですか。 所長から

部下が期待を裏切らないために必要なこと!期待を〇〇に変える

部下が上司の期待を裏切ってしまう原因は、 その期待が曖昧で共有されていないことだと前回お…

人を伸ばす正しい叱り方/どうする?「叱っても響かない。次の日は忘れている部下」

「部下を指導のつもりで叱っているのですが全然響いていないようです。 どうしたらいいのでし…

人を伸ばす正しい叱り方/無関心な部下への対応

どうしてこんなに無関心なんだろう? と悩んでしまう上司が多いと思います。 「もっと関心を…

部下・後輩を持ったら知っておきたい!できない部下をできる部下に変える方法

上司になり、できない部下を見ると、どうしてもイライラしていまうことはないでしょうか。 …

仕事を頼む前の心構え「理解してから理解される」

新年度がはじまり、部下や後輩に仕事を頼むことが多くあると思う。 自分では普通に頼んだつも…

なぜ、話が続かないのか?/相手が話したくなる聞き方Ⅰ

話し手が話を止めてしまう理由は何だと思いますか。 それは、聞き手が自分の話したいことを話…