マガジンのカバー画像

心が折れないマネジメント術/「弱さ」を武器に変えていく

63
2024年は、ますます先の見えない社会になっていくのではないでしょうか。 そんな中リーダーは組織の目標を達成するために様々な問題に直面することになるでしょう。心が折れてしまうこと…
運営しているクリエイター

#1on1ミーティング

自分のことを話したがらない社員とのコミュニケーションは!?

◆困ってしまう社員と向き合う1on1ミーティング あまり自分のことを話したがらない社員 本…

離職防止に役立つ1on1ミーティングの活かし方

◆1on1の目的を思い出す! 社員と用事とは関係なく定期的に行う 1on1をやってみていかがだっ…

離職防止に役立つ1on1ミーティングのすゝめ

◆働き方改革の限界!? 多くの経営者(上司)が残業の削減、ハラスメントの防止や福利厚生…

なぜ1on1が必要になってきたのか?/30分だけでも良き理解者になれ!

相手に関心を持つことが人間関係を良くする上でどれだけ重要であるかわかっていながら、なかな…

なぜ、1on1が必要になってきたのか?/苦手な部下ともコミュニケーションできる

苦手な人と声掛けや雑談などコミュニケーションを一日何回とっているでしょか。 もしかして、…

心が折れないマネジメント術/人にはタイミングがある

梅雨の前に収穫できればよいなと思いつつ、 小さな庭にジャガイモを植えた。 少し遅くなってし…

心が折れないマネジメント術/なぜ1on1ミーティングが必要になったのか?

メールやSNSは、とても便利だけど 何かを失っていないでしょうか。 それは、リアルの対話であり その時に生まれる喜怒哀楽の気持ちや 身体で感じる感覚ではないでしょうか。 その気持ちや感覚があるからこそ つながりを感じお互いをわかり合えるのではないかと思います。 私たちが失いつつあるリアルの対話を 取り戻すきっかけとなれば良いかと思い 今回も1on1の必要性をお伝えしていきます。 -----------------------------------------